ブログ

<<前へ次へ>>

ラグビーができる喜び[ラグビー部リレー日記]

 written by 井上 拓也投稿日時:2012/08/11(土) 22:44

同期の岡本よりバトンを受け取りました。一年の立山と申します。よろしくお願いします。

僕は六月初頭、練習中に榊田さんのナイスタックルを受け、足首を捻挫してしまい長いリハビリ生活を送ってきましたが、本日山中湖グラウンドで行われた学士戦にて復帰しました。春合宿検見川G以来の試合、何より長らく練習を離れていたこともあり思うようなプレーが出来ずに歯がゆい思いをしましたが、体をぶつけ懸命に走る中でラグビーができる喜びを再確認しました。一年生が多く出ていたこともあり、試合内容としてはあまり評価できるものではありませんでしたが、最終的に勝利することが出来たので、復帰第一戦としては非常に良い形で終われました。

さて、合宿も第一タームが終わり先輩方に比べ体力が無い我々一年は疲労困憊ですが、明日はオフなので温泉などでゆっくりからだを労わる予定です。そして第二ターム以降も一年生らしいフレッシュさを武器にアピールして行きたいと思います。

拙文にお付き合いいただきありがとうございました。次回からは先輩方のようにもっとユーモア溢れる文章が書けるように精進していきます。
次は、本日の試合で大活躍の上、最近某女学院のMちゃんと噂の一年の田中翔太君にバトンを渡したいと思います。

新入生の特権[ラグビー部リレー日記]

 written by 持田 公孝投稿日時:2012/08/08(水) 21:59

ご紹介賜りました、一年生の岡本捷太郎と申します。よろしくお願いいたします。

さて、この私、なぜ「おかまん」などという奇怪なあだ名をつけられてしまったのか。話は小学校に入学した頃に遡ります。
入学してから3日ほど経った頃でしょうか。私の小学校のクラスにて、自己紹介なるものが開催されました。そこで天性のアガリ症である私は、自分の本名を名乗ることもなくただ一言、「好きな食べ物は肉まんです!」と言い放ったまま、まんじりともせず立ち尽くしてしまいました。それ以来、「おかもと」+「肉まん」=「おかまん」というあだ名が定着してしまったのです。

本日をもって、東京大学ラグビー部は夏の山中湖合宿に入りました。
私の考えでは、我々一年生がチームに貢献する方法の一つは「こりゃ元気のいい後輩が入ってきたぞ!」というインパクトを先輩方に与え、ひいてはチーム全体に活力を与えることだと思っています。そして、チーム全体が長期に渡り共同生活を営み、厳しいトレーニングをともに乗り越えてゆく夏合宿こそがその絶好のチャンスだと思っています。

それはちょうど、小学校入学後初めての自己紹介が、今後十数年に渡る私のあだ名を決するほどのインパクトを与えるチャンスであったことと同じように思われるのです。(申し訳ありません。自分でも意味がよくわかりません。)

無事にあだ名の話と夏合宿の話がつながったところで私の日記を締めくくらせて頂きます。
ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
次回は、私の同期であり圧倒的な破壊力が自慢の九州男児、立山君にバトンを託したいと思います。

夏合宿に向けて[ラグビー部リレー日記]

 written by 加藤 なつき投稿日時:2012/08/06(月) 20:00

こんばんは。3年マネージャーの加藤なつきです。最近、同期から女子ラグビーを勧められて困惑中です。

近日、オリンピックで日本人勢がメダルラッシュというニュースを聞いて、嬉しい限りです。特にバドミントンの決勝は興奮しました。何度もマッチポイントを取られては返し、粘り強い試合でした。惜しくも敗れてしまいましたが、バドミントン界で初めてのメダル獲得という素晴らしい成績を残しました。

さて、とうとう夏合宿が目の前に近づいてきました。毎年、マネージャーは夏合宿のための準備に追われています。去年は1年生が4人、2.3.4年生が1人ずつで大変でしたが、今年は2年生に沢山助けられています。上級生として後輩マネージャーが成長する姿を見るのは本当に頼もしいです。

8月に入り真夏日が続く中、練習中に熱中症になる部員が多くいます。去年からドリンクを手作りしているのですが、去年は熱中症になる人は0人でした。しかし、今年と去年の夏は違うということもあり、ドリンクの配合を変更しようと検討中です。

まとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
次は、肉まんが大好きな岡まんこと、1年生の岡本に回したいと思います。

