ラグビー部リレー日記

春シーズンを終えて

投稿日時:2019/07/12(金) 13:53

去年まで参加していたテニスサークルには女子がおらず男子のみだったという硬派な五島から引き継ぎました、4年の中須です。

入部式の時に青山先生が、東大生の意識の高さは入学時がピークでありそれからどんどん下がっていく、という話をしてくださった。学業については個人的にも大変身につまされる話だが、部活動においては一般的にそれは逆のことのように感じる。部に在籍する期間が長いほどより組織への愛着は湧くだろうしより多くの先輩方の喜びと後悔を目の当たりにする。学年を追うごとに試合に出る機会も増えていくだろうし、当事者意識も強まっていくだろう。昔どこかで目にした言葉だが、大学ラグビーは良くも悪くも4年生のものである、という言葉が僕の頭の中には強く残っている。ただ、これは決して4年生による独善的なチーム運営を行おうということではなく、チームのカラーに最も強く影響するのは意図してもしなくても4年生であるということだと思う。4年生はチーム運営も行うが、それ以外の面でも下級生から見られているし評価されている。だからこそ大学ラグビーは4年生のものなのだろう。

去年の石川さんの代の努力のおかげで今年はチーム全体での当事者意識は、数値化して平均を取ると例年より高い方にあると思う。2年生も3年生も少なくとも僕の当時よりもずっとチームのことを考えてくれている。4年生の同期はチームを上手くマネジメントしようととても努力している。新歓の際、当部のアピールポイントとしてチームビルディングに力を入れていることが挙げられたが本当によくやってくれていると思う。

ここまで偉そうにチームの状況について述べたが、僕個人の春シーズンの取り組みについて振り返ってみると正直このチームにプラスに作用できていたとは胸を張っては言えない。特に春シーズン前半はディシプリン面でも4年生として模範となるどころか足を引っ張る側にいた。後半は取り戻そうと頑張ったもののまだ素晴らしい下級生の取り組みに見合うレベルには全く達していない。

対抗戦を控える夏秋シーズン、春以上に一丸となる必要がある。チームのためにできることを考え続けられるよう、再スタートを切りたい。恐らく次のリレー日記を書くときが最後になるだろう。その時には「みんな〇〇してくれた」ではなく「みんなで〇〇できた」と書けるようになることを宣言して、僕のリレー日記は終わらせていただきます。

次は去年の試合以降怖いキャラがかなり定着してしまっている2年の甲斐にバトンを渡します。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

2019年11月

<<前月翌月>>
2019/11/28(木) 23:55
勝つために必要なこと
2019/11/24(日) 00:55
おねえさんは、おとななの?
2019/11/23(土) 18:30
カエルゲロゲロ
2019/11/19(火) 14:03
スポーツは難しい
2019/11/17(日) 15:12
再確認
2019/11/16(土) 23:59
後悔
2019/11/15(金) 11:59
迷い
2019/11/11(月) 17:58
責任
2019/11/09(土) 18:18
やるかやらないか
2019/11/05(火) 17:47
ラグビーノート
2019/11/04(月) 15:45
木綿のハンカチーフ
2019/11/03(日) 18:59
におい
2019/11/03(日) 17:27
自分に今何ができるのか。
2019/11/03(日) 14:37
自分を見つめ直す
2019/11/03(日) 06:49
Bチームにいる

アーカイブ

ブログ最新記事