ラグビー部リレー日記 2023/12

次へ>>

一つかみの砂金

 written by 岩下 稜 投稿日時:2023/12/11(月) 12:37

宮城が誇る変態紳士の関戸からバトンを受け取りました、4年の岩下稜です。



彼はご存知の通りとても優しくて良い奴で、帰る方向が同じということもあり、仲良くしてもらってます。ですが、去年の夏ごろからでしょうか、彼は僕らと話していても幸せそうな顔でここにはいない誰かに想いを馳せることが増えたように思えて少し寂しいです。でも幸せならOKです👍



数年後におでこの見せ合いっこをしたいそうですが、その時には自分が生え際を隠したくなってるかもしれないことに想像が及ばないあたり、性癖の広さに反して想像力が乏しいようです。



 



他の部員が書いた文章を読む機会というのはありそうで無いので、リレー日記は割と楽しかったです。関戸が書いた文章を読んだり、寿太郎が他の人のリレー日記を好き勝手批評してるのを聞いたりするのが好きでした。S和やM田もそういう楽しみを見出してくれればと思います。



一方で自分が書く立場となると、その時々で心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくってきただけなので、中身のない文章を書くことが多かったです。前々回なんてボーッと書きすぎて、「コミュニケーション」と書くつもりが題名含めて全て「コミュケーション」になってました。なんだそりゃ。ちなみにSNSでそのリレー日記の更新がお知らせされる時は「コミュニケーション」に訂正されてました。広報スタッフ有能すぎる。ということで今回も特に奇を衒わず、4年間の振り返りでもしようかと思います。





自分たちの代は入学の年にコロナが始まりました。入学式がなくなり、対面授業がなくなり、オンライン新歓に出る気力も他人との交流もなく、ただパソコンから流れる授業音声を耳に入れて課題をこなす日々でした。正直超つまらなかった。だから、財木からラグビー部への誘いが来た時は特に考えずに食いついて、気づいたらそのまま勢いで入部することになっていました。何かしら変化が欲しかった。そんな理由だった気がします。



入部してからは怪我ばかりでした。

1年の10月末くらいに入部して、12月初めに足首を折ってシーズンが終わりました。2年開始時で復帰して、夏の強化集中練を乗り切って初試合に出場したあたりで疲労骨折でシーズン終了。3年のシーズン開始の1月に復帰。3月に前十字靭帯断裂。手術とリハビリで3年終了。4年3月に復帰して、脳震盪と眼窩底骨折。5月頭に復帰して現在に至ります。実活動期間は1年半かそこらでしょう。これを書いている現在でシーズン残り2週間で試合は残り2つありますが、怪我なくやり切りたいものです。



今年の対抗戦は3勝4敗という悔しい結果でした。結果に対して悔しいと思うと同時に、自分の至らなさによって、自分がプレーヤーとして出場してその結果に直接関わることが出来なかったこと、最上級生のプレーヤーとして負うべきの多くを後輩に預けてしまったことを非常に悔しく、また申し訳なく思っています。全く怪我しなかったらどうなっていたのか。今でもそう考えることがあります。



ただ、ラグビー部に入部したこと、怪我を繰り返しながらも結局辞めなかったことを後悔したことはありませんでした。例えば、ダミー押しなどのキツい練習を乗り切ったとき。例えば、皆で励まし合いながら筋トレやバイクのメニューをこなしたとき。例えば、怪我を乗り越えて再びグラウンドに立った瞬間。そういった経験はきっと他では得られなかったと思います。

青山部長がよくラグビー部の目的として、「成長」を掲げているのは部員の皆ならそれはもうよくご存知でしょうが、それはそういった経験の積み重ねによって形作られていくものなのでしょう。

