- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 休むことも大事です。
受験生応援企画
休むことも大事です。
投稿日時:2021/02/08(月) 18:47
同期の手島からバトンを受け取りました、新2年の鈴木です。僕も彼と同じく一浪の末に合格最低点+2点くらいで引っかかった者です。なんか親近感湧きますね。もう1ヶ月も会えていないので、早く会っておしゃべりしたいです。
もう2月ですね。国公立大学の出願期間も終わり、いよいよ私大の入試、国公立大の入試が矢継ぎ早に押し寄せてきます。大変な時期ですが、試験会場で自分の実力を存分に発揮できるように、体調管理には充分気をつけてほしいと思います。特に、睡眠や休憩の時間はしっかり確保しましょう。
本番が近づく中で、このままで合格できるのだろうかと不安になることもあるかもしれません。そんなときでも、睡眠時間を削って無理矢理勉強時間を捻出することはお勧めしません。もう時間がないからと焦ってしまう気持ちもよくわかります。しかし、十分な休みがないまま勉強を続けようとしたって、全然集中できません。睡眠が不足していると勉強中に寝落ちしてしまい、起きたら2時間経過していたなんてことも起こり得ます。そうなると気分はだだ下がりですよね。そうならないためにも、急に生活リズムを変えることはせず、今までの睡眠時間をキープしたほうがいいと思います。
夜の睡眠だけでなく、勉強の合間の休憩もとても大切です。何時間もぶっ続けで勉強に集中するのはおそらく不可能です。適度に休憩を挟みましょう。昼寝したり、散歩したり、友達と話したり、方法は様々です。好きなゲームをするのもありかもしれません。ただし、時間の管理は徹底しましょう。会話やゲームに夢中になりすぎて、自分が受験生であることを忘れてはいけません。
僕は現浪通して模試でA判定を出したことはないし、センター試験の結果が良かったわけではありません。東大に出願したものの、あまり合格する自信はありませんでした。それでも決して焦らずに、どうすれば残された時間を最大限に活用できるかを考えて、出てきた答えがこれです。睡眠と休憩が大事なんて当たり前のことですよね。ですが追い詰められると、当たり前のことさえ忘れてしまうこともあります。だから、不安でいっぱいな受験生に大事なことを思い出してもらうためにこの場を借りて書かせてもらいました。
冒頭にも書いた通り、2月は試験ラッシュです。心身ともに結構疲労が溜まると思います。そんな時期だからこそ、十分な休みをとることを忘れないでください。よく寝て、よく勉強して、その手で合格を掴み取りましょう。ぜひ最後まで頑張ってください。
次は力強いコンタクトプレーで試合中も圧倒的な存在感を放つ新3年の松元さんにバトンを回します。入部したばかりの頃、他の先輩方から”まつげん”と呼ばれているのを聞いて、”松○ 元□”を略してそう呼ばれてるのかなーなんて思ってました。違いましたね。
もう2月ですね。国公立大学の出願期間も終わり、いよいよ私大の入試、国公立大の入試が矢継ぎ早に押し寄せてきます。大変な時期ですが、試験会場で自分の実力を存分に発揮できるように、体調管理には充分気をつけてほしいと思います。特に、睡眠や休憩の時間はしっかり確保しましょう。
本番が近づく中で、このままで合格できるのだろうかと不安になることもあるかもしれません。そんなときでも、睡眠時間を削って無理矢理勉強時間を捻出することはお勧めしません。もう時間がないからと焦ってしまう気持ちもよくわかります。しかし、十分な休みがないまま勉強を続けようとしたって、全然集中できません。睡眠が不足していると勉強中に寝落ちしてしまい、起きたら2時間経過していたなんてことも起こり得ます。そうなると気分はだだ下がりですよね。そうならないためにも、急に生活リズムを変えることはせず、今までの睡眠時間をキープしたほうがいいと思います。
夜の睡眠だけでなく、勉強の合間の休憩もとても大切です。何時間もぶっ続けで勉強に集中するのはおそらく不可能です。適度に休憩を挟みましょう。昼寝したり、散歩したり、友達と話したり、方法は様々です。好きなゲームをするのもありかもしれません。ただし、時間の管理は徹底しましょう。会話やゲームに夢中になりすぎて、自分が受験生であることを忘れてはいけません。
僕は現浪通して模試でA判定を出したことはないし、センター試験の結果が良かったわけではありません。東大に出願したものの、あまり合格する自信はありませんでした。それでも決して焦らずに、どうすれば残された時間を最大限に活用できるかを考えて、出てきた答えがこれです。睡眠と休憩が大事なんて当たり前のことですよね。ですが追い詰められると、当たり前のことさえ忘れてしまうこともあります。だから、不安でいっぱいな受験生に大事なことを思い出してもらうためにこの場を借りて書かせてもらいました。
冒頭にも書いた通り、2月は試験ラッシュです。心身ともに結構疲労が溜まると思います。そんな時期だからこそ、十分な休みをとることを忘れないでください。よく寝て、よく勉強して、その手で合格を掴み取りましょう。ぜひ最後まで頑張ってください。
次は力強いコンタクトプレーで試合中も圧倒的な存在感を放つ新3年の松元さんにバトンを回します。入部したばかりの頃、他の先輩方から”まつげん”と呼ばれているのを聞いて、”松○ 元□”を略してそう呼ばれてるのかなーなんて思ってました。違いましたね。
この記事を書いたメンバー
ブログ最新記事
- 受験 (02/23 21:17)
- 三十六計アガるに然かず (02/20 02:40)
- もっと恐ろしく大きいもの (02/16 18:43)
- 思い出 (02/13 17:00)
- 試験で全力を出し切るために (02/08 20:52)
- ラストスパート (02/07 14:56)
- 頑張れ受験生 (01/29 20:12)
- bouquet for you (01/24 20:26)
- 二十過ぎれば (01/21 06:35)
- 深みを求めて (01/15 21:16)
- 普通 (02/24 19:40)
- 楽しいよ大学生活 (02/24 07:00)
- Laugh (02/20 23:54)
- 君だけじゃない! (02/14 11:07)
- リラックスして受験する方法 (02/10 12:11)
- じゃんけん (02/05 18:52)
- 大輪の花 (01/26 18:00)
- 挑戦、そしてそれに伴う反応としての緊張について (01/24 14:51)
- 心配ないさ! (01/20 19:36)
- 「俺が最強だ!」 (01/13 18:45)
コメント