- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
ラグビー部リレー日記 2024/10
<<前へ | 次へ>> |
立体感
投稿日時:2024/10/17(木) 16:24
主務として様々な仕事をこなしてくださっているようこさんからバ
さて、普段ラグビーばかりしていると、
魅力①:買うのが楽しい
買い物の楽しさ全般に共通することではありますが、
魅力②:種類が豊富
ガンダムのプラモデルは特に知名度が高いですが、
魅力③:作るのが楽しい
上手く作ることができると嬉しいです。
良くない点①:意外と疲れる
細かい作業の連続なので、案外疲れます。
良くない点②:邪魔
作ったあとの置き場に困ります。
良くない点③:シンナー
プラモデル制作に必要な接着剤や塗料に含まれるトルエン、アセトン、酢酸エチルなどの物質は、総称して「シンナー」と呼ばれることがあります。シンナーには依存性があり、吸引すると脳神経などに重篤な後遺症を及ぼし、最悪の場合死に至る可能性があるそうです。
このようにプラモデルはとても魅力的なのですが、
次は、部内最強のパワーを持つ本多さんにバトンを渡します。
4年生になったけど文才が欲しい
投稿日時:2024/10/15(火) 19:00
期待の1年生坂田からバトンをもらいました、4年スタッフの美浦です。
薄い紹介からもわかるように、あまり話したことがありません。その理由の1つは、練習後すぐに帰ってしまうことだと思っています。部室にいると他の部員と話せる機会も多いので、是非部室に残ってダラダラとしてみてください。睡眠場所としてもおすすめですよ。
あなたの宝物は?と聞かれて思い浮かべるものはあるでしょうか。「宝物」という言葉の重みを考えるとかなり深い質問です。
私は小学生の頃、授業で自分の宝物について作文を書いたことがありました。その時に取り上げたのが、オーストラリア土産のコアラのクリップです。今も机に置いていて、リレー日記の題材を考えている時にふと目に入ったので紹介します。
小学5年生の時にラグビースクールにオーストラリアの小学生が訪れて試合を行い、その中で、私がボールをキャリーしている時に派手にタックルを食らい、ターンオーバーされるシーンがありました。私の宝物は、試合後にそのタックルの主である子がくれたものです。あまりに綺麗に食らったため、今でもそのシーンは鮮明に記憶にあります。当時の私にとっては国境を超えた交流はかなり新鮮で、オーストラリアの小学生の強さに触れた貴重な経験でした。
大学生になり、小学生の頃より行動の幅が広がり、いろいろな国の人や料理に触れることも多くなりました。
最近では、私は各国の料理をめぐることが趣味です。大学生になって以降29カ国を制覇したものの、オーストラリア料理はまだ食べられておらず、次に制覇したい候補です。
せっかくなので、29カ国の中で美味しかった個人的トップ5を紹介します。
①ギリシャ
②ラオス
③ペルー
④シンガポール
⑤タイ
番外編:エチオピア・ナイジェリア
特に番外編の2つが強烈でした。
インジェラというエチオピア料理は、「テフをオフチョベットしたものをマブガッドしてリットを作る」という製法や、「見た目も味も雑巾」との揶揄が有名かと思います。穀物からできた酸味の強い布状のインジェラに、さまざまな味の具材を載せて食べます。具材が多様で味付けもしっかりしているので美味しく食べられましたが、インジェラ単体で食べると喉を通りません。
さらに強烈なのが、ナイジェリア料理の「エグシ・スープ」です。「ビターリーフ」と呼ばれる野菜の種ペーストがベースの味で、燻製魚が入っています。言葉を選ばなければ、味は「土」です。食べ切るのが本当に大変でした。
最近は、各国の料理が進んできたので、日本各地の料理も制覇したいと考えています。