最近太宰治の小説の中の一節を目にすることがありました。内容としては「勉強で大切なのはその知識ではなく、その訓練の過程でカルチベートされた人間になることだ。知識を忘れたとしても訓練の底に残った一つかみの砂金が残っている。これこそが尊いのだ。(要約)」というものです。勉強ではありませんが、ラグビー部においても前述のような経験を得る過程が部長が言うように自身を成長させてくれたように思います。そしてそれは、部を引退して、鍛えた身体やスキルが失われたとしても、一つかみの砂金としてこの先も残るでしょう。それを忘れずにこれからも生きていきたいと思います。



最後にお世話になった方々への感謝を述べさせていただきます。



大西コーチ、青山監督、太田さんをはじめとした、トレーナーの方々の指導のお世話になって、4年間続けることができました。ありがとうございました。



OB・OG、その他関係者の皆様、いつも東大ラグビー部を支援、応援してくださりありがとうございます。これからは自分もその一助となれればと思います。



トレーナーの工藤さん、チームドクターの田崎先生、その他手術の執刀医や担当医、理学療法士の方々にも大変お世話になりました。



 



先輩方



先輩方のおかげで楽しい日々を送ることが出来ました。怪我が多い中でも腐らずにやっていけたのは先輩方のおかげです。特に、メンターの鈴音さん、若菜さんには怪我の件で大変お世話になりました。部に誘ってくれた財木、今年一緒に戦ってくれた國枝さん、松元さん、ごたつさん、笹さん、今年よく指導していただいた廣瀬さん、河内さん、岩下さん、玉代勢さん、レフェリーの原さん、performance directorの平岡さんには改めて感謝申し上げます。





後輩の皆へ



皆さんには教えることより教わることの方が多かったように思います。自分たちの代は人数が少なかったので、特に3年生が積極的に動いてくれて非常に頼もしかったです。特にスタッフは先輩方が卒部した時大変だったと思います。ありがとうございました。自分が言うのもマジであれですが、怪我しないでください。





同期へ



楽しい時間をありがとう。グラウンドでは力強いキャリーをしながらも普段は恋愛漫画に胸をときめかせてる西久保、激しい声とプレーで皆を鼓舞しながらも実は文学少年の一面をもつ安富、部の仕事を多くこなしながら真偽不明の話で混乱を起こす池田、ディフェンスの声は誰よりも通るのに普段何言ってるか分からない橋野、SHとしてFWに指示を出す傍ら噂話のスピーカーをしてた前川、ラグビー中のアツさとは裏腹にそのクールさで数多の人を魅了していた陸人、スタッフ業とドルオタの2足のわらじでしていた手島、プレーや新歓で良き先輩しながらも持ち前の天然を発揮しまくってた関戸、皆と過ごした日々は非常に楽しかったです。晴れて(?)誰も社会に出る予定がないとの事で、来年もラグビー部を通じて関われそうで嬉しく思ってます。



 



両親



怪我やら入院やらが多く、非常に心配と迷惑をかけたと思います。ありがとうございました。特に何も還元してないし、なんなら少なくともあと2年はスネをかじることが確定しているわけですが、これからもよろしくお願いします。





次はラグビー部で一緒に会報委員をやっているだけでなく、科類、学部、学科、研究室、修士課程、あとついでに埼玉県民であることまで被っている陸人にバトンを渡します。彼が女の子と遊んでる時以外はほぼ同じような大学生活だったんじゃないでしょうか。100人中200人がイケメンだと言いそうな彼ですが、今年の対抗戦をフル出場で戦い抜いたアツい男でもあります。このリレー日記の順番が決まった時、「岩下相手に書くことねーよ」と言っていましたが、まぁこれが照れ隠しであることくらいは流石にわかるので、最近の幸せさにかまけて、同期をおざなりにすることは無いと信じています。

乳幼児VS高校球児VSキュアブラック

 written by 関戸 悠真 投稿日時:2023/12/07(木) 17:00

前川から、温かくもどこか人聞きの悪いバトンが飛んできました、四年の関戸悠真です。一緒に井の頭線に乗って帰ったり、夜の井の頭公園を散歩したりとめっちゃ良くしてもらいましたが、二年の終わりに私が引っ越したせいでそこからは前川と遊ぶ機会が少なくなってしまいました。他の理由はありません。断じて。前川は四月に私の実家に来てくれて、一緒に私の近所巡りをしたのも良い思い出です。頭の回転がよろしすぎるせいかクールなイメージがついちゃってるっぽいのですが、同期思いのアツいナイスガイです。プロテイン代返せ。



