ラグビー部リレー日記

Winnie the Pooh

投稿日時:2021/11/02(火) 16:57

バトンを受けとりました、「ビッグ手島」こと一年の本多です。というのは冗談で、手島さんはポジションも同じで普段からとてもお世話になっており、そのような気持ちにさせてしまっていることをとても申し訳なく思っています。人によっては体型だけでなく、顔まで似てるように見えるらしく、僕の方も手島さんに間違えられることがめちゃめちゃあります。笑

 

僕もリレー日記はかなり好きな方ですが、更新スケジュールの魔力はやはりすごいもので、長いDL生活を終え、ようやく復帰できたこのタイミングでバトンを受け取ってしまいました。ということで部活に対する思いを赤裸々に語ろうかとも考えましたが、初回からそれをやると後々書くことがなくなりそうなので、シンプルに僕の好きなことについて書かせて貰おうと思います。

 

"Winnie the Pooh"。日本では「くまのプーさん」として知られるこの作品が僕は大好きです。特に、主人公の1人である黄色いクマのぬいぐるみプーにはいつも元気をもらっています。食べること以外にこれといった趣味がない自分にとって唯一堂々と紹介できるものでもあります。今回は僕がプーさんを好きな理由とその魅力を語り尽くしていきたいと思います。

 

まずはその圧倒的なビジュアルです。とにかくキュートです。一度でもディズニーランドに行ったことのある人なら分かると思いますが、プーさんのグッズを身につけている人のなんと多いことか。ディズニーにはたくさんのかわいいキャラクターがいますが、プーさんは頭ひとつ抜けていて、それは人気が証明していると思います。実際に行われたディズニーキャラクターの人気投票でもプーさんはミッキーにつぐ2位につけています。確かにミッキーはディズニーの象徴です。けれどミッキーマウスが天皇だとするならば、総理大臣にあたるものがプーさんであり、世界のディズニーは実質プーさんによってまわされているのです。

 

次に親近感です。僕は昔からいい意味でも悪い意味でもガタイがよく、色も黒かったのでクマっぽいといわれることがよくありました。高校時代には実際に「プー」というあだ名で呼ばれていました。そのせいで、今でも本多と呼ばれると少し違和感を覚えてしまいます。僕が物心ついた頃から、理由は分かりませんが、タオルやバッグなどプーさん関連のグッズがうちには多くありました。今でも僕の部屋に来れば、何体ものプーさんのぬいぐるみを発見することができるでしょう。つまり、僕が今の体型になったのはプーさんに囲まれて育ったからであり、ラグビー部に入って皆に出会うことができたのもプーさんのおかげと言っても過言ではないのです。

 

最後は生き様です。プーさん自体はほとんどの人が知っていると思いますが、そのストーリーまで知っている人は以外と少ないのではないのでしょうか。ストーリーを詳しく書くと長くなるのでここでは省略しますが、Youtubeにショートアニメがあがっているので、ぜひそれだけでも見て欲しいです。プーさんは好きな時間に寝て、好きな時間に起き、毎日好物のはちみつを食べ、友達と遊び、時には冒険をします。これこそが理想の人生だと僕は思います。様々なタスクを抱え、日々時間に追われる現代人に、プーさんは本当に大切なものは何なのかという問いを与えてくれます。ぜひプーさんをみて皆さんにも癒されてほしいと思います。

 

ちなみに、名作と呼ばれる作品には必ずといっていいほどあるのに、くまのプーさんにはないものがひとつだけあります。それは恋愛要素です。そんなところも僕にそっくりなのです。

 

少々暴走気味の文章になってしまいました。冗談半分で書いたので、あたたかい目で読んでいただけると幸いです。次は2年の関戸さんにバトンを渡します。関戸さんはいつも優しく、後輩にも積極的に話しかけてくれます。最近眉毛を整えたらしく、見た目にも一層磨きがかかっていよいよ完璧な先輩になってしまいました。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2023年7月

<<前月翌月>>
2023/07/31(月) 20:22
想定外の来客
2023/07/28(金) 12:18
超高齢社会の今を読まない
2023/07/25(火) 19:00
夏のFree&Easy
2023/07/22(土) 18:30
いらすとや 2
2023/07/18(火) 11:06
歩く会の実際
2023/07/17(月) 10:24
優柔不断
2023/07/14(金) 13:22
アツい夏
2023/07/10(月) 12:03
セブンス
2023/07/07(金) 00:01
なぜまたラグビー
2023/07/05(水) 19:00
いつも大変お世話になってます
2023/07/03(月) 11:10
強歩大会

アーカイブ