ブログ
<<前へ | 次へ>> |
日々思うこと[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/04/26(火) 12:39
こんにちは。
類まれな才能と陽気なキャラクターで新歓代表として活躍する上田さんからバトンをもらいました、3年マネージャーの藤生です。
慌ただしく日々は流れ、春シーズンが始まって三ヶ月が過ぎました。今年になって既に26人がこのリレー日記を綴っています。日記を書くにあたって私はもう一度みんなが書いたリレー日記を読み返しました。何度読んでも熱い思いや覚悟に満ちた文章に胸を打たれます。
ちょうど2年前、ラグビーというスポーツとチームの圧倒的な熱量に惹きつけられたのを覚えています。マネージャーという関わり方に不安はありましたが、このラグビーへの興味が勝り入部することに決めました。入部後の私の生活は、6時35分に部室に集合して、練習の準備をすることから始まります。練習中は水についたり、ビデオを撮ったり。練習が終わると急いで授業に向かう。こうして文字に起こすととても単調なものに感じるかもしれませんが、ここから始まる一日が私は好きです。真剣に練習するプレーヤーを見ること、「お疲れ様、今日も一日頑張ろう」と同期マネージャーと言い合うこと。こういった日々の積み重ねが私の徒然な大学生活を彩ってくれます。
challengeをテーマに掲げる今シーズン、ラグビー部全体としても練習時間を変更したり、春合宿で心も鍛えてみたり新しい取り組みをしています。先日のMRC戦の直前、春合宿で学んだ「嬉しい、楽しい、ありがとう」というのを唱えていました。相手チームのプレーヤーと同じ場所でビデオを撮っていた私は正直少し恥ずかしかったのですが、素直に取り組む部員を見て、ステキな部だと感じました。勝つために頑張る姿を見ているから、試合で負けた時は本当に悔しくて、勝つことの難しさを実感します。近道はなくても、日々の愚直な練習は必ず勝利に繋がると信じて、そのサポートを頑張ろうと思います。 勝利のために私ができることは決して多くないと思いますが、各々の挑戦が実を結び、勝利の喜びに満ちる瞬間を夢見て今日一日を精一杯やっていきたいと思います。
私が日々感じることをつらつらと書いただけの日記になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。次はラグビーの話をする時の笑顔がとってもステキなレフリーの前川にバトンをつなぎたいと思います。
類まれな才能と陽気なキャラクターで新歓代表として活躍する上田
慌ただしく日々は流れ、
ちょうど2年前、
challengeをテーマに掲げる今シーズン、
私が日々感じることをつらつらと書いただけの日記になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。次はラグビーの話をする時の笑顔がとってもステキなレフリーの前
新歓をするにあたって[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/04/25(月) 00:22
こんにちは。
バトンを渡してくれた佐々木、2年生の江崎とともに、体バキバキ三天王に選ばれた4年の上田です。最近筋肉のキレが上がり、ボディービルの大会で日本一になる素質はあるんじゃないかと勝手に思っています。
バトンを渡してくれた佐々木、2年生の江崎とともに、体バキバキ三天王に選ばれた4年の上田です。最近筋肉のキレが上がり、ボディービルの大会で日本一になる素質はあるんじゃないかと勝手に思っています。
今年4年生として、また新歓代表として、3年目の新入生勧誘を行うにあたり、去年・一昨年は考えもしなかったある疑問を抱くようになった。
「果たして今年入部してくれる新入生は4年後、ラグビー部に入部したことを誇りに思うだろうか?」
ラグビー部に入れば、楽しい仲間と充実した時間を過ごせることは間違いない。実際、部員全員東大ラグビー部のことが好きなはずだ。私自身も、ラグビー部は大好きで、そのおかげで一度もやめたいと思うことなく、しんどい練習も乗り越えてこれた。しかし残念ながら、本当の意味での充実感はまだ誰も得られていない。なぜなら、ここ10年間は一度も目標が達成されていないからだ。
