- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
ラグビー部リレー日記 2015/2
<<前へ |
精神的支柱
投稿日時:2015/02/27(金) 19:59
こんばんは、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの同期の菅家からバトンを受け取りました新2年の永井です。
昨日と一昨日には東京大学でも入学試験が行われました。受験生の皆様はお疲れ様でした。ラグビーに傾倒している自分も昨年のこの時期には必死に勉強していたと思うと感慨深いです。ということで今回は受験時代の癒しであり、辛いときに心の支えとなってきた1冊のマンガを紹介させていただきたいと思います。それは「スラムダンク」です。
スラムダンクは弱小高校であった湘北高校が主人公桜木花道などのユニークなキャラクターの加入により成長していく物語です。この説明だけでは普通のマンガと変わらないじゃないかと思われるかもしれません。しかし、スラムダンクの面白さには2つの柱があると僕は考えています。それは「キャラクター」と「名言」です。まず、キャラクターについてですが、一般的にはエリートか才能はないけど、努力でのし上がってきた者のどちらかに焦点が当てられてきました。けれども、スラムダンクでは努力によって県内1のセンター(ポジション名)になったゴリこと赤木剛憲や中学MVPを取ったものの、高校では膝を壊して一時的に不良になっていた三井寿など見どころのあるキャラクターが湘北高校以外の高校も含め数多くいます。お互いの好きな人物について語り合えば数時間はあっという間に過ぎてしまいます。次に名言についてですが、ここでは3つほど紹介させていただきます。1つ目は「あきらめたらそこで終了だよ」という湘北高校監督安西先生の言葉です。何をあたりまえのことと思われるかもしれませんが、これは実際にはなかなか難しいことだと思います。接戦などではよいのですが、高校時代のラグビーの試合で格上の相手に50点リードされた時は正直心が折れました。もし、この試合の前にスラムダンクを読んでいたら、勝敗は変わらなくても、1トライでも多く取れた可能性はあります。僕は肉体的な体力は人より劣っているので、だからこそ精神面では誰よりも強くありたいです。2つ目は「左手は添えるだけ」という桜木花道のセリフです。左手は添えるだけというのはラインアウトのスローでも共通しており、なぜ多くのスポーツに当てはまるこんなアドバイス的なものが名言だと思う方もいらっしゃると思います。実はこれは日本一と謳われる山王工業との試合の最後に桜木花道がシュートを放った際に言ったものなのです。ここから無言のコマが続き、独特の緊張感が生まれています。彼の努力の集大成であり、正直、これは言葉で表すのが難しいので興味を持った方はぜひ実際に読んでもらいたいです。最後、3つ目は「安西先生、バスケがしたいです。」という三井寿の言葉です。これは彼が不良仲間と湘北高校を襲撃するという事件があったのですが、その際、かつてのチームメートからの言葉で心が揺れ動いてる時に尊敬してやまない安西先生と出会い、放った言葉なのです。僕は「宋監督、ラグビーがしたいです。」といわなければならないほどの悪行をしていないので若干分かりかねる部分もありますが、思春期真只中の少年のリアルな心情が描かれていてとても良いです。
以上で紹介を終わりますが、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。次はスラムダンクのキャラクター宮城リョータに髪型が似ていた同期の永谷にお願いします。
昨日と一昨日には東京大学でも入学試験が行われました。受験生の皆様はお疲れ様でした。ラグビーに傾倒している自分も昨年のこの時期には必死に勉強していたと思うと感慨深いです。ということで今回は受験時代の癒しであり、辛いときに心の支えとなってきた1冊のマンガを紹介させていただきたいと思います。それは「スラムダンク」です。
