ブログ 早坂 美玖さんが書いた記事
FODプレミアム[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2025/08/06(水) 21:54
同期の武村からバトンを受け取りました、3年スタッフの早坂です。いつもニコニコしていて弟キャラを存分に発揮している武村ですが、最近は3年生として後輩を引っ張って行っている姿も見るようになり、とても頼もしいです。なんだかよくわからない紹介をいただきましたけど、広報担当ではありますが、AMFなどで他大学の人とたくさん話している武村には及びません。オフはずっと試験勉強をしていたので花火は見に行っていません。そもそも人混みが大の苦手です。
唐突ですが最近人々のテレビ離れが話題になりますよね。私も本当にテレビ見なくなったなーとよく思います。その原因として大きいのが動画配信サービスの充実だと思います。Netflixなんかはほとんどの人が入ってるんじゃないでしょうか。私も加入しているのですが、この度FODプレミアムに加入してみました。最近の試験後はFODでドラマや映画を身漁ってしかいない生活を送っているのでこれについて書こうと思います。
加入したきっかけは見たいドラマがFOD独占配信だったという些細なもので、それを見終わったらすぐに解約するつもりだったのですが、思いの外、国内ドラマや映画のラインナップが豊富で、料理をしながら電車で座りながら勉強しながらとちょくちょく観ているうちに気づいたら加入してから3ヶ月経っていました。
余談ですが、FODプレミアムに入ると金土はTOHOシネマズで1200円で映画を見られます(2人までOK,12月まで毎週)。月額料金を考えてもお得ですね。FODの回し者ではありません。
話を戻しますと、最近は、ブザービート、プロポーズ大作戦などの山P主演THE恋愛ドラマ!や花ざかりの君たちへのような青春学園ドラマ!の波から脱し、警察物やミステリー物を見漁っています。ここ2,3週間は探偵ガリレオを見ていました。
みなさんご存知、福山雅治さん主演の連ドラです。
第1シーズン第2シーズンともに観たことはあったのですが、10年ほど経ってだんだんと記憶が薄れてきていたし原作も好きなので、もう一回最初から観てみることにしました。
そしてそのままどっぷりハマり、つい先日スペシャルドラマまで全て見終わりました。もちろん面白かったのですが、特に主人公が犯人やその動機には全く興味がないというスタンスで、一見実現し得ないような物理学的な不可解な現象を実際に起こるのか、起こるのならどう起こるのかを実証していく、というところが新鮮でした。時には名前も明かされない誰やねんみたいな人が最後にちょろっと逮捕されているような回もあるくらいです。
あと、文系の私からすれば触れたこともないような理系の知識に触れることができて、刑事物あるあるの恐怖どころかなんだか賢くなった気さえします。
多分文字数が少ないのでドラマでの湯川先生のお決まりのセリフを書いてみます。
・実に面白い
・仮説は実証して初めて真実となる
・すべての現象には必ず理由がある
・憶測でものを言うのは良くない、実証を積み重ねず短絡的に結論を求めようとするのは愚か者のする事だ
などなど。最後なんかはいろんな人に刺さりそうですね。なんだか私も何かを実証してみたくなりました。ふと思ったのが、決め台詞があるドラマやアニメってなんだか人気作が多いですよね。じっちゃんの名にかけて!とか真実はいつも1つ!とか。
話は少し変わりますが、つい1週間ほど前に映画館で映画を見ていたら、福山雅治さんと有村架純さんが出演する東野圭吾原作の新作映画の予告映像が流れていました。ガリレオの湯川先生シリーズではないですが、絶対に観に行きます。
話の落とし所がわからなくなってきたのでここで終わります。
次は2年生のこじろうに回します。私は普段人の下の名前を呼び捨てで呼ぶことはあまりないのですが、こじろうはなんだか弟っぽくて可愛いので気づいたらみんなと同じでこじろうと呼んでいました。
こじろうは相手チームのディフェンスを巧みなステップでスルスルっと抜けていくランが個人的に印象的です。今年の秋も試合でこじろうの活躍をたくさん見られることを楽しみにしています。