新入生をラグビー部に勧誘するからには、彼らのラグビー部生活を保障しなければならない。彼らがラグビー部に入ってよかったと心の底から思えるためにも、私たちは目標を達成しなければならない。私は新歓代表として、また4年生として、後輩を勧誘した責任として必ず対抗戦で勝つことをここに誓って筆をおこうと思う。
次は、いかにも女子大生のような言動で、みんなを和ませてくれる3年生の藤生たかこちゃんに回そうと思います。お願いします。
「果たして今年入部してくれる新入生は4年後、ラグビー部に入部したことを誇りに思うだろうか?」
ラグビー部に入れば、楽しい仲間と充実した時間を過ごせることは間違いない。実際、部員全員東大ラグビー部のことが好きなはずだ。私自身も、ラグビー部は大好きで、そのおかげで一度もやめたいと思うことなく、しんどい練習も乗り越えてこれた。しかし残念ながら、本当の意味での充実感はまだ誰も得られていない。なぜなら、ここ10年間は一度も目標が達成されていないからだ。
新入生をラグビー部に勧誘するからには、彼らのラグビー部生活を保障しなければならない。彼らがラグビー部に入ってよかったと心の底から思えるためにも、私たちは目標を達成しなければならない。私は新歓代表として、また4年生として、後輩を勧誘した責任として必ず対抗戦で勝つことをここに誓って筆をおこうと思う。
次は、いかにも女子大生のような言動で、みんなを和ませてくれる3年生の藤生たかこちゃんに回そうと思います。お願いします。
ラグビーと学業の両立[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/04/20(水) 17:39
現役部員の中で最年長である4年の難波さんからバトンを受け取りました3年の佐々木一平です。
これまで多くの部員がチームスローガンの”challenge”に則って各々の”challenge”を書いてきたが、僕もここで今年の自分自身の”challenge”について書きたいと思う。
僕の今年の”challenge”はラグビーと学業の両立である。言い換えれば、授業の忙しさを言い訳にして部活の方で妥協しないということである。
これまで何人もの先輩方が当然のようにしてきたラグビーと学業の両立を自分は”challenge”にしないといけないことには恥ずかしさを感じる。だからこのリレー日記にはこのことは書かず、他の当たり障りのないことを書こうかとも思ったのだが、自分の能力的に部活と学業の両立が僕の今年の”challenge”にならざるを得ないのでやはりこのことについて書かせていただく。
去年までの自分は試験前など、学業の方が忙しくなった時にはウエイトの回数を減らすなどラグビーの方で妥協しがちであった。「進振りがあるので成績が必要」とか「研究室振り分けがあるので成績が必要」とか言って自主練習やウエイトの面で妥協してしまった。
今年は実験もあり、授業が去年よりはるかに忙しくなるだろう。しかし、それを理由にラグビーで妥協したくない。僕はただでも下手で弱いプレーヤーなので、妥協する余地などない。そんなことをしていたら他の人、相手チームに差を開かれてしまう。
また、今年は3年になり上級生になった。上級生になったことで責任も増える。そしてその責任を果たすことは上級生の義務だと思う。それなのに「試験前で忙しい」とか言って妥協していいわけがない。
だから、ラグビーと学業の両立を今年の僕の”challenge”にしたい。
次は圧倒的なスペックでラグビーの練習と医学部での勉強を両立させている、4年の上田さんにお願いします。
これまで多くの部員がチームスローガンの”challenge”に則って各々の”challenge”を書いてきたが、僕もここで今年の自分自身の”challenge”について書きたいと思う。
僕の今年の”challenge”はラグビーと学業の両立である。言い換えれば、授業の忙しさを言い訳にして部活の方で妥協しないということである。
これまで何人もの先輩方が当然のようにしてきたラグビーと学業の両立を自分は”challenge”にしないといけないことには恥ずかしさを感じる。だからこのリレー日記にはこのことは書かず、他の当たり障りのないことを書こうかとも思ったのだが、自分の能力的に部活と学業の両立が僕の今年の”challenge”にならざるを得ないのでやはりこのことについて書かせていただく。
