ラグビー部リレー日記

趣味

投稿日時:2021/04/15(木) 16:40

佐川さんからバトンをもらった二年の前川です。佐川さんは成績がよく、優等生キャラかと思いきや、SNSなどでは違った一面も見せてとても面白い方です。僕も佐川さんのようにギャップのある人間になりたいものです。

大学生活も早いものでもう一年が過ぎてしまいました。一年が過ぎたといっても未だ社会状況は好転せず、大学にもなかなか行けない生活が続いています。そのせいもあってか、大学に知り合いがほとんどいません。困りました。僕は大学での新しい出会いを求めてわざわざ上京したというのに、このままでは宿願を果たすことも出来ず、卒業することになってしまいそうです。同期のY君は「別にラグビー部のコミュニティで十分じゃないか」などとほざいて言っていますが、僕の意見は違います。大学内外にかかわらず、多様なバックグラウンドを持つ人と交流することで視野が広がっていくんじゃないかなと思っています。

前置きはさておき、最近の僕の悩みは知り合いが増えないことです。そこで自分なりに何かできないかということを考えました。その過程で趣味について色々考えるようになりました。初対面の人と話しているときに必ずといっていいほど聞くのが趣味だと思います。いやむしろ相手のことを知ろうと思うと趣味について聞くしかないでしょう。つまり知り合いを作るうえで趣味が重要な働きを果たすことは明らかです。ですが、趣味と一口にいっても、ちょっと好きなことから本気でハマっていることまで様々だと思います。さらにそもそも趣味って何かっていわれると難しいです。英語で趣味を訳すのが難しいように、趣味の範囲って難しいんですよね。それなのに人生で何百回、何千回と聞かれる「趣味」。恥ずかしながら今までの僕は趣味を聞かれても「読書、ゲーム、YouTube」という、「好きなタイプは?」と聞かれて「優しい人」と答えるくらいのくそ面白くもない返答しかできませんでした。これではせっかく人と話していても興味を持たれません。今まで人と知り合うせっかくのチャンスを「読書」という貧弱なカードで不意にしていたと考えると悔しくてたまらないです。かと言って自分の趣味についてほかに何かあるだろうかと考えても、これといったものがありませんでした。一応ラグビーは趣味に入るのだろうかなどと思ったりもしましたが、ラグビー部がラグビーを趣味っていうのは「頭痛が痛い」みたいなものだと思うので違うなと思い除外しました。そんな訳で趣味がないならないでそれを認めて新たに趣味を探そうという結論に達しました。二年生は授業、部活以外も充実させたいと思います。

次は國枝さんに回したいと思います。國枝さんは僕と違って交友関係も広くて、趣味も多そうです。僕にもぜひ國枝さんのような広い人脈の作り方を教えてほしいです。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年12月

<<前月翌月>>
2022/12/23(金) 16:10
Wonderwall
2022/12/22(木) 18:30
誇り
2022/12/21(水) 17:21
彩り
2022/12/20(火) 17:19
綾織なす華やかなりし日々
2022/12/19(月) 16:30
幸せな地獄
2022/12/18(日) 20:57
かっぱえびせん
2022/12/17(土) 18:40
ありがとうございました。
2022/12/16(金) 18:00
「伝える」
2022/12/15(木) 12:30
少年は戦士になる
2022/12/14(水) 13:00
10+α
2022/12/13(火) 17:00
わたしの置かれた場所
2022/12/12(月) 17:50
ラグビーを楽しむ
2022/12/11(日) 17:38
部活動をするということ
2022/12/10(土) 19:00
深み
2022/12/09(金) 15:30
挫折、そして超克
2022/12/08(木) 17:22
羅針盤
2022/12/07(水) 19:01
過信すること
2022/12/06(火) 19:18
ピンチとチャンスは漢の花道
2022/12/05(月) 16:16
ぶのぶぶん
2022/12/04(日) 19:00
感情の財産
2022/12/03(土) 19:00
瀬をはやみ
2022/12/02(金) 18:52
皆さんへ
2022/12/01(木) 15:11
おつかれさま

アーカイブ