ラグビー部リレー日記

"Update"

投稿日時:2020/10/31(土) 20:24

怪我復帰後のいきいきとしたプレーが印象的な内藤からバトンを受けとりました、4年の藤井です。内藤に怖がられてる自覚は全くなかったです。今後は怖がられないように行動します。


今年は“Update”というスローガンを掲げた。今年のチームで最も大切にしたい価値観として、「前を見て、常に向上し続ける」「これまでの基準を変える」という意味を込めて、このスローガンを決定した。

そして、2月10日のキックオフからこれまでの間、本当にたくさんのことを“Update”してきた。スキル、フィットネス、アジリティ、ゲーム理解などはいうまでもないが、最近あらためて“Update”を感じている部分が二つある。

一つ目は、練習前の時間の使い方。チーム全体として、練習前部室に到着する時間がかなり早くなった。
着替えや栄養補給、備品の準備、テーピング、セルフアップなど、練習前にやるべきたくさんのことに対して、時間の余裕を持って行動している人が非常に多くなったと感じている。
固定化されていた練習用具の準備も、様々な人が手分けしてやるようになったし、セルフアップのクオリティはシーズン前と比べて段違いに高くなっている。これらのことだけでも、チームへのコミットの高さや、身体のケア(怪我の予防)への意識の高さなど、感じ取れることがある。

もう一つは、練習中のトーク。一つの練習が終わるごとにトークの時間を設けるが、そこで行われる会話もレベルが上がっている。それぞれがチームとしての課題を様々な視点から捉えて全体に共有できるようになり、解決策まで認識した上で次の練習に移れるようになったことは大きな成長だと感じる。これは自粛中に動画を見たり考えを整理したりする機会が多かったことからの影響かと思う。
以前は数人に固定化されていた話す人が増えたのは、練習中の思考が増え、それに対して自信を持っている証だろう。

これらは以前はできていなかったことだけど、今となってはみんなが当たり前のように行っていることだと思う。
このようなチームとしての水準の変化がまさに“Update”であるし、これからも今の「当たり前」に対して疑問を持ち、向上し続ける姿勢を持つことで、さらに成長し続けられる。

対抗戦開幕まであと一週間ほどに迫っているが、これからも“Update”を大切にすることを忘れずに進み続けたい。


最後までお読みいただきありがとうございます。次は最近「間違えて」坊主になったという原くんに回します。僕的には今の髪型は似合ってると思ってます。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年4月

<<前月翌月>>
2022/04/28(木) 08:00
最近思うこと2
2022/04/25(月) 09:31
Tackle the elite
2022/04/25(月) 00:25
トンチンカン
2022/04/22(金) 19:40
感想
2022/04/20(水) 15:32
狂言回し
2022/04/20(水) 14:09
On the way home
2022/04/18(月) 15:10
努力は運を支配する
2022/04/17(日) 21:09
最近思うこと
2022/04/12(火) 18:42
五才差
2022/04/11(月) 23:39
Light up the Halo.
2022/04/06(水) 22:42
ニンニク入れますか?
2022/04/03(日) 23:52
未来は俺等の手の中

アーカイブ

ブログ最新記事