ラグビー部では定期戦で各地を訪れますが、小旅行としても貴重で楽しい機会です。2年前には名古屋で味噌カツを食べ、去年は福岡で博多ラーメンを食べました。
今年は、12月に名古屋・京都でシーズン最後の試合を行います。この仲間といられるのもあと2ヶ月半だと思うと信じられませんが、一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいです。
次は、超大型3年生の猿渡にバトンを渡します。
大きな体とは対象的に、ひとつひとつの行動がなんとも可愛らしく、母性本能をくすぐられます。以前メンターとして関わっていたこともあり、ヘルニアの手術を超えて、スイカを着ている姿を見るとひときわ嬉しいです。残り2ヶ月半なのが寂しいですが、たくさん話したいです。
家
投稿日時:2024/10/12(土) 18:23
あきおさんも言及していましたが、僕は自分の家をこよなく愛しています。書くことが思いつかなかったので、今回は僕の家の素晴らしさを自慢していこうと思います。
いいところ①大学がめちゃくちゃ近い
これが最大の長所です。徒歩約3分で大学に着きます。僕の家はグラウンド側にあるので、朝練にすぐ行くことができます。通学時間をほとんど気にしなくていいため、最大限睡眠時間を確保することができます。今日も定浪くんが5時半に起きたという話を聞いて、自分の家の素晴らしさを再び実感しました。
いいところ②まあまあ広い
部屋がまあまあ広いのでのびのびとした一人暮らしを満喫することができます。
いいところ③夜静か
壁が厚いのか隣人や上の階の人が静かなのかはわかりませんが、他の部屋の音が聞こえてきたり、足音が響いたりするということがほとんどないです。また大通りに面しているわけではないので車の音が聞こえにくいのもいいところで、大きな音で睡眠を邪魔されるということがありません。
ここまで僕の家のいいところをあげてきましたが、もちろん悪いところもあります。一番大きなのは部屋が一階にあるという点です。外から簡単にベランダに入ることができるので、夜網戸のまま寝るということができません。ラグビー部にも夜10時にベランダのガラス戸をガンガン叩く不届きものがいます。星くん、二度と僕の家に近づかないでください。
次は我らがラグビー部主務のようこさんにバトンを渡します。いつもテキパキと仕事をこなす姿がかっこいいです。
未来予想図
投稿日時:2024/10/11(金) 09:00
リレー日記も残すところ2回です。ラグビー部生活の総決算は最後の1回に任せるとして、今回はブームに乗って紹介系リレー日記を書こうと思います。振り返ると、二郎、深夜ラジオ、スマートニュースについてすでに語りましたが、そのほとんどは続いていません。
まず、除脂肪メンツを拝命した僕は、脂質もりもりの二郎を食べられないです。ヘッドフォンで聴いていた深夜ラジオに関しては、耳に汗をかくのが気持ち悪くなり、聞く頻度が減りました。そして、スマートニュースはその使用時間が5時間/日を超えたことにふとした折に気づき、アンインストールしました。
今ハマっているものを書いても、後の自分がハマっているとも限りません。この先も夢中かわからない趣味の話をするよりも、今考えている未来の話として、いつか時間がてきた時にしたいことを、羅列になりますが紹介します。
1. コンサート
僕は元々音楽を聴く方ではなく、耳寂しいときには深夜ラジオを聴いていました。ですが、しかし、ウェイトで気分を上げたい時や、試合前に闘志を高めたい時などに深夜ラジオのディープなトークは適さず、音楽を聴く習慣が生まれました。中でも、腹筋種目中に聴く中島みゆき「地上の星」、THE ALFEE「星空の下のディスタンス」にはいつもお世話になっています。この2曲に限らず、力をもらえる歌声を生で聴きたいものの、厳しい抽選を乗り越えなくてはいけません。残念ながらTHE ALFEEの冬のコンサートはすでに抽選に外れました。
