ブログ 渡辺 温人さんが書いた記事

<<前へ

楽しい博物館[ラグビー部リレー日記]

 written by 渡辺 温人投稿日時:2023/05/21(日) 17:00

副将の安冨さんからバトンを受けとりました、2年の渡辺です。FWリーダーの安冨さんはBKの僕にも試合中声をかけてくれるリーダーシップのある副将です。

東京には大小様々な美術館・博物館があります。僕はたまに美術館・博物館に行くのですが、昨年度の後半は仲良くしてた友人とニッチな博物館によく行ってました。その友人とは訳あって疎遠になってしまったのですが、特に面白かった2カ所を紹介します。

一つ目は「寄生虫博物館」です。ここはちょっとグロテスクな寄生虫の標本がいっぱい展示してあります。アニサキスや線虫など名前を聞いたことあるものから全く知らないもまで色々な種類の寄生虫の標本とその解説があってとても面白いです。あんまり大きいとこじゃないので小一時間で見終わるのですが、僕が行ったときは博物館を見た後何をするか何も考えずに目黒に行ったので成り行きで池尻大橋までずっと歩きました。楽しくはあったのですがこういうところが良くなかったのだと思います。

二つ目は「たばこと塩の博物館」です。
入場料は100円なのに塩についての展示とタバコについての展示がそれぞれボリュームあって、常設展以外も合わせれば三、四時間は余裕でいれます。特に日本のたばこのパッケージが大量に保管された「たばこメディアウォール」は圧巻です。
また、博物館からはスカイツリーが歩いて行ける距離にあります。僕もたばこと塩の博物館に行った日についでに登ろうと思っていたのですが一緒に行った友人が「景色想像つくから別にいいや。行くなら下で待ってる。」と言って付き合ってくれなかったのでその日は登りませんでした。友人はそういうところが良くなかったのだと思います。まだスカイツリー登ったことがないので誰か一緒にいきましょう。

以上の2つ以外にも東京には面白い美術館や博物館がいっぱいあるので、これからも気が向いたら色々なとこに行きたいです。

次はGW中の合宿最後のBBQで場を一番盛り上げてくれていた磯崎さんにバトンを渡します。磯崎さんは鋭いタテの切り込みでのラインブレイクが印象的で、FWもBKもこなす超ユーティリティプレイヤーです。

可愛い方言ランキング1位[ラグビー部リレー日記]

 written by 渡辺 温人投稿日時:2022/11/22(火) 21:00

塩谷さんからバトンを受け取りました。1年の渡辺です。
上クラである塩谷さんは僕と違ってクラスに友人が多くおり羨ましい限りです。また、入部した時にスパイクを買っていただきました。買っていただいたスパイクは半年使ってきてそろそろ買い替え時なのでまた期待しています。ちなみに必修の単位は全く問題ないです!



今回は僕の出身である福岡の方言、博多弁について紹介したいと思います。博多弁は可愛い方言ランキング1位らしいので、皆さんもぜひ覚えて使ってください。ネイティブが実際によく使うものをいくつか紹介します


「ばり」
有名なやつです。とてもの意味で、福岡の大体の地方で使います

「~やけん」
~だからという意味です。県外の人と話してるとき分かりやすいのか、これが一番突っ込まれます。

「とっとーと?」
とってるの?という意味です。これを使った早口言葉が有名です。

おっとっととっとってっていっとったのに何でとっとってくれんやったとっていっとーと!(「おっとっと」をとっておいてって言っておいたのに何でとっててくれなかったのって言ってるの!)

これがスムーズに言えればネイティブと言っていいと思います。福岡の人は全員噛まずこれ言えます。



最近になって少し薄まってきてしまっていますが、アイデンティティとしてこれからも博多弁は失わずにいきたいと思ってます。



次は3年の池田さんにバトンを渡します。池田さんは1年生でも何でも言えるとても話しやすい先輩です。最近粋(ラグビー部行きつけのご飯屋)に連れて行ってもらえず寂しいです。連れてってください
<<前へ

2025年9月

<<前月翌月>>
2025/09/13(土) 22:09
愉快な時期
2025/09/12(金) 23:38
好きなバンドの話
2025/09/07(日) 08:00
メリーアン
2025/09/06(土) 07:30
合宿

アーカイブ

ブログ最新記事