スラムダンクは弱小高校であった湘北高校が主人公桜木花道などのユニークなキャラクターの加入により成長していく物語です。この説明だけでは普通のマンガと変わらないじゃないかと思われるかもしれません。しかし、スラムダンクの面白さには2つの柱があると僕は考えています。それは「キャラクター」と「名言」です。まず、キャラクターについてですが、一般的にはエリートか才能はないけど、努力でのし上がってきた者のどちらかに焦点が当てられてきました。けれども、スラムダンクでは努力によって県内1のセンター(ポジション名)になったゴリこと赤木剛憲や中学MVPを取ったものの、高校では膝を壊して一時的に不良になっていた三井寿など見どころのあるキャラクターが湘北高校以外の高校も含め数多くいます。お互いの好きな人物について語り合えば数時間はあっという間に過ぎてしまいます。次に名言についてですが、ここでは3つほど紹介させていただきます。1つ目は「あきらめたらそこで終了だよ」という湘北高校監督安西先生の言葉です。何をあたりまえのことと思われるかもしれませんが、これは実際にはなかなか難しいことだと思います。接戦などではよいのですが、高校時代のラグビーの試合で格上の相手に50点リードされた時は正直心が折れました。もし、この試合の前にスラムダンクを読んでいたら、勝敗は変わらなくても、1トライでも多く取れた可能性はあります。僕は肉体的な体力は人より劣っているので、だからこそ精神面では誰よりも強くありたいです。2つ目は「左手は添えるだけ」という桜木花道のセリフです。左手は添えるだけというのはラインアウトのスローでも共通しており、なぜ多くのスポーツに当てはまるこんなアドバイス的なものが名言だと思う方もいらっしゃると思います。実はこれは日本一と謳われる山王工業との試合の最後に桜木花道がシュートを放った際に言ったものなのです。ここから無言のコマが続き、独特の緊張感が生まれています。彼の努力の集大成であり、正直、これは言葉で表すのが難しいので興味を持った方はぜひ実際に読んでもらいたいです。最後、3つ目は「安西先生、バスケがしたいです。」という三井寿の言葉です。これは彼が不良仲間と湘北高校を襲撃するという事件があったのですが、その際、かつてのチームメートからの言葉で心が揺れ動いてる時に尊敬してやまない安西先生と出会い、放った言葉なのです。僕は「宋監督、ラグビーがしたいです。」といわなければならないほどの悪行をしていないので若干分かりかねる部分もありますが、思春期真只中の少年のリアルな心情が描かれていてとても良いです。
以上で紹介を終わりますが、少しでも興味を持っていただけたら幸いです。次はスラムダンクのキャラクター宮城リョータに髪型が似ていた同期の永谷にお願いします。
“これまで”と”これから"
投稿日時:2015/02/23(月) 18:32
こんにちは、日々トレーニングに勤しんでいる西川君からバトンを受け取りました新2年の菅家です。
初のリレー日記ということで、少し遅い気もするがこれまでのことを少し振り返ろうと思う。私は中高6年間陸上部に所属していた。毎日のように練習し、出場する大会ごとに自己ベストも更新していった。今でも陸上部の同期と会うと「当時はよく頑張っていたな」などという会話が出てくる。私も似たようなことを話すが、少し気にかかることがある。
それは、最後の大会で自己ベストを大きく更新したこと。
当然自己ベストを更新することは喜ばしいことであるし、最後の大会でそれができたことは尚更嬉しかった。しかし、「最後の大会だ」というモチベーションだけでタイムが良くなるならば、もっと前の大会から好タイムを出せたかもしれない。練習もさらに追い込めたのかもしれない。そう考えると「当時はよく頑張っていたな」などという発言は、自分に言い聞かせているだけなのかもしれないと時折感じる。大学でも陸上をやる選択肢もあったが、また同じことを繰り返してしまうのではないかという不安もあった。そのため、大学では未経験のスポーツを一からやろうと決めた。
正直、陸上競技に未練がないとは言い切れない。けれど、大学で私が選んだのはラグビーだ。
入部を決めてから暫くは"何でラグビー部に入ったの"とよく聞かれた。今でもその答えはわからない。けれど"何でラグビー部に入り続けてるの"という質問には答えられる。それは、まだ自分が成長できると確信しているからである。まだラグビーを始めてから1年も経ってもいないのに心が折れそうになったことは何度もあった。けれど今もこうして練習に参加しているのは成長を信じているからである。
自分にとってこれは一つの挑戦でもある。どこまで上達できるか。スタートの段階で遅れをとっているのは百も承知。けれど周りに追いつかなければ、周りを追い越さなければ引退後の自分が満足できないだろう。少なくともそのためには全力で取り組まなければならない。陸上のように後悔を残すようなことはしたくない。
入部当初ラグビーについて何も知らなかった自分が最後の試合の時、実際にどのような人間になってどのような結果を残すかはまだ想像もつかない。しかし、一つの大きく、過酷な目標「引退後、心の底からよく頑張ったと自分に言えるようになること」を達成できるようにこれからも精進していこうと思う。
次は、練習中人一倍声をあげて盛り上げてくれる、同期の永井君にお願いしたいと思います。
はじめまして
投稿日時:2015/02/16(月) 21:57