「サブスクリプションの普及によって、毎年プリキュアのハードルが上がり続けるようになった」という言説があるそうです。思い返せば実家の日曜朝は、妹がいるため毎週プリキュアの時間でした。私は、最後の晩餐には荷が重いでお馴染みのコーンフレークを流し込みながら流し見程度にしか見ていませんでしたが、女の子が日曜朝に見るものなんてプリキュアの一強独占状態。公正取引委員会に睨みを利かされながらのオンエアであるとばかり思っていました。そんな意識の高さが求められる業界になっちゃったとは初耳です。一体どんな理由なのでしょうか。

huluやらU-NEXTやらに入っていると、歴代のプリキュアがたちどころに観賞できてしまうわけで、最近新しくプリキュアを見始めた〇〇ちゃん(4)が、「パパ、むかしのプリキュアもみてみたい」となるのは自然な流れです。しかし、問題はここから。〇〇ちゃんの感想が「ほーん、20年前のプリキュアいうてもまあまあ見れたもんやな。おもろいやんけ。」でとどまれば良いのですが「いまやってるプリキュアよりもおもしろい。こっちのほうみる」なんて言い出す事態になったら大変です。視聴者がサブスクに吸われることで現在放送中のプリキュアの視聴率が低下し、今後のシリーズ展開が滞ってしまいかねません。加えて、変身グッズあたりの売れ行きも伸び悩むとなるとプリキュアのビジネスモデルそのものが揺らぐ一大事です。何より厄介なのは、シリーズ物であるためにターゲット層が丸かぶりしていること。他作品との競合ではそこまで視聴率層を奪い合うことはなかったかもしれませんが、シリーズ物の過去作となると丸々パイの取り合いになってしまいます。大ピンチです。

故に、プリキュアの製作陣は、常に歴代最高のプリキュアを目指し続ける必要があるのだとか。地上波で放送中のプリキュアが真に倒すべきは、平和な日常を脅かす嫌な怪物でも、世界転覆を企む巨悪組織でもありません。キュアスカイの敵はキュアブラックであり、キュアホワイトなのです。プリキュアの諸先輩方は幾度となく死線をくぐってこられた強者揃いであると推察しますが、その偉大な先人に追いつこうとするその断固たる向上心には、ただ頭の下がる思いです。

今年の春先、我が楽天イーグルスの春季キャンプ映像をチェックしていたら、中心選手である松井裕樹が「今年の目標は現状維持です」などとプロ野球選手としてはぶっちゃけありえない発言をしていました。おいおい、プリキュアの皆さんの向上心を見習うべきだろ、なんて思っていたら昨11月、彼は米国メジャーリーグへの挑戦を表明してしまいました。新人時代に投げては打たれてを繰り返し、当時の星野監督に「高い授業料だな」なんて言われていたころを思い出すと少し寂しくもなりますが、彼もプリキュアを見て大切な何かを思い出したのでしょう。何よりです。

同じことは他のシリーズ物にも言えます。現在放送中の仮面ライダーが倒すべきは仮面ライダークウガであり、カブトであり、電王です。
相棒シリーズでいうと、2023年の水谷豊が倒すべきは10年前の水谷豊であり、20年前の水谷豊なのです。
相棒 全22シーズン分、計22人の水谷豊が殴り合っている所を想像するとあまりにもシュールですが、そんな紅茶沸き肉踊る大乱闘があるならば、ぜひ見てみたいものですね。
 

