ブログ 2012/5
<<前へ |
日常を離れての所感[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/05/07(月) 22:14
こんにちは。同期の江村君からバトンを受け取った二年生の加藤圭悟です。
始めに更新が遅れてしまったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。
さて、GWを使って行われた春合宿も先日ようやく終わりました。情けないことですが僕は二月半ばからリハビリメンツに入ってしまい、今回の合宿でも全体練習に参加することは出来ませんでした。しかし早朝、午前、午後の三部練習、そして夜のミーティングと丸一日ラグビーのことだけを考えて過ごした一週間はやはり特別な時間でした。四六時中一緒にいた部員と、また合宿最終日に行われたOB戦・BBQに参加して下さったOBの方々と話したことは、ラグビーやチームについて考える絶好の機会となりました。
東京大学に入ってまでどうしてラグビーをするのか。この新歓期中ずっと考えてきたことです。しかしこの合宿で再確認したのは、僕にとってラグビーは一つの挑戦なのだということです。この挑戦という言葉、実は高校の大先輩である青山部長が昨年の入部式で僕たちに送って下さった言葉なのです。今の未熟な自分を痛感しながら、少しでも前に、先輩や同期の背中に追いつくために進んでいく。困難な、一つの壁に向かって前進する。こういう精神が自分のことを魅力的な人間にしてくれるのではないかと思います。
僕の昨年の目標はOBの皆さんに名前を覚えてもらうようなプレーヤーになる、ということでした。目標はまだ達成されていません。そもそも試合に出れていないのだから当然だと思います。まずはもう一度身体を作り直すこと。印牧トレーナーの指導を受けていると、自分の身体がラグビーをする身体になっていないのだと痛感させられます。自分自身に勝つことが僕の最初の挑戦になりそうです。
拙文お読みいただきありがとうございました。また再度更新が遅れてしまったことをお詫びします。先輩だけでなく、僕の両親からも催促を受けてしまいました(汗)
次の担当は同期で同じフロントである井上亙君にお願いしたいと思います。
始めに更新が遅れてしまったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。
さて、GWを使って行われた春合宿も先日ようやく終わりました。情けないことですが僕は二月半ばからリハビリメンツに入ってしまい、今回の合宿でも全体練習に参加することは出来ませんでした。しかし早朝、午前、午後の三部練習、そして夜のミーティングと丸一日ラグビーのことだけを考えて過ごした一週間はやはり特別な時間でした。四六時中一緒にいた部員と、また合宿最終日に行われたOB戦・BBQに参加して下さったOBの方々と話したことは、ラグビーやチームについて考える絶好の機会となりました。
東京大学に入ってまでどうしてラグビーをするのか。この新歓期中ずっと考えてきたことです。しかしこの合宿で再確認したのは、僕にとってラグビーは一つの挑戦なのだということです。この挑戦という言葉、実は高校の大先輩である青山部長が昨年の入部式で僕たちに送って下さった言葉なのです。今の未熟な自分を痛感しながら、少しでも前に、先輩や同期の背中に追いつくために進んでいく。困難な、一つの壁に向かって前進する。こういう精神が自分のことを魅力的な人間にしてくれるのではないかと思います。
僕の昨年の目標はOBの皆さんに名前を覚えてもらうようなプレーヤーになる、ということでした。目標はまだ達成されていません。そもそも試合に出れていないのだから当然だと思います。まずはもう一度身体を作り直すこと。印牧トレーナーの指導を受けていると、自分の身体がラグビーをする身体になっていないのだと痛感させられます。自分自身に勝つことが僕の最初の挑戦になりそうです。
拙文お読みいただきありがとうございました。また再度更新が遅れてしまったことをお詫びします。先輩だけでなく、僕の両親からも催促を受けてしまいました(汗)
次の担当は同期で同じフロントである井上亙君にお願いしたいと思います。
また雨です[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/05/03(木) 21:00
こんにちは、高校の後輩で今は同期の梶房くんからバトンを受け取った江村です。
今日も梶房君の懸念していた通り、雨となってしまいました。そのため早朝練と午前練は体育館での練習となり、ハンドリングや体幹トレーニングを中心に行われました。室内での練習はめったにないので新鮮でしたが、湿気のせいか床が信じられないほど滑りやすく、まるでスケートのリンクのようでした。練習中にとても多くの人が転倒しましたが、大きな怪我をした人はいなかったようで安心しました。
午後は外での練習となりましたが、ラグビー場ではなく、脇の草地で行いました。練習中に次第に雨が強くなり、足元はスパイクで掘り起こされてぐちゃぐちゃになってしまいました。さらに脇にできた大きな水溜りにはカルガモが泳いでいました。部員からは「まるで干潟のようだ、ラムサール条約に登録されるんじゃないか」といった声も聞かれました。しかし外で最後まで練習することができ、よかったです。
今日練習していて思ったのは、日頃の東大ラグビー部の練習環境がとても恵まれているということです。駒場のラグビー場は全面人工芝なので雨でも問題なく練習でき、服が泥まみれになることもありません。このような環境で練習させていただけることへの感謝を忘れないようにしようと改めて感じました。
合宿では1日に何度も練習できるので、練習で出た課題が新鮮なうちに、もう一度練習することができます。合宿ももうすぐ終盤ですが、1つでも多くの課題をつぶせるよう努力したいです。
次はさっき僕の横を通りかかった、同期の加藤君にお願いしたいと思います。
五月雨の中[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/05/02(水) 22:30
こんにちは、渡部さんからバトンを受けとりました2年の梶房です。
検見川での春合宿も今日から2ndタームに入りました。1stタームでわかってきた問題点を改善できるよう頑張っていきたいと思います。
しかし生憎にも今日から明日にかけて関東地方で大雨との予報が発表されております。合宿の初日の練習も前日の雨の影響でグラウンドが使えなかったので、今回も影響があるのではないかと心配です。
雨で思いだしましたが、検見川のラグビー場には排水用の地下パイプが数本グラウンドから伸びております。初めて見たときはかなり便利だと思いましたが、先輩の話によるとそれは昨年のOB戦の際にできたそうです。
昨年のOB戦の前日、やはり雨が降っており、午前中はグラウンドの復旧作業に追われていましたが、その際にグラウンドから外に溝を掘って水を抜き、そこにパイプが埋められて今の形になったそうです。先輩方の苦労を知り、感謝しながら練習していこうと思いました。
駄文ながらお読みいただきありがとうございました。次回は高校の先輩の江村さんにお願いします。
検見川での春合宿も今日から2ndタームに入りました。1stタームでわかってきた問題点を改善できるよう頑張っていきたいと思います。
しかし生憎にも今日から明日にかけて関東地方で大雨との予報が発表されております。合宿の初日の練習も前日の雨の影響でグラウンドが使えなかったので、今回も影響があるのではないかと心配です。
雨で思いだしましたが、検見川のラグビー場には排水用の地下パイプが数本グラウンドから伸びております。初めて見たときはかなり便利だと思いましたが、先輩の話によるとそれは昨年のOB戦の際にできたそうです。
昨年のOB戦の前日、やはり雨が降っており、午前中はグラウンドの復旧作業に追われていましたが、その際にグラウンドから外に溝を掘って水を抜き、そこにパイプが埋められて今の形になったそうです。先輩方の苦労を知り、感謝しながら練習していこうと思いました。
駄文ながらお読みいただきありがとうございました。次回は高校の先輩の江村さんにお願いします。
<<前へ |
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)