焼肉屋さん[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2025/06/22(日) 18:30
今日の立教戦での怪我からのスタメン復帰おめでとうございます。りんたろうさん率いる福元組の活動はあと半年となりましたが、チームのより良い結果につながるよう頑張ります。
りんたろうさんのいじりスキルがすごいと噂で聞いていたので、どんな紹介をされるのかドキドキしていましたが、良く書いていただきありがとうございます。今は野球と同じくらいラグビーも大好きです。
りんたろうさんの紹介を書きたかった人はたくさんいると思うので、大したことを書けなくて申し訳ないです。
さて、毎回リレー日記のテーマにはだいぶ悩みますが、今回は焼肉屋さんについて話そうと思います。本当はもっと深い話をしたかったのですが、最近時間が取れなかったので浅めの内容となることをお許しください。
私は、焼肉が大好きでいろんなお店に行くので、その中でもおすすめだなと思ったお店を紹介したいと思います。じめじめと暑くなってきましたので、スタミナのためにもよさそうなのがあったらぜひ行ってみてください。
・焼肉冷麺だいじゅ
大塚駅から徒歩2分ほど。
タンとユッケが美味しかったです。ユッケは完全に生ではなく、ちょっとホイルの上で焼く感じでした。
・味道苑
小規模なチェーン店のようです。私は池袋店に行きました。
値段が安めなのに美味しかったです。あとお皿がおしゃれ。
・新宿焼肉芝浦ホルモン
新宿駅の西口あたりにあります。
一人前の量が多めで美味しかったです。
レバ刺しが美味しすぎました。さすがホルモン屋さん。
・たれ焼肉 金肉屋
三軒茶屋の本店に行きました
なんか似たような名前のお店が渋谷とかにもあるみたいなんですが、系列店ってことなんですかね。
タンとミルフィーユなんたらみたいなの(名前忘れました)が美味しかったです。
・焼肉うしこぞう
歌舞伎町のど真ん中!みたいな、ちょっと治安がアレってところにありますが、お店の外装と内装はとても綺麗で、肝心のお肉もとても美味しかったです。
タンとユッケと上ミノが美味しかったです。多分特に塩物が美味しいんだと思います。
5個くらいにしておきます。
次は2年生の玉置にバトンを渡します。
玉置は未経験ながら着実に体と実力を成長させ、怪我から復帰してからAチームのスタメンに定着しているすごい後輩です。大人や先輩など、いろんな人の玉置に対する話を聞いて、すごい期待されていてすごいなあと良く思います。勝手に寡黙な感じなのかなと思っていましたが、特に最近何だか色々イメージと違う話を聞くので、ぜひ話してみたいです。
食欲の秋[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/10/03(木) 22:08
湊は入部してすぐの頃から先輩たちに混ざって試合に出て、対抗戦ではスタメンを勝ち取っていて本当にすごいです。練習中もよく、湊ナイス!という声を聞きます。
今後の活躍もとても楽しみです。
野球の話で色々と言われましたが、せっかくなので売られた喧嘩は買っておこうと思います。
ついに、夏休みが終わり昨日から授業が始まってしまいました。
私が進学することになった法学部は持ち出しが全部駒場なのでまだマシですが、本郷で学部の授業がある人は大変そうです。前に、2Aにちゃんとやらなかったから今キツいみたいな話を聞いたことがあるので、2Aからは心を入れ替えて留年しないように勉強を頑張りたいと思います。
さて、暗い話はこれくらいにして今回のリレー日記ではおすすめグルメについて書きたいと思います。
誰かとネタが被っていたらすみません。
①炭火ホルモン焼き肉 うしおと
池袋ら辺にある焼肉屋さんです。味良し、アクセス良し、雰囲気良しで、しばらく家族ではこの焼肉屋さん以外に行っていません。
特に、タンとユッケと浅漬けキムチがおいしすぎます。
②多津よし
ここは東池袋駅の近くにある牛タン専門店です。牛タンは味付けから柔らかさまで完璧で、とろろやテールスープも絶品なので、牛タン好きの方には是非行ってみてほしいお店です。
最近行けてなくて不確かですが、完全予約制になったとかなっていないとか…?