時々、同じことを私でも考えたりします。ルールは下の通りです。

2001年末から2023年末まで各年の年末の自分が23人集まって、バトルロワイヤル形式で戦闘を行う。最後に勝ち残ったのが勝者。

今回で22回目を迎えるこの一人バトロワですが、これまでは、常に一番最新の自分が優勝し続けてきました。そして、それは今年も恐らく変わりません。今年の私は去年の私と戦ったら恐らく勝てるし、去年の私は一昨年の私にも勝てたはずです。言い換えれば、今までの私は世界も救ってテレ朝も救う、完全無欠のプリキュアだったのです。
しかし、それも今年まで。引退したら筋肉も大きく落ちるでしょうし、来年以降の自分が今年の自分に勝てるとは思えません。こうして、今後私が死ぬまでの一人バトロワは、22歳の私の独壇場へとなりはてるしかないのです。

もう無理だ。22歳の自分には勝てっこない。そんなこんなで諦めかけていると、どこからともなく声が聞こえるのでしょう。「諦めないで!まだやれることはあるはずよ!」と。そうだったね。大切なことを忘れていたよ。ありがとう松井裕樹。

てっきり勝負は決まったものと思っていましたが。まだ手は残っています。フィジカルでは敵わなくとも、おっさんになったら格闘技のジムに通って、関節技でギブアップを狙うとか、無力無害なジジイのフリをして後ろから奇襲とか、「未来の有馬記念の結果教えてやるから俺には攻撃しないでくれ」って22歳の自分に頼むとか。やれることはあるはずです。なんとかして今年の私を倒したいと思います。頑張ります!

 

伝える機会があまり無さそうなので、お世話になった部員ではない皆さんへ

 

OB/OGの皆様へ

一部員として活動する中で、様々な折に触れて皆様のご支援、ご指導の温かさを感じてまいりました。本当にありがとうございました。今後も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

 

リレー日記へ

ペラペラ中身無し文章しか残せませんでしたが、リレー日記を書くのがとても楽しくて、大好きでした。書きたかったことの大部分は書かないままに最後を迎えてしまいましたが、いつか将来、私がリレー日記を読み返す時があるかもしれません。その時まで、大学時代のマヌケでアホな私をとっておいてもらえると嬉しいです。
 

パーフェクト超人工房の皆さんへ

ホームページ、特に会長のブログはちょこちょこ覗いていました。在籍時にお教えいただいたことは今でも強く覚えていますし、皆さんのニュースを見るたびに嬉しい気持ちになっていました。ありがとうございました。

 

高校同期の皆さんへ

遊びに誘ってくれたり、試合を見に行きたいと言ってくれたり、めっちゃ嬉しかったです。選出されるかどうかはギリギリですが、もしも一高野球部が21世紀枠に選ばれたら、一緒に厚先生の甲子園デビューを拝みに行きましょう。

 

若生へ

あなたとのLINEがちょっとした楽しみでもあり、ちょっとした支えでもありました。本当にありがとう。どうかこの先も、私のよい友達でいてください。

 

家族へ

手紙を書くので読んでください。

他にも多くの皆様に支えていただきました。ありがとうございました。
そして部員の皆さんには、自分の口から直接感謝を伝えさせてもらえればと思います。


次は、何度も怪我を乗り越えて四年間やりきった岩下にバトンを渡します。長いDL生活からの復帰初日、一発目のメニューの一歩目で足首を骨折するなど数多くの怪我を経験し、「この世のすべての怪我を経験したのではないか」「今までのテーピング代でベンツが買えるのではないか」などなどさまざまな噂が飛び交う彼ですが、その度に折れることなく復帰し続けてきた不屈の男です。そのおでこは広いだけで、侵食はしていないとのことですが、真相は闇の中です。数年後同期で集まったら、おでこの見せ合いっこしましょう。

感情の記憶

 written by 前川 紘佑 投稿日時:2023/12/05(火) 16:30

妙に愛嬌のある桑田からバトンをもらいました、4年の前川です。桑田は今シーズン色々チャレンジして試行錯誤していますが、その頑張りが来シーズンの桑田の活躍につながると思います。とりあえず、残り1ヶ月一緒に頑張りましょう。



 

