ラグビー部リレー日記

ジャパンが教えてくれたこと

投稿日時:2015/09/26(土) 22:24

法学部の大先輩難波さんからバトンを受け取りました2年の小寺です。紹介にあった通り鼻骨骨折の修復手術を受け、ブラッド・ピットの鼻(自称)を手に入れました。大変満足しています。冗談はともかく、まず初めに更新が遅くなり申し訳ありませんでした。

やや日はたってしまいましたがやはりこのことに触れさせてください。ジャパンvs南ア戦。感動しました。どうせ負けるだろうと思い、次の日の練習に備えて寝ていた私は勝利の一報を見てあわてて朝から見直しましたが、Liveでなくともこみあげてくるものがありました。スコットランドには負けてしまいましたがベスト8目指して頑張ってほしいものです。


そんなジャパンの戦いぶりを見て感じたことをつらつらと書いていきたいと思います。


ジャパンのスクラムはとても強くなりました。以前は強豪相手には押されて当たり前。それでも日本人は体格が劣るからと強化を後回しにしてきたと思います。しかしエディージョーンズがヘッドコーチに就任してからはスクラムを強化し、強豪相手にもスクラムで圧倒するような場面もありました。今まで言い訳をして目をつぶってきたようなところから目をそらさず、真正面から向き合った成果だと思います。自分も知らず知らずのうちに言い訳をし、妥協してしまっているところがあるのではないか。大いに考えさせられました。


ジャパンはずいぶん前からワールドカップでのベスト8進出とそのための初戦南ア戦勝利を目標として公言してきました。南ア戦の前までは我々ラグビーファンを含めて実際に達成できると思っていた人はほとんどいなかったと思います。しかしジャパンは実際に南アに勝利し、やや難しくはなりましたがベスト8を狙える位置にいます。これもジャパンの選手とスタッフが本気でベスト8に行ける、南アに勝てると信じそのためのいい準備を行ってきたからでしょう。意志あるところに道はある。逆を言えば意志なきところに道はない。目標達成には自分たちがそれをやりきるという意志、できるんだという強い意志が必要であることを感じました。

妥協や言い訳をしないこと。目標達成のための強い意志を持つこと。これこそジャパンが教えてくれたことであり今の自分に足りないところだと思います。
対抗戦はまだまだ始まったばかりです。入れ替え戦出場という目標に向けて、言い訳や妥協を排し、強い意志を持って日々の練習に取り組んでいこうと思います。

素人の拙文を最後までお読みくださりありがとうございました。
次は同期の新岡にお願いしたいと思います。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2023年9月

<<前月翌月>>
2023/09/30(土) 22:21
鍋のすすめ
2023/09/28(木) 22:36
療養生活
2023/09/26(火) 18:52
好きな季節は秋よりも冬。
2023/09/25(月) 21:49
移動時間の過ごし方
2023/09/25(月) 15:07
私がラグビー部に入るまで
2023/09/16(土) 18:45
もふもふうさぎ、ときめきを添えて
2023/09/14(木) 09:42
Motivation
2023/09/11(月) 15:49
夕日
2023/09/07(木) 13:50
I want to ride my bicycle
2023/09/05(火) 09:42
指針
2023/09/04(月) 17:00
決意
2023/09/02(土) 23:59
ストライキとクロワッサン

アーカイブ