ラグビー部リレー日記

前を向いて

投稿日時:2012/12/15(土) 16:09

4年の豊田です。
久しぶりにリレー日記が回って来ました。
岡崎の紹介にもありましたが他の4年生に先駆けて先月卒論を提出しました。
内容はともかくなんとか提出することができてひと安心しました。
が、我が工学部航空宇宙工学科には卒業設計という最後の難関があります。これは航空機や宇宙機、推進機(エンジン)を一人一機設計して実
 
際に図面を書くというものなんですがむしろ卒論より大変なんじゃないかと思ってます。
 
さて対抗戦も終わり、今は京大戦へ向けての練習を行なっています。
幸いにして秋シーズン増えていた怪我人も対抗戦後のオフが明けるとほとんどが戻ってきて充実した練習が行えています。
僕が1年生の頃には人が足りなくてOBの方にも京大戦への出場をお願いしていたのを覚えていますが今年は人数が増えたことで京大戦で全員
 
がジャージをもらうということができなくなりました。
そのため、日曜日には京大戦でのAB37人のセレクションを目的に部内マッチが行われます。
いまは部員全員が京大戦の出場をかけてこの部内マッチに照準を合わせているのが伝わってきます。
僕自身センターは怪我人の復帰で激戦です。
まずは京大戦でスイカの12を着けられるよう部内マッチに全力で臨みます。
 
そして部内マッチが終わるといよいよ京大戦まで1週間です。
国立大学相手に東大は必ず勝たなくてはならない。よくOBの方々にも言われる言葉です。
京大は僕達と同じ国立大学であり置かれている環境は同じでしょう。
だからこそ、金子コーチがよくおっしゃていますが、負けてはいけない。
春を振り返ると残念ながら今年の国立大相手の定期戦成績は東北大には勝利したももの防衛、名古屋、九州に敗れ、そして秋を振り返って対
 
抗戦を見れば一橋に勝利したのみという当初の目標「全勝」からはかけ離れた散々な結果に終わりました。
結局今年のシーズンで目標としたことは何一つ達成できなかった。
首脳陣の一人として対抗戦を終えた今、その責任をひしひしと感じています。
最後に何かを残さなければ僕らがやってきた1年間は否定されてしまう。
自分をなんとか納得させるためにも最後の京大戦はなにがなんでも勝利という結果が欲しい。
他の4年生が先にも言っている通り、京大戦は僕達に残された最後のチャンス。
その機会が与えられていることに感謝して、前を向いて個人としてもチームとしても今季のベストゲームを目指して最後の1週間を大事に過
 
ごしていきたい。
 
やっぱり僕は文章を書くのが苦手です。
本当にまとまりの無い文章で申し訳ありません。
やはり文系の卒論を書いている方々は違いますね。
 
次の日記は今季BKリーダーとして力を貸してくれた3年の川島君にお願いしたいと思います。
 
豊田

この記事を書いたメンバー

2022年12月

<<前月翌月>>
2022/12/23(金) 16:10
Wonderwall
2022/12/22(木) 18:30
誇り
2022/12/21(水) 17:21
彩り
2022/12/20(火) 17:19
綾織なす華やかなりし日々
2022/12/19(月) 16:30
幸せな地獄
2022/12/18(日) 20:57
かっぱえびせん
2022/12/17(土) 18:40
ありがとうございました。
2022/12/16(金) 18:00
「伝える」
2022/12/15(木) 12:30
少年は戦士になる
2022/12/14(水) 13:00
10+α
2022/12/13(火) 17:00
わたしの置かれた場所
2022/12/12(月) 17:50
ラグビーを楽しむ
2022/12/11(日) 17:38
部活動をするということ
2022/12/10(土) 19:00
深み
2022/12/09(金) 15:30
挫折、そして超克
2022/12/08(木) 17:22
羅針盤
2022/12/07(水) 19:01
過信すること
2022/12/06(火) 19:18
ピンチとチャンスは漢の花道
2022/12/05(月) 16:16
ぶのぶぶん
2022/12/04(日) 19:00
感情の財産
2022/12/03(土) 19:00
瀬をはやみ
2022/12/02(金) 18:52
皆さんへ
2022/12/01(木) 15:11
おつかれさま

アーカイブ