③レストラン オオタニ
ザ・昔ながらの洋食屋さん、といった感じのお店で、ナポリタン・ミックスフライ・ポークソテーなどなど様々な洋食を食べることができます。
ほんとに全メニュー美味しくて、いつも欲張って2人前とか頼んでしまいます。こうして太っていくわけです。
④鰻家
東長崎にあるうなぎ料理屋さんです。うな重には松/竹/梅/特/特上とランクがあって、それぞれのうな重を楽しむことができます。食べログの百名店に何度も選ばれたすごいお店なので、うなぎが食べたくなった時にはぜひ!
何だか居住地域がうっすらバレてしまいそうな気がするのでこれくらいにしておきます。
授業が始まってしまって楽しみが食事くらいしかないので、食欲の秋とも言うことですし、空いている時間にいっぱい美味しいお店を開拓したいと思います。
次は一年生の原田にバトンを渡します。
あまり話したことはありませんが、よくスタッフ内で原田が不思議ちゃんでかわいいと聞きます。たしかに、この前の試合中に本部にてくてくやって来て、スコアだった私の横でリーディングをしていた野村の紙をじっと覗き込んでいて、どうしたんだろうと思っていたら「字きれい」とだけ言って笑っていてなんかかわいかったです。(語彙力なくてすみません)
今年はスモブラが一緒なので、ご飯とか行って原田の実態に迫れたらなと思います。
パート2[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/05/13(月) 20:00
そんなことを言ってもらえて嬉しいです、ありがとうございます!麻雀やりましょう!!
本多さんはプーさん好きの穏やかな人だとこの1年間思っていましたが、上級生たちに聞いたところどうやらちょっと違うようです。今年は本多さんの違った一面がたくさん見られる1年になるといいなと思います。
さて、新学期はやはり人との出会いが多いということで、前回のリレー日記のパート2を書きたいと思います。他に書くネタがなかったわけではないです。恐らく。
前回のリレー日記では、世間は狭いよねっていう話をしていました。
追加エピソードがあるので紹介します。
①下クラに大阪の小学校時代の同級生がいた
下クラの自己紹介(写真付き)を流し読みしていたら見覚えのある名前があってびっくりしました。同姓同名かな?なんて思っていましたが、出身校も同級生と同じで、なんならラインを既に追加してたので、人違いじゃなかったみたいです。顔で気付けよって話ですが。
下クラと会う機会なんてなかなかないですが、いつか会って話せたらいいなと思います。
追記:運動会総務部主催のタグラグビー大会でニアピン
②新歓に来た子が従兄弟の友達だった
これまたびっくり。叔母さん伝いで、「(従兄弟の名前)の友達で東大行った子にラグビー部に興味あるって言う子がいるんだよね」と聞いて思わず「名前は!?新歓来てる!?!?」って聞いたら、新歓でよく聞いていた名前が出てきてびっくりしました。
その子の体格の良さに関しては、従兄弟曰く「大事に育てました」だそうです。笑
こんなに色々と書いていますが、実は人見知り(?)を大発揮してしまって本人とはほぼ話したことがないので、入部してくれたことですし、いつか話したいなと思っています。いつか。
前回よりは、あまり出会いがなかったですかね…
やっぱりピカピカの一年生時代には敵わないんでしょうか。
次のリレー日記までにはいろんな人と出会いたいです。
次は、最近いろんな仕事を掛け持って頑張っている同期スタッフの中村くんにバトンを渡します。
パートナーセクション長に任命されたり、GPS班に加わったり、グラウンド係の仕事をしたりと精力的に活動していてすごいなと思っています。
体重もぐんぐん減らしているようで、見習いたいです。今度減量のコツがあったら教えてください。
呼び方問題、なかなか解決しませんね。中村くんのままでもいいですか…?
人との繋がり[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/11/12(日) 20:06
麻雀の件はすみませんでした。ドラに頼らずに大きい手で上がれるように頑張ります。
はやとは理Ⅲ×レフリーの二足草鞋で、学校の勉強も忙しいだろうに、毎回自分のレフリングをしっかり振り返って努力を欠かさないその姿勢をすごく尊敬しています。
同期の伊藤くんとの関係は謎に満ちていて、仲がいいんだか悪いんだか、よく口論(討論?)しているのを部室で見かけます。仲良くね。。。
唐突ですが、今年は特に"世間って狭いな~"と思うことがよくあります。
そう思ったエピソードを何個か紹介したいと思います。
①小学校の同級生と大学の授業で再会
大阪の小学校の同級生と東京の大学で、ましてやクラス指定の(ここ重要)英語中級で会うなんてすごすぎませんか、!