2. でか盛りチャレンジ
卒部後に痩せていく先輩をみていると、たくさん食べられる期間は限られている、とわかります。そもそも、胃袋は歳をとるにつれて小さくなるばかりなので、20代後半になってから、フードファイトできるかは怪しいです。なるべく早い段階で、でか盛りグルメに挑戦します。手始めに、初心者におすすめと噂の、鉄鍋餃子100個チャレンジ(総重量1.5kg)から始める計画です。
3. 国内旅行
現在考えている旅行先は、北陸と四国です。理由は単純で、行ったことがない地方だからです。北陸では、美味しい海鮮市場の食べ歩きをするもよし、黒部峡谷などで景観を楽しむもよしです。四国もほぼ同じですが、ぜひ本場の鰹のタタキを食べてみたいです。
もう少し学生が続く予定なので、時間はあります。この3つでもそれ以外でも、いいなと思うものがあれば、ぜひ一緒に行きましょう。
最後に決意表明だけします。9月29日の学習院戦で3月の怪我から復帰しました。前回のリレー日記では、成長した状態で最速復帰を迎えると言ったものの、結局万全までは戻せず、復帰戦で別の怪我まで負いました。チームに対して本当に申し訳ないです。残り2ヶ月もない中多少の無理はしつつも、自分がチームにプラスをもたらせるよう、そして目標達成できるよう、がんばります。
次は、期待のBK坂田にバトンを渡します。坂田は、入部以来まだ本気を出したことないと言われていますが、すでにスイカを任される成長が楽しみな1年生です。彼は家をこよなく愛していて、練習と1限の間に家に帰るほどです。
僕は鎌ヶ谷市民です。
投稿日時:2024/10/08(火) 22:10
僕は家から大学まで乗り換え3回、1時間半片道でかかり、朝練の日は始発で来たりとラグビー部でも家遠いキャラですが、今日はそんな僕の住む鎌ヶ谷市について紹介していこうと思います。鎌ヶ谷市と言ったとき大体の人は「え?熊谷?」や「ちーばくんでいうとどこらへん?」という反応をするので今回のリレー日記で少しでも鎌ヶ谷のことを知ってもらえたらなと思います。
①アクセス
鎌ヶ谷はチーバ君でいうと口らへんであり意外にも東京から近いです。鎌ヶ谷の中心地、新鎌ヶ谷は3本の路線が交わり、野田や埼玉へ出ることもできれば羽田や成田空港へ1本でいけ、スカイライナーも止まるなど千葉県屈指のアクセスの良さを誇ります。
②名所
鎌ヶ谷には日ハムの2軍球場がありイベントなどで多くの野球選手を見ることができます。かつては大谷翔平やダルビッシュ有といった著名な野球選手も練習をしていました(僕自身大谷選手をなまで見たことがあります)。くぬぎ山駅や鎌ヶ谷市役所はテレビのロケ地にもなったことがあり、有名俳優T.Sなどが実際訪れていたそうです(ある日市役所が神奈川県先浜警察署になっていました)。さらに鎌ヶ谷は前澤友作をはじめとした著名人を輩出しています。
③グルメ
「すし博」では市場から仕入れた魚を使った高級な寿司を味わうことができます。寿司は1品ずつでてきてそのどれもが様々な工夫がなされていておいしさをより引き立たせます。「製麺堂てつ」では本格的なつけ麺を食べることができ、連日店の前には長蛇の列ができています。また「ピーターパン」では本格的なパンを味わうことができます。鎌ヶ谷に来る機会があればぜひ寄ってみてください
次は4年生の暁雄さんにバトンを渡します。暁雄さんはアキレス腱の大けがから復帰し、またパワフルなプレーでチームを盛り上げています。またプレー外でもプレーの分析やプログラミングなどでも活躍する偉大な副将です。そして渾身の1発芸やいじられ愛されキャラで周りの人を笑顔にしていて僕自身も暁雄さんの一発芸はツボになっています。
«前へ | 次へ» |
2024年10月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)