ブログ 岡本 捷太郎さんが書いた記事

嫌われる勇気を持とう[ラグビー部リレー日記]

 written by 岡本 捷太郎投稿日時:2015/01/23(金) 04:00

同期の山本よりバトンを受け取りました岡本です。
最後の法学徒とのフレコミがありましたが、おそらく法学部同期の中で本当に「最後の法学徒」となってしまう可能性が高いのでは、と自覚させられる今日この頃です。


さて、去る1月15日に行われたプレシーズンミーティングにて、チーム全体としては「全員がラグビーを真剣に考える」というテーマが掲げられましたが、ここでは私個人の、本年度のテーマを述べさせて頂きたいと思います。
それはずばり、「嫌われる勇気を持つ」ことです。

思えば人生22年、私はずっと優等生でありました。
「勉強しろ」と言われれば勉強しましたし、「働け」と言われれば働きました。
何でも言うことを聞く素直な人間で、不平不満は滅多に吐いた事がありません。
一方で、それは周囲の人間に嫌われるのがただ恐怖だったのだ、ということもまた自覚しておりました。

ところが去年の冬でしょうか、ついに己が塗り固めてきた仮面がぼろぼろと剥がされていくような、そんな出来事がありました。
後輩の津川が先輩某マネージャーを冗談交じりにからかった後、
放った一言を今でも覚えています。
「僕は嫌われることを恐れないので。自分守ってたら何にもならないじゃないですか。」
津川はいつもの様にガハハハハと豪快な笑い声を上げながら去って行きました。
他愛のない会話の一言ではありましたが、僕は一種の憧れともいえる、津川の生き様に触れた気がしました。

「津川には首脳陣に対しても忌憚なく意見を発信して、チームを牽引していこうという覚悟がある。
自らに対する反論、反感は生じ得るかもしれないが、間違いなくその相克がチームの原動力になるはずだ。」
「一方で僕はなんだ。ラグビーを考えていないわけではない、経験だって浅いわけではない。
なのに周りに追従しているだけで、何一つチームに発信することがない、還元するものがない。」
津川の言葉を反芻する度に、頭に渦巻いていたのはこんな感情でした。

だからこそ思うのです。「今年こそ私は、憎まれ役にならねばならない」と。
チームを強くするためには、仲良くラグビーをするだけではいけないでしょう。
時には殴り合いの喧嘩になっても、それぞれの思いを本気でぶつけねばならない時があるでしょう。
そしてそんなぶつかり合いが、「全員がラグビーを本気で考えた」末の営みである限り、この部は本当に強くなるのだと思います。
そんな時、私は皆にいい顔をする人間ではなく、先頭で言葉と拳をぶつけ合う、そんな人間でありたいと思っています。


次は、私の様な優等生とは対極の存在、(いい意味で)ワルガキの中のワルガキの藤堂欣充にバトンを託します。

ジーパンがパンパン[ラグビー部リレー日記]

 written by 岡本 捷太郎投稿日時:2013/11/23(土) 21:04

こんにちは、最近真理子さんと色々な話をしている岡本です。
なぜ色々な話をするのかというと、カステラで栄養補給をしてからウエイトに向かうのが最近のルーティーンになっているからです。
カステラはマネージャさん達がいつも作業をしている部室2階に貯蔵されているので、よく話すようになったというわけです。
8月の鎖骨骨折以後、戦線を離れている私にとって、もはやウエイトは練習のメインディッシュとなっています。

こんな私に先日、いいことがありました。
今年の1月頃、同期の立山に「俺は穿けなくなったからあげるよ」と言われてジーパンを貰ったのですが、ウエイトの成果もあってか、ついに穿けなくなりました。そのジーパンは某セレクトショップのなかなかイイ代物だったので、私としては嬉しい悲鳴をあげたわけですが、ここで不思議なことに気がつきました。
僕にとってウエイトを頑張るモチベーションは「対抗戦に勝つ」という大いなる目標ではなく、目の前にある「ジーパンを穿けなくする」という、わりとどうでもいい目標だったということです。
私のような怪我人にとっては、目標とする対抗戦は明日の武蔵戦ではなくむしろ9ヶ月後の対抗戦だったりします。そんな先のことは正直なかなか実感がわかないものですし、努力の成果を確かめるためには9ヶ月待たねばならないことになります。
ならばいっそ、「大いなる勝利に向かって」などと大きく構えずに、目の前の小さな目標を少しずつクリアしていくのが成長への近道ではないか、と考えたりもしています。よく言われる話ですが。
そんな武蔵戦前日にはちょっと似つかわしくないけれど、怪我人目線でモノ申してみた次第です。
明日はタッチジャッジとして東大の勝利を見届けたいと思います。

ちなみに穿けなくなったジーパンは同じウィングの後輩である梶村くんにあげようかな、と思っています。
せっかくなので、次のリレー日記も梶村くんに書いてもらうことにしましょう。ではよろしく。

2年 岡本捷太郎

最も美しく残酷なスポーツ[ラグビー部リレー日記]

 written by 岡本 捷太郎投稿日時:2013/06/25(火) 18:00

先日、母校のラグビー部が名門・國學院久我山高校を破ったと聞き、先輩の大川さんと喜びを分かち合ったのは記憶に新しい。
同じ埼玉県の深谷高校に対し、5年連続で花園出場の懸かった試合に敗れ続けている母校が、今年はついにやってくれるのではないかと期待を膨らませている。

つくづくラグビーは残酷なスポーツだと思う。
実力に勝るチームがゲインを得てボールをキープしつづける限り、どこまでも攻撃は続く。
実力の劣るチームが相手からボールを奪うことは難しく、ただひたすら猛攻を耐えるのみとなる。
ほんの少しでも実力差あれば、圧倒的な点差になって表れるのがラグビーの競技特性であり、厳しさでもある。
そういえば、高校野球でよく見かけるような、あまり名の知れない高校が奇跡の逆転劇で強豪校を破るようなドラマも、ラグビーではあまり見られない気がする。

でも、ラグビーの醍醐味はそこにあるのではないだろうか。
幾ら汗水流してぶっ倒れるまで練習を頑張っても善戦すらままならず、
ボコボコの滅多打ちにされ、実力差をまざまざと見せつけられる。
過程なんか評価されない、言い訳は一切通用しない、スコアボードが全てを物語る残酷さが、逆に私達を奮い立たせてくれる。
これで終わってたまるか、と。
だからこそ勝利がとてつもなく重い。 その勝敗に懸ける重さがラグビージャージの重さなんだと思う。

母校の勝利は、数々の敗北を乗り越え、勉強や行事に言い訳を許さない努力を続けたからこそのものだろう。
私もそれに報いるため、来たる慶應戦と九大戦の勝利に向け、努力し続けたい。


次は川島さん、宜しくお願いします。

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/28(木) 13:54
インドに3年間住んでました
2024/03/22(金) 14:19
始まり
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事