初めまして、松永君よりバトンを受け取りました新二年の西川和宏と申します、以後どうぞよろしくお願いいたします。
私が東大ラグビー部の門をたたいてから凡そ七か月余りが経ちましたが、私は入部以来いまだ一度たりとも試合に出場した経験がありません。
今は試合に出られる日を夢見てトレーニングに励む毎日を過ごしております。
「卒部するまでに試合に出られるかどうかさえも定かではないのに、よく続けられるね。」と言われることがあります。
私自身、先のことを思うと暗鬱な気分になることもありますが、この場をお借りして思うところを書かせていただきたいと思います。
私はラグビー部に入部する前は、運動会応援部リーダーに所属していました。応援部の先輩方や神宮球場のお客様方にはそれはもう可愛がっていただきましたし、自分でもラグビーのプレーヤーよりも応援部の活動の方が向いていたのではないかと思う時はあります。
では、なぜ私がラグビー部を選んだか。
それは、一つには高校時代に完全燃焼できなかった後悔というものもありますが、結局のところ、ラグビーがどこまでも大好きだ、というところに帰着しました。ラグビーはちょっとした麻薬みたいなものかもしれません。
私は本当に不器用なプレーヤーですし、傍から見ればただの下手の横好きなのかもしれません。それでも、あちらの先輩方の想いを断ち切り、たった一人のリーダー同期を置いてきてまでラグビー部へ入ったのです。
私はラグビー部へ移る時、応援部の当時の幹部に、「ラグビー部に行っても今までみたいに頑張らなかったら承知しねえぞ。」と念を押されてやってきました。
ラグビー部を卒部されていった先輩方が残された言葉の端々から、この部で思い残すことなく全てをやりきることの難しさが見て取れます。「下級生時代の後悔」。何人の先輩方が同じことを仰ったでしょうか。
私は引退するときに、「ラグビー部に入ってよかった、もう何もやり残したことはない。」と胸を張って卒部したいです。
このラグビー部には、ただの一日の練習を乗り切っただけで同期と泣いて抱き合って喜ぶような狂気は存在しません。
それでも、ラグビー部への入部を決めた時の覚悟を思い出し、一日一日を大事に、真剣に、懸命にラグビーに取り組まねば、今できることを、「それなりに」ではなく、「メチャクチャ」頑張ろう、と決意を新たにするものであります。
次のリレー日記は今やちょっとした時の人となった、同期の菅家君にお願いしたいと思います!
私が東大ラグビー部の門をたたいてから凡そ七か月余りが経ちましたが、私は入部以来いまだ一度たりとも試合に出場した経験がありません。
今は試合に出られる日を夢見てトレーニングに励む毎日を過ごしております。
「卒部するまでに試合に出られるかどうかさえも定かではないのに、よく続けられるね。」と言われることがあります。
私自身、先のことを思うと暗鬱な気分になることもありますが、この場をお借りして思うところを書かせていただきたいと思います。
私はラグビー部に入部する前は、運動会応援部リーダーに所属していました。応援部の先輩方や神宮球場のお客様方にはそれはもう可愛がっていただきましたし、自分でもラグビーのプレーヤーよりも応援部の活動の方が向いていたのではないかと思う時はあります。
では、なぜ私がラグビー部を選んだか。
それは、一つには高校時代に完全燃焼できなかった後悔というものもありますが、結局のところ、ラグビーがどこまでも大好きだ、というところに帰着しました。ラグビーはちょっとした麻薬みたいなものかもしれません。
私は本当に不器用なプレーヤーですし、傍から見ればただの下手の横好きなのかもしれません。それでも、あちらの先輩方の想いを断ち切り、たった一人のリーダー同期を置いてきてまでラグビー部へ入ったのです。
私はラグビー部へ移る時、応援部の当時の幹部に、「ラグビー部に行っても今までみたいに頑張らなかったら承知しねえぞ。」と念を押されてやってきました。
ラグビー部を卒部されていった先輩方が残された言葉の端々から、この部で思い残すことなく全てをやりきることの難しさが見て取れます。「下級生時代の後悔」。何人の先輩方が同じことを仰ったでしょうか。
私は引退するときに、「ラグビー部に入ってよかった、もう何もやり残したことはない。」と胸を張って卒部したいです。
このラグビー部には、ただの一日の練習を乗り切っただけで同期と泣いて抱き合って喜ぶような狂気は存在しません。
それでも、ラグビー部への入部を決めた時の覚悟を思い出し、一日一日を大事に、真剣に、懸命にラグビーに取り組まねば、今できることを、「それなりに」ではなく、「メチャクチャ」頑張ろう、と決意を新たにするものであります。
次のリレー日記は今やちょっとした時の人となった、同期の菅家君にお願いしたいと思います!