去年までの自分は試験前など、学業の方が忙しくなった時にはウエイトの回数を減らすなどラグビーの方で妥協しがちであった。「進振りがあるので成績が必要」とか「研究室振り分けがあるので成績が必要」とか言って自主練習やウエイトの面で妥協してしまった。
今年は実験もあり、授業が去年よりはるかに忙しくなるだろう。しかし、それを理由にラグビーで妥協したくない。僕はただでも下手で弱いプレーヤーなので、妥協する余地などない。そんなことをしていたら他の人、相手チームに差を開かれてしまう。
また、今年は3年になり上級生になった。上級生になったことで責任も増える。そしてその責任を果たすことは上級生の義務だと思う。それなのに「試験前で忙しい」とか言って妥協していいわけがない。
だから、ラグビーと学業の両立を今年の僕の”challenge”にしたい。
次は圧倒的なスペックでラグビーの練習と医学部での勉強を両立させている、4年の上田さんにお願いします。
ひたすらに[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/04/18(月) 20:54
皆様こんにちは、僕が知っている中の県千葉出身のプレーヤーのイメージとはいい意味で一線を画している藤平からバトンを受けました、4年の難波和之です。
新入生セブンスが終わり新歓期がひと段落つき、たくさんの新入生が入部してくださることを期待しつつ、どんな新入生が入ってくるのか楽しみにしています。
さて、昨日今シーズン初の公式戦である慶應義塾大学との定期戦があった。結果としては88-0で大敗を喫した。
僕はこの試合に出場することを楽しみにしていたのだが、結局は出場することができなかった。というのも、この試合の前々日の練習で右の手首を骨折してしまったからだ。
これまでの3年間、3回慶應義塾大学との定期戦がありそのいずれにも出場することができなかったため、今年こそはと意気込んでいた矢先の出来事だった。
強い相手となればなるほど、今の自分のプレーで通用するものとしないものがはっきりと現れるものである。春シーズンが始まったばかりのこの時期に、強い相手と試合をして自分の積み重ねてきたものがどのレベルなのかを試したかった。そういった悔しさが募ってくるばかりである。
しかしここで立ち止まっているわけにはいかない。今はただひたすらに前を向き、自分にできることをただ黙々とやり続けるほかない。
手首を骨折している僕にはできることが限られているが、とにかく今は下半身を徹底的に鍛えていこうと思う。
そしてラグビーについて今まで以上に考え抜いていきたい。
最後までお読みいただきありがとうございました。次はいつも何かと話題に事欠かない、しょうみこと3年の佐々木一平にお願いします。
今年、変わる。[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/04/15(金) 23:15
ダウンの順番に癖があるけど、トレーナーのリーダーとして頼りにしている豊原さんからバトンをもらいました、新2年の藤平です。
授業がなくて、好きなだけ筋トレができた春休みが終わって早くも2週間が経とうとしています。新入生は授業に慣れてきた頃でしょうか。僕は、1年の時に比べてコマ数が減ったのでだいぶ気が楽です。この前の体育の授業のこと、1年の秋学期に怪我で取らなかった分、体育を取ってみんなでバレーをしようとしたら、再履の人はフィットネスしか選べませんと言われて1人でフィットネスをすることになりました。残念ですが、せっかくなので周りがドン引きするくらいキチガイみたいに筋トレしようと思っています笑
そんな話はどうでもいいのですが、紹介にもあった通り今週からフルコン復帰しました。骨折したのが8月15日だったので今日でちょうど8か月になります。途中で多少復帰もしていましたが、この期間筋トレしまくったおかげで、体脂肪率は16%から12%になり、圧倒的に体が軽くなった感覚があります。腹筋も少し割れてきました笑、この調子で今シーズン中に体脂肪率1桁を目指してます。
