受験生応援企画
自信
投稿日時:2025/01/30(木) 11:09
雄大からバトンを受け取りました新2年生、文科一類の野村です。雄大は私も受験時にお世話になっていた予備校でバイトしていることもあり、かなり受験生目線に立った受験生応援企画となっていましたね。私は受験から一年遠ざかってしまったのですが受験生の気持ちをなんとか思い出しながら書きたいと思います。
まずは皆さん共通テストお疲れ様でした。浪人している友達から二浪するか、志望を変えるか否か、後期をどうするかなど相談を受けるので皆さんの緊張感が少しばかりですが伝わってきます。
私自身は共通テストで上手くいったと思ってかなり自信をつけていました。国語や英語や数学はここからガンガン上げるのは厳しいと思っていたので時間感覚や解き方を忘れないように過去の模試などを解いていたと思います、そして社会、特に世界史をやっていました。(日本史、世界史選択)これを心がけてはいたのですが色々やらないといけない!と不安で持っていた参考書を色々見てあまり頭に入ってこなかったり、国語の長時間が集中できなかったりと上手くいかないことが多かったです。勉強をしていてこういう勉強方法の方がいいかもと思うこともあると思いますが、今は1,2年生のような勉強法を確立する時期ではないので自分の信じたやり方を突き通すことも大事だと思います。
2月の中旬に早稲田の共通テスト利用の発表がありました。政経は正直微妙だったのですがなんとか受かると思っていた法学部も落ちてしまいました。そのせいで私立の一般受験に時間を取られることになったし、共通テストで何か大きなやらかしをしているんじゃないかと大きな不安を抱きました。(実際受験後の開示で自己採点より約20点近く低いことがわかった)。慶應の一般受験で受かって少しほっとしたものの不安な気持ちは変わらずでした。しかし受験の時は高校の先輩でもあり東大ラグビー部の先輩でもある鵜木先輩の言葉を思い出していました。鵜木先輩は大変失礼ながら現役で受かるとは思っていなかったので受かったと聞いた時は少し驚いたのですが本人は「試験場で自分が一番頭がいいと思った」と言っていたので私も今までの努力を信じて自信を持って受験に臨むことにしました。皆さんもこれまでやってきたことを信じて、やってきてなくても本番だけは自分を少し過信して受験に臨んでください。
皆さんが本番力を出し切れることを祈念してこの文章を締めくくります。春に駒場のグラウンドで会えることを楽しみにしています!!
次は同じ文一の星にバトンを渡します。星は普段はそんな気配はありませんが高校時代に部活や長期留学を経験しながらも地方公立高校からただ一人東大合格を果たしたまさに文一の「星」です。地方の皆さんに参考になる情報を期待しています。
この記事を書いたメンバー
ブログ最新記事
- 神のみぞ知る (02/24 00:41)
- 大学生活は素晴らしいに違いない (02/21 23:51)
- あと少し、もう少し (02/18 18:22)
- カイジに学ぶ、大学受験の戦い方 (02/15 22:39)
- 理系こそ現代文! (02/12 21:11)
- 受験生へ (02/08 12:00)
- 東大受験志望 (02/05 16:44)
- nurture is above nature (02/03 07:00)
- 自信 (01/30 11:09)
- 十人十色 (01/28 10:31)
- 余裕 (02/24 22:31)
- 受験生応援!!📣📣 (02/21 16:34)
- 仮面のすゝめ (02/18 22:37)
- 浪人生講座 (02/13 07:05)
- 心配性な皆さんへ (02/12 20:39)
- 神経質になってしまう人へ (02/11 22:05)
- モーマンタイ (02/09 19:31)
- 自信 (02/08 09:25)
- 直前期の過ごし方 (01/22 17:22)
- 信じることが全て (01/16 19:16)
コメント