変わるために
投稿日時:2015/02/13(金) 16:29
河本くんからバトンを受け取りました、新歓委員として少しは会議で喋れるようになった新2年の松永です。
昨年は自分にとって非常に大きな一年となった。運良く出場機会に恵まれ、怪我も大したものはなかった。おかげで多くの試合を経験し、多くのものを得た。しかし反省すべき点は多かった。一年生なんだから思いっきりプレーしていいと多くの方にいわれたものの、やはりミスが怖くてあと一歩が踏み出せない、そんな場面が多々あった。それは特にオフェンスで顕著だった。試合を振り返ると自分がボールを持って仕掛けたり、当たりに行く回数は非常に少ない。ラックでの停滞で自分が持ち出せる位置にいながらオーバーに加わってしまったり、ラック近くでもらえるところにいながらサポートにまわってしまったりとどこか消極的なところがある。やってる時はボールを持ち出すよりもラックを固めるべきだ、とか自分より強い先輩に当たってもらった方がゲインが取れると言い聞かせていたのだが、それは自分がミスして相手ボールになるのが怖かったことの言い訳でしかない。思い返せば高校生の頃もそうだった。練習中ではどんどん自分でもらいに行って攻撃参加するのだが、いざ試合となるとボールを持つ回数は激減した。ひどい時にはセットプレー以外のアタックでボールをもらいに行けたことがあったかどうか分からないくらいだった。それでも周りが攻撃大好きなフォワードばかりだったので支障もなく、目立たなかった。そしてそんな状況に甘えてきたのだ。では昨年はどうだったか、一年だからうまくいかなくてもしょうがない、自分はその分ディフェンスを頑張ればいいだろう、そんなふうに甘えていたように思う。
しかしこのままではいけない。ラグビーはチームスポーツだが分業制ではない。自分がアタックに積極的になれないのはスキルに自信がないからだ。だがそれを避けていてはいつになっても上達せず変わることは出来ない。だからこそ今年はアタックのスキルアップを特に意識し、どんどんボールに働きかけることを個人目標に掲げた。チームの勝利、目標達成のためには上級生に引っ張ってもらうだけの下級生であってはならない。上級生をつきあげるような下級生でありたいと思う。下からの底上げなくしてチームの発展は考えられない。だから今年はこれまでの自分から脱却し、アタックから自分を変えたいと思う。
次は首のトレーニングに熱心な同期の西川君にお願いしたいと思います。
昨年は自分にとって非常に大きな一年となった。運良く出場機会に恵まれ、怪我も大したものはなかった。おかげで多くの試合を経験し、多くのものを得た。しかし反省すべき点は多かった。一年生なんだから思いっきりプレーしていいと多くの方にいわれたものの、やはりミスが怖くてあと一歩が踏み出せない、そんな場面が多々あった。それは特にオフェンスで顕著だった。試合を振り返ると自分がボールを持って仕掛けたり、当たりに行く回数は非常に少ない。ラックでの停滞で自分が持ち出せる位置にいながらオーバーに加わってしまったり、ラック近くでもらえるところにいながらサポートにまわってしまったりとどこか消極的なところがある。やってる時はボールを持ち出すよりもラックを固めるべきだ、とか自分より強い先輩に当たってもらった方がゲインが取れると言い聞かせていたのだが、それは自分がミスして相手ボールになるのが怖かったことの言い訳でしかない。思い返せば高校生の頃もそうだった。練習中ではどんどん自分でもらいに行って攻撃参加するのだが、いざ試合となるとボールを持つ回数は激減した。ひどい時にはセットプレー以外のアタックでボールをもらいに行けたことがあったかどうか分からないくらいだった。それでも周りが攻撃大好きなフォワードばかりだったので支障もなく、目立たなかった。そしてそんな状況に甘えてきたのだ。では昨年はどうだったか、一年だからうまくいかなくてもしょうがない、自分はその分ディフェンスを頑張ればいいだろう、そんなふうに甘えていたように思う。
しかしこのままではいけない。ラグビーはチームスポーツだが分業制ではない。自分がアタックに積極的になれないのはスキルに自信がないからだ。だがそれを避けていてはいつになっても上達せず変わることは出来ない。だからこそ今年はアタックのスキルアップを特に意識し、どんどんボールに働きかけることを個人目標に掲げた。チームの勝利、目標達成のためには上級生に引っ張ってもらうだけの下級生であってはならない。上級生をつきあげるような下級生でありたいと思う。下からの底上げなくしてチームの発展は考えられない。だから今年はこれまでの自分から脱却し、アタックから自分を変えたいと思う。
次は首のトレーニングに熱心な同期の西川君にお願いしたいと思います。