ラグビーについての話と言うと、今年は、低さにこだわった年にしたいと思っています。僕みたいな小さなプレーヤーが格上の強い相手とやっていくには絶対に低いプレーが必要。だからハーフのスキル向上と同じくらい低さにも重きを置く。だけど全然まだまだ、タックルは高いし、ボールもよく絡まれる。
勝負の一橋戦まではあと5か月くらい。残された時間は短い。焦る必要はないけど、いつも通りの練習をしているだけでは何も変われないと思う。僕はチームを引っ張る立場ではないし、言葉でみんなを盛り上げることもできない。その代わりに、自分が変わることでチームを盛り上げたいと思っている。とにかく勝ちたいから
最後までお読みいただきありがとうございました。
次は、仏より優しいと評判の4年難波さんにお願いします。
授業がなくて、好きなだけ筋トレができた春休みが終わって早くも2週間が経とうとしています。新入生は授業に慣れてきた頃でしょうか。僕は、1年の時に比べてコマ数が減ったのでだいぶ気が楽です。この前の体育の授業のこと、1年の秋学期に怪我で取らなかった分、体育を取ってみんなでバレーをしようとしたら、再履の人はフィットネスしか選べませんと言われて1人でフィットネスをすることになりました。残念ですが、せっかくなので周りがドン引きするくらいキチガイみたいに筋トレしようと思っています笑
そんな話はどうでもいいのですが、紹介にもあった通り今週からフルコン復帰しました。骨折したのが8月15日だったので今日でちょうど8か月になります。途中で多少復帰もしていましたが、この期間筋トレしまくったおかげで、体脂肪率は16%から12%になり、圧倒的に体が軽くなった感覚があります。腹筋も少し割れてきました笑、この調子で今シーズン中に体脂肪率1桁を目指してます。
ラグビーについての話と言うと、今年は、低さにこだわった年にしたいと思っています。僕みたいな小さなプレーヤーが格上の強い相手とやっていくには絶対に低いプレーが必要。だからハーフのスキル向上と同じくらい低さにも重きを置く。だけど全然まだまだ、タックルは高いし、ボールもよく絡まれる。
勝負の一橋戦まではあと5か月くらい。残された時間は短い。焦る必要はないけど、いつも通りの練習をしているだけでは何も変われないと思う。僕はチームを引っ張る立場ではないし、言葉でみんなを盛り上げることもできない。その代わりに、自分が変わることでチームを盛り上げたいと思っている。とにかく勝ちたいから
最後までお読みいただきありがとうございました。
次は、仏より優しいと評判の4年難波さんにお願いします。
<<前へ | 次へ>> |
アーカイブ
- 2025年10月(1)
- 2025年9月(11)
- 2025年8月(11)
- 2025年7月(11)
- 2025年6月(10)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(12)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 炎 (10/02 23:50)
- タックル怖くね? (09/29 22:08)
- surprise! mf (09/26 22:52)
- 気まずいよ展 (09/26 19:48)
- ライブハウスで会おうぜ (09/23 17:15)
- Work with ChatGPT? Talk with ChatGPT. (09/20 17:58)
- 素人はSNSするな、僧侶コスプレ、オープンマリッジ (09/19 00:04)
- 帰省について (09/16 06:04)
- 愉快な時期 (09/13 22:09)
- 好きなバンドの話 (09/12 23:38)
- メリーアン (09/07 08:00)
- 合宿 (09/06 07:30)
- 救われました。ありがとう。 (08/30 03:10)
- ダイジョバナイ (08/23 21:36)
- 柔道布教 (08/20 15:40)
- ただいま合宿中。 (08/17 15:51)
- 考えるあたし (08/14 09:47)
- 望むは無限の体力 (08/13 23:18)
- ゴミ出し (08/12 12:56)
- 気絶の刃 (08/08 22:13)