早いものでもう最後のリレー日記が回ってきてしまった訳なのですが、まだシーズンも終わっておらず、締めくくるにはいささか早いなという感じで何を書くか正直困っています。

 

無難にラグビー人生でも振り返ろうとも一瞬思いましたが、去年ゴタツさんに、「ラグビー人生の振り返りとか面白くないんでやめてくださいよ」と言ってしまった手前、もう書くことは許されないので、断念します。

(ゴタツさんのリレー日記=https://www.turfc.com/blog_detail/id=1978)

興味のある方は是非本人まで。

 

ここから本編です。

みなさんは大学4年間で一番楽しかった思い出と聞かれて、なんと答えますか。僕はこの前同じような質問を知り合いにされて答えに困ったことがありました。その時はラグビー部以外でという縛りもあったため、突然の問いに、答えに困った僕は支離滅裂な答えをしてしまいました。今改めて思い返すと、ラグビー部以外の人と遊んだ記憶はここ1年に限ればほとんどなく、それ位ラグビー部は僕の大学生活において中心であったと言えるでしょう。

 

記憶といえば、僕の中で印象深い話があります。今年の夏、慶應との定期戦の後、AMFで慶應の青貫監督がこう話していました。

「試合が終わって、悔しいと思う人は手を挙げてください、その悔しいという思いがあるなら今日中またはもう明日中に行動を変えましょう、悔しいという感情は時間が経てば忘れてしまうので、すぐ行動に変えるしかない」

要約すればだいたいこんなことを言っていたはず。

実は似たようなことを大西さんも言っていて、大西さんの場合

「感情の記憶を大事にしよう、人間っていうのは辛い記憶とかを忘れやすいようにできているが、強い人は必ず悔しいという感情をずっと忘れないでいる。訓練すれば、悔しいという感情は忘れないようになる」たしかこんな感じだったはず。

青山先生も似たようなことを言っていたような気がします、多分。

 

まぁ2人の話は若干違うところがあるが、どちらが正しいとかはなく、本筋は悔しいという感情を原動力にしようという話である。自分としては、大西さんの話を聞いた後からできるだけ悔しい、腹が立つという感情は忘れないようにしようとしてきました。しかし、自分の場合、4年間で悔しかった、怒った経験を思い返しても、その経験自体は思い返すことはできるが、その時の悔しい、怒りの感情を新鮮に今思い出せるかと言うと、もう出来ないです。自分は怒りっぽいし、記憶力もいい方だからいけるだろうと思っていたが無理でした。(ちなみに、二週間前に鷲頭くんに頭突きされたことは、今でも鮮明に怒りを覚えています。)

そういう意味で、感情はどうしても忘れてしまうものなのですぐ行動に移すという方が僕にはあっているという結論になりました。よく思い返せば、中学受験の時も大学受験の時もこういう悔しい感情をすぐ勉強にぶつけていた気がします。今まで自分をメタ的に見るのが好きじゃなかったのでこういうことは考えてきませんでしたが、人生でうまくいったときはだいたい感情をうまく行動に結びつけられていたとも思います。こうしたことが大学四年間ではうまく出来なかったなと振り返って感じます。気づくのが遅くなってしまいましたが、これからは感情を原動力に頑張っていきたいです。



 

ここで先ほどの問いに戻ります。辛いことや悔しいことは忘れていきがちですが、楽しかったことや面白かったことは意外と忘れず、覚えているもので、ラグビー部も含めて4年間で楽しかった思い出を今聞かれたら、逆に選ぶのが難しいです。

西久保が女の子にこっぴどくフラれたことも、橋野と一緒に合コンに行って大失敗したことも、鈴木が運転すると人格が変わるのも、何故か手島と2人でサウナに行ったことも、池田とラグビーのクソゲーをやったことも、安富が凛ちゃんに男好きと思われてることも、岩下の髪の毛が急に真っ直ぐになったことも、関戸の実家で温かくもてなして頂いたこと、全部楽しい思い出です。