後輩
投稿日時:2015/02/10(火) 20:52
栗原さんからバトンを受け取りました新二年の河本です。
今まで新四年の先輩方が今年にかける熱い思いをこのリレー日記に書いてきましたが、熱い思いは自分は学年会で語ってしまったので他に別のことを書こうと思います。
まだ遠いが四月になるとたくさんの新入生が東大に入学するだろう。そしてラグビー部には新入部員が来て自分には久しぶりの一つ下の後輩ができる。
中高の一つ下の後輩達は5年の月日をともに過ごし同級生のような良き仲間であり友人でだった。今でもLINEでよくやり取りをしてるしよく遊んでいる。自分は四月に入ってくるだろう後輩達ともこのような関係が築けたら良いだろうなと思い楽しみにしている。
しかし前の後輩達とは決定的に異なる点がある。それは中学高校時代は柔道という個人競技のスポーツだったのに対し今はラグビーという団体競技のスポーツであるということだ。ラグビーはスタメンで出れる選手は15人だけでありポジション争いに勝たないと出れない。当然後輩も争いに名乗り出てくるだろう、後輩は身近なライバルなのである。今、自分はプロップに強い後輩が入ってくるかどうかビクビクしているがそんなことではいけないと思う。強い後輩に勝ってこそスタメンでありまたその競争がチームを強くするのだ。そのために今できるだけラグビーを考え練習して筋トレをして強くなって、強い経験者のプロップが入部しても張り合えるようになる。そして後輩達、同期と先輩方と切磋琢磨して自分そしてチームをより強くしていきたい。
次はそんな良き仲間でありライバルの後輩達を勧誘すべく本人いわく会議では全くしゃべらないらしいですが彼なりに精一杯新歓委員としてがんばっている新二年の松永にお願いします。
今まで新四年の先輩方が今年にかける熱い思いをこのリレー日記に書いてきましたが、熱い思いは自分は学年会で語ってしまったので他に別のことを書こうと思います。
まだ遠いが四月になるとたくさんの新入生が東大に入学するだろう。そしてラグビー部には新入部員が来て自分には久しぶりの一つ下の後輩ができる。
中高の一つ下の後輩達は5年の月日をともに過ごし同級生のような良き仲間であり友人でだった。今でもLINEでよくやり取りをしてるしよく遊んでいる。自分は四月に入ってくるだろう後輩達ともこのような関係が築けたら良いだろうなと思い楽しみにしている。
しかし前の後輩達とは決定的に異なる点がある。それは中学高校時代は柔道という個人競技のスポーツだったのに対し今はラグビーという団体競技のスポーツであるということだ。ラグビーはスタメンで出れる選手は15人だけでありポジション争いに勝たないと出れない。当然後輩も争いに名乗り出てくるだろう、後輩は身近なライバルなのである。今、自分はプロップに強い後輩が入ってくるかどうかビクビクしているがそんなことではいけないと思う。強い後輩に勝ってこそスタメンでありまたその競争がチームを強くするのだ。そのために今できるだけラグビーを考え練習して筋トレをして強くなって、強い経験者のプロップが入部しても張り合えるようになる。そして後輩達、同期と先輩方と切磋琢磨して自分そしてチームをより強くしていきたい。
次はそんな良き仲間でありライバルの後輩達を勧誘すべく本人いわく会議では全くしゃべらないらしいですが彼なりに精一杯新歓委員としてがんばっている新二年の松永にお願いします。
«前へ |
アーカイブ
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- やっぱスポーツっていいな (09/06 22:20)
- ランキング (09/05 21:54)
- パスタ (09/04 05:54)
- TSRS (08/26 18:50)
- 名誉回復 (08/24 09:45)
- 農学部! (08/23 08:25)
- 初めての菅平! (08/20 09:17)
- YKD (08/18 06:40)
- Everything Is Awesome (08/14 18:51)
- 京都 (08/12 18:00)
- 無関心 (08/10 18:00)
- よろしくお願いします (08/07 22:33)
- 最近思うこと6 (08/06 21:10)
- 予告と異なりすみません (08/03 18:45)
- やっと夏の気分 (07/31 14:24)
- たのしい最近、そのワケ (07/28 23:48)
- 駒場の化石 (07/26 17:33)
- 東大ラグビー部での日々 (07/22 20:00)
- 実家 (07/21 15:33)
- サングリア (07/20 16:59)