オリンピック[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2012/08/03(金) 09:53

今日は。3年の田中幸次郎です。
更新が遅れ申し訳ございません。

今回はちょっと趣向を変えて、ちょっと軽めの話題で行こうかなと思います。
さて、今はオリンピックの真っ最中です。なにせロンドンとの時差の関係があるので、あまりテレビで競技をみられる機会も限られてしまいますが、連日伝えられる日本人選手のメダル獲得のニュースに心躍ります。
日本は現在金メダルこそ少ないが銀、銅メダルの獲得数が多く、獲得総数でいえばアメリカ、中国に次いで3位だそうです。実にすばらしいのではないでしょうか。
僕自身中高と柔道をやっていたので柔道に注目していました。日本のお家芸的にはもっと金メダルを期待されていたのかもしれませんが、試合を観てみると、JUDOではなく柔道で負けている感じなので結果は妥当な気がします。まあ柔道のことをつらつらと書いたところであんまりなので、ラグビーに絡めたいと思います。
ラグビーは次回のリオデジャネイロオリンピックから7人制が導入されます。ここでの日本選手の活躍が2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップでの盛り上がり方にも大きな影響を与えるのではないでしょうか。
オリンピックのニュースを観ていると報道の差を感じます。競技間の人気の差や期待度の差を考えれば仕方のないことですが、知名度がいまいち高くない競技が注目されるには、女子アーチェリーのように結果を出すことが第一条件です。
ラグビーはまだ、一般的知名度はサッカーや柔道等に比べると劣るところがあるので、次回のオリンピックでの活躍を期待しましょう。

とはいえまだロンドンオリンピックは続くので今後も日本人のメダルラッシュに期待して締めとさせていただきます。ちなみに僕は陸上のディーン元気選手に注目しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は、3年のマドンナ加藤なつきちゃんに任せます。

オフが明けて[ラグビー部リレー日記]

 written by 永田 武投稿日時:2012/07/25(水) 14:24

こんにちは。3年の永田武です。

7/8に春シーズンを終えて、翌日から約2週間の夏オフに入りました。
オフとはいえ、期末テスト期間なので遊び通すということはなかなか難しいですが、それぞれのオフを満喫したことでしょう。
例を挙げれば、湘南ボーイである川本君は湘南でサーフィンを楽しんでいたようです。イケイケですね。
東大生は、カリキュラムの関係で、2年の夏が最も遊べる時間が多い学期なので、川本君を始め2年生は特に充実した夏オフを過ごしたようです。
リフレッシュした心と体で、秋シーズンは暴れまわってくれることでしょう。

このように、それぞれのオフを過ごした部員達は、7/21に再集合して、
秋シーズンの展望などを確認するミーティングに参加しました。
秋シーズンの目標”対抗戦全勝”。
チームの長所と短所。
試合における戦略。
長所を伸ばし、短所を失くす過程。
体作りや体調管理。
規律。
様々な事を確認しました。
春シーズン得たヒントから、新たに首脳陣が思い描き、決定した方針を我々は理解し、オフ練、夏合宿を通して、80分間体現できるようにしなければなりません。
この1カ月半が、接戦で勝つチームか負けるチームかの分かれ道になるでしょう。

そういった時期において、謂わば”中間管理職”である3年生の働きは重要になります。
首脳陣の意図を理解して、下級生に伝え、チーム全体の理解の共有を助ける役割を担うのは3年です。
また、試合においても、4年生が活躍することは当然として、3年が実力不足では勝てるハズがない。
我々3年生にとって、秋に向けて、夏は重要な成長の場であり、活躍の場でもあります。
改めて夏の重要性を意識し直して、全力で夏を乗り越えたいと思います。

最後に些細な事を一つ。
昨日、井上主将により改めて”オフ練”が定義されました。
部員に不評であった「”オフ練”は”オフの練習”の略。」という言い伝えられてきた解釈は誤りであるとし、新たに「”オフ練”とは”オフ明けの練習”の略である。」と明確化されました。
これにより部員は納得。例年に比べ、”オフ練”の練習の身の入りも格段に良くなりました。
これで井上主将の支持率も鰻上りといったところでしょうか。
因みに、これに伴い、今年から”オフ練”期間は再集合から夏合宿直前までとなりました。

以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の更新は僕の戦友・田中幸次郎に任せたいと思います。
<<前へ次へ>>

2025年11月

<<前月翌月>>
2025/11/22(土) 22:18
fall season
2025/11/20(木) 09:32
類まれな才能
2025/11/19(水) 23:02
しんらい
2025/11/19(水) 18:27
あの坂田が!?!?泣いたアニメ
2025/11/16(日) 18:05
埼玉旅行記
2025/11/15(土) 20:40
渋谷のサグラダ・ファミリア
2025/11/13(木) 16:34
逆ナンなん?
2025/11/12(水) 10:31
バイト
2025/11/07(金) 00:32
モチーフで見る部員の部屋

アーカイブ

ブログ最新記事