もちろんここに書ききれないことや、もう思い出せない些細なこともたくさんあります。これ以上忘れないように誰かみたく毎日日記でも書こうかとも思いましたが、三日坊主になるのでやめます。

 

最後になりますが、監督はじめコーチの方々、OB/OGの方々、保護者の皆様、大変お世話になりました。様々な形で私たちを支援していただき、ありがとうございました。特に両親には、こんな僕に投資してくれて、本当に感謝しています。結果で返せるよう、これから頑張ります。






 

次は関戸にバトンを回します。関戸は、受験期同様、シーズンも終わりそうな今急成長していますが、大事な時に練習からいなくなる癖はどうも変わっていないようです。1、2年の頃はだいぶ仲良かったのですが、彼に彼女が出来てからは人が変わってしまい、まったく遊んでくれません。少し悲しいです。共にAチームで試合に出れるよう頑張ろう。

弥生人生活

 written by 桑田 昴 投稿日時:2023/12/03(日) 20:20

いつもめちゃくちゃ仕事を頑張っているのが印象的なののかちゃんからバトンを受け取りました、3年の桑田です。ののかちゃんは明るくて自分にもよく話しかけてくれます。優しいです。ちなみに僕はMBTI診断でポジティブでストレス耐性が強いとなっていました。信頼できる診断ですね。

 

 

人間のロマンであり究極形は、ジャングルで自給自足をしながらその日その日を生きていくことだと思っています。少なくとも僕にとってはそうです。将来的にそれが不可能でも、せめて野山で狩猟採集の日々を過ごしたいと思っています。極端な話、弥生時代くらいにタムスリップできたらどんなに楽しいことでしょうか。この間ある同期に、「すべて人工物で囲まれた、人間以外の生物は何もいない環境で生きていきたい」と言われ、僕の思想を分かち合えないことに憐れみを覚えました(彼は普段からこんな調子なので別に驚いてはいないです)。安い言葉ですが、生物との関わり合いによって人間は存在します。その関わり合いに深く、深く入っていき、最後はその中で死んでいくのが人間じゃないでしょうか。

 

 

いま自分がやってみたいこと、挑戦してみたいことを書き出してみると、釣り、潮干狩り、キノコ狩りなど、やはり自然、生物と関わるものが多いです。他にも、ワナ猟だってやってみたいですし、その辺に生えてる草を片っ端から食べて美味しいかどうか判別するのも面白いでしょう。こんなことを考えるのは、生まれた時から東京に住んでいる反動かもしれません。もしいつか時間ができたら、片っ端からロマンを実行したいです。

 

 

よく考えたら草を食べるのは今からでもできそうなのでやってみようと思います。最近はYouTubeという便利なものがあり、雑草を食べるにしてもさまざまな人が食べ方や美味しい雑草なんかを解説しています。でも、自分の目で見て、味わうことでこそ自然の中で生きる快感を味わえると思うので、とりあえず食べてみようと思います。僕を見たら雑草を渡してください。ちなみに、サクラの葉を食べるならオオシマザクラがおすすめです。桜餅を包んでいる葉っぱで、これぞサクラと言う味がします。

 

 

次は4年生の前川さんにバトンを渡します。前川さんはいつも忙しいはずなのに、試合を多く見ているガチのラグビー好きです。最近はポジションの関係上いろいろ教えてもらっています。前川さんの同期愛に溢れるラストリレー日記、楽しみです。

 

 

次へ»

2023年12月

<<前月翌月>>
2023/12/23(土) 14:30
モノトーン / カラフル
2023/12/20(水) 20:49
We are all just prisoners here, of our own device
2023/12/18(月) 12:03
勝ちと価値
2023/12/15(金) 16:41
克己
2023/12/14(木) 16:19
広き宇内に雄飛せん
2023/12/11(月) 12:37
一つかみの砂金
2023/12/07(木) 17:00
乳幼児VS高校球児VSキュアブラック
2023/12/05(火) 16:30
感情の記憶
2023/12/03(日) 20:20
弥生人生活

アーカイブ

ブログ最新記事