しばらくこの衝撃は忘れられそうもありません。
②小学校の同級生と中高の同級生が同じ大学の同じサークルで友達になった
インスタの共通の友達に私がいたことで発覚したそうです。びっくり…
③初ゼミで、まさかの私が大阪に住んでいた時の家から徒歩5分ほどのところに住んでいた人と遭遇+その人の妹と私の行っていた幼稚園が同じ(近所の幼稚園とかではなく、バス通園の割と遠めのところ)
これは本当にびっくりして、共通の知り合いが何人もいたし、逆に今まで知り合いじゃなかったのが驚きだなぁなんて思ったり。
④同じく初ゼミで、中学受験の時に通っていた大阪の塾で一緒だった人と再会
そんなに大きい塾じゃなかったし、何にせよここ東京ですよ!!しかも少人数の初ゼミ…。びっくりです。
⑤小学校時代の知り合いが、東大ラグビー部の先輩の中高の同級生だと発覚
聞いたところ仲良くはなかったみたいでしたが、久々に会った知り合いの口から先輩の名前を聞いた時はびっくり仰天でした。
⑥対抗戦の相手校に、高校時代の友達がいた
塾の阪神ファン友達だったのですが、まさかラグビー部に入っていて(しかも私もラグビー部に入っていて)対抗戦で会うことになるとは…!
こんなこともあって、私はラグビー部と他の部活でかなり悩んだ人間ですが、ラグビーの世界に足を踏み入れてよかったなぁとつくづく思っています。
まだまだ、今思い出せないだけで何個もエピソードがあったと思うのですが、長くなってきたのでここら辺にしておきます。
今読み返してみたら、自分びっくりしてばっかりですね笑
色々と書き出していて思うのは、人付き合いって難しいなと思うこともあるものの、やっぱり人との繋がりって何かいいものだな、ということです。大学でいろんな人と新たに出会いましたが、この出会いを、繋がりを今後も大事にしていきたいなと思います。もちろん、大学以前の出会いも。
余談ですが、「六次の隔たり」という言葉があって、これは全ての人や物事は6ステップ以内で繋がっていて、友達の友達…を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができる、という仮説のことだそうです。何だか面白いですね。世界って広いように見えて、実は狭いのかもしれません。(英語ではそんな奇遇が重なった時、It’s a small world!って言うらしいです。某ねずみランドのアトラクション名だけではないんですね。)
次は3年生の倉橋さんにバトンを渡します。
倉橋さんは、気さくでとても優しい素敵な先輩です。この前、私が部室で配達物の整理をしていた時も、サラッと手伝ってくださって、なんて優しいんだ!!と内心とても感動していました。
また、倉橋さんはよく髭が生えたりなくなったりしているので、倉橋さんの髭の動向を追うことは部活での楽しみの一つでもあります。
2025年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年9月(7)
- 2025年8月(11)
- 2025年7月(11)
- 2025年6月(10)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(12)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- Work with ChatGPT? Talk with ChatGPT. (09/20 17:58)
- 素人はSNSするな、僧侶コスプレ、オープンマリッジ (09/19 00:04)
- 帰省について (09/16 06:04)
- 愉快な時期 (09/13 22:09)
- 好きなバンドの話 (09/12 23:38)
- メリーアン (09/07 08:00)
- 合宿 (09/06 07:30)
- 救われました。ありがとう。 (08/30 03:10)
- ダイジョバナイ (08/23 21:36)
- 柔道布教 (08/20 15:40)
- ただいま合宿中。 (08/17 15:51)
- 考えるあたし (08/14 09:47)
- 望むは無限の体力 (08/13 23:18)
- ゴミ出し (08/12 12:56)
- 気絶の刃 (08/08 22:13)
- FODプレミアム (08/06 21:54)
- 勝利は栄光 人生は華 夢は現実 (08/06 20:49)
- 惑星コルサント (08/01 11:05)
- 国宝 (07/29 18:56)
- 汗・耐久・密着 (07/28 15:45)