ブログ 坂田 大樹さんが書いた記事

2S[ラグビー部リレー日記]

 written by 坂田 大樹投稿日時:2025/04/05(土) 01:59

僕のメンター兼我らがラグビー部の癒し枠である美月さんからバトンを受け取りました、新2年の坂田です。僕自身怪我をすることが多いかつ怪我の期間が長引きがちなので美月さんの癒し力にはいつも助けられています。これからもガンガン頼りにしていくのでよろしくお願いします。また僕はそろそろタメ口でもいいのではないか、と思っているのでだんだんとタメ口にシフトチェンジしていきたいと思っています。これからもよろしくな!!!

長かった春休みももう終わり、またSセメスターが始まろうとしています。2年生のSセメスターは必修が少なくて楽だというような話は聞いていたはのですが、実際に必修科目を見たところ想像以上に少なくてびっくりしています。僕は一年時にいくつも単位を落としてしまっているためめちゃくちゃ暇だというわけではないのですが、それでも一年の時よりは授業期間に自由に使える時間が多そうなので今回はこのSセメスターにやりたいこと、始めてからみたいことについて書きたいと思います。

①ウェイトをいっぱいする
 やっぱり筋トレです。ラグビーのパフォーマンス向上のためというのはもちろんなのですが、やはり筋骨隆々とした肉体に憧れるため、自分の理想の体に少しでも近づけるように頑張りたいです。最近僕はウェイトリフティングの選手がスクワットする動画を見るのが好きで、足トレ前などによく見ています。おすすめは山本俊樹選手やliu huanhua選手です。皆さんもぜひyoutubeで見てみてください。スクワットのモチベーション爆上げ間違いなしです。

②何かしら楽器を練習する
 最近、バイオリンを弾く三上の写真やピアノを弾く亀井の動画を見て、何かしら楽器を弾けるラグビー部はかっこいいなと感じるようになりました。繊細さとは程遠いラグビーというスポーツをやっている人間が繊細に楽器を弾く姿のギャップが素晴らしいです。

③バイトをする
 バイトをやろうやろうと言い続けてもう一年が経ってしまいました。流石に何かしら始めたいです。同期の部員の大半が何かしらバイトをやっており、ラグビーも勉強もバイトもうまく時間を使ってやっているのは素直に尊敬してしまいます。また、自分でお金を稼ぐ経験をしているからか、どこか大人びたかっこよさを纏っているような気がします。いいなぁ

④後輩とコミュニケーションとる
 ラグビー部に入部してくる新入生と積極的に話して仲良くなりたいです。先輩後輩問わず仲良くできるコミュ力を持つ人間に憧れます。また、これは持論ですが、同期以外ともちゃんとコミュニケーションを取れる人は異性との会話も得意な傾向にあると思います。

これまで4つやりたいことを挙げてきましたが、根本の動機を考えると、かっこよくなりたい、ということに帰結できるように思います。もしかしたら僕は女の子にモテたいのかもしれません。

次はクラス内で圧倒的地位を手にし、一声でクラス全体が湧いた、という伝説を持つ広常さんにバトンを渡します。また広常さんは練習前のアップや練習後のダウンをしきったり、朝にフォームの提出を呼びかけたりしています。広常さんの呼びかけで部員のS&Cや栄養への意識が高まっていると感じます。この調子でS&Cセクション内でも圧倒的権力を手に入れてください。

[ラグビー部リレー日記]

 written by 坂田 大樹投稿日時:2024/10/12(土) 18:23

学習院戦で遂に復帰し、最近イケイケなあきおさんからバトンを受け取りました、1年の坂田です。あきおさんはコート外でもイケイケで、合コンで数々の伝説を残していると確かな情報筋(寿太郎さん)から聞きました。これからもどんどん合コン行ってください。怪我を治しできるだけ早く完全復帰できることを願っています。僕は入部当初から本気を出していないと先輩方に言われていますが、誠に遺憾です。力を抜いているところが全くないと言えば嘘になりますが、ほどよい脱力感も含めて僕の良さだと考えています。


あきおさんも言及していましたが、僕は自分の家をこよなく愛しています。書くことが思いつかなかったので、今回は僕の家の素晴らしさを自慢していこうと思います。

いいところ①大学がめちゃくちゃ近い
これが最大の長所です。徒歩約3分で大学に着きます。僕の家はグラウンド側にあるので、朝練にすぐ行くことができます。通学時間をほとんど気にしなくていいため、最大限睡眠時間を確保することができます。今日も定浪くんが5時半に起きたという話を聞いて、自分の家の素晴らしさを再び実感しました。

いいところ②まあまあ広い
部屋がまあまあ広いのでのびのびとした一人暮らしを満喫することができます。

いいところ③夜静か
壁が厚いのか隣人や上の階の人が静かなのかはわかりませんが、他の部屋の音が聞こえてきたり、足音が響いたりするということがほとんどないです。また大通りに面しているわけではないので車の音が聞こえにくいのもいいところで、大きな音で睡眠を邪魔されるということがありません。

ここまで僕の家のいいところをあげてきましたが、もちろん悪いところもあります。一番大きなのは部屋が一階にあるという点です。外から簡単にベランダに入ることができるので、夜網戸のまま寝るということができません。ラグビー部にも夜10時にベランダのガラス戸をガンガン叩く不届きものがいます。星くん、二度と僕の家に近づかないでください。

次は我らがラグビー部主務のようこさんにバトンを渡します。いつもテキパキと仕事をこなす姿がかっこいいです。

アーカイブ