ブログ 須貝 ののかさんが書いた記事
京都[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/08/12(月) 18:00
笑顔が可愛い奥山さんからバトンを受け取りました、2年スタッフの須貝です。部の愛されキャラの奥山さんですが、部活の時はバチバチに体を張っていて、とてもかっこいい先輩です。奥山さんの笑顔がたくさん見れるように、残りのシーズンも頑張ります。
今日山中合宿から帰ってきたのですが、すぐに菅平合宿があり終わった感じがまだしないので、合宿前に行った京都について書こうと思います。
実は修学旅行で京都に行けなかったので初めての京都だったのですが、暑くて観光も一苦労でした。寺が多いせいか、バス停や駅からどこも歩かなければならず観光地に着いた頃には汗ダラダラで、どの写真もハンディファンを持ってました。携帯もハンディファンも充電がなくなりそうで、モバイルバッテリーが大活躍でした。
暑さに耐えながら観光した中で、私が1番印象に残っているのは先斗町というところです。金閣は天気の良さに恵まれて綺麗だったし、清水の舞台から見える景色も圧巻でしたが、落ち着いた雰囲気が私はすごく好きでした。ここにはただ目当てのお昼ご飯を食べ行っただけで全く観光するつもりはなかったので、思わぬところに素敵なところがありました。広い敷地のお寺と違い路地なので日陰が多く涼しかったのも良かったです。ここぞ古都京都、という感じなのでぜひ行ってみてください。また、読み方も面白いのでぜひ調べてみて欲しいです。
あまり日数に余裕がなかったので行きそびれてしまった場所もありましたが、12月の定期戦で京都に行った時にリベンジしようと思います。
次は星にバトンを渡します。朝練の時はいつもスタッフより早く来てボールなどの準備をしている熱心な選手です。合宿最終日の今日は差し入れのアイスをたくさん食べてくれました。プレーも体格もこれからどんどん成長していく姿が楽しみです。
バイト[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/04/23(火) 22:42
古瀬からバトンを受け取りました、2年の須貝です。真面目でしっかり者の古瀬はスタッフみんなから頼りにされてます、いつもありがとう!練習で仕切るのはなんだかハードルが高い気がしてきているので今後実現するかはわからないですが頑張ります。
私は文科二類に所属しているのですが、去年のうちに単位を取り切ったので今年のSセメは自由な時間がとても増えました。そこでバイトにもたくさん入るようになりました。バイト先はオフィス街のレストランなのでランチタイムは結構混みます。サラリーマンだけではなくて観光客かな?という感じの外国の方もいます。お客さんの治安は基本いいですが、そうでもないことも時々あります。そこで、今まで出会ってきた少し変わったお客さんたちを紹介します。
まず1番印象に残ってるのは定食を二つ頼んだ中国人の方です。食べ終わって帰るのかなと思っていたら店員を呼びました。飲み物でも頼むのかと思ったら別の定食を頼んでご飯も大盛りでした。ラグビー部に向いてますね。そこまではすごい食べる人だと思うだけだったのですが、会計の時に二つ目の定食のご飯は別にいらなかったから払わないと言ってきて困りました。食べたものの料金は払って欲しいです。さすがに頑張って説得して払ってもらいましたが、内心、このまま店から出られたらどうしようとヒヤヒヤしていました。
2人目は料理が辛すぎる!と怒鳴っていった方です。私が怒鳴られたわけではないのですが、別のバイトの人が会計の時にそう言われたようです。一応辛くないメニューもあるので自分で辛いのを選んだはずなのに、、、私が怒鳴られていたら泣いてたかもしれないです。
3人目は会計でキレてきた人です。ランチタイムはクレジットが使えないと伝えたらめっちゃキレられました。確かに私もクレジットが使えないのは不便だし、使える店が大半だとは思います。が、私にキレられても困ります。現金かQRコードでお願いします~と言ったらすごく不機嫌そうにしてました。なんかごめんなさい。でもどうにもならないんです。ちなみに本当にクレジットしか支払い手段がない場合は対応します。
という感じで少々精神的に応えることもありますが、バイトしないとこういう経験もできないので、それも含めて2Sの自由時間を今のところ有意義に使えていると思います。他にもバイトをしているので、遊ぶ時間も確保できるくらいのほどほどな忙しさを維持したいです。
次は笑顔が素敵な磯崎さんにバトンを渡します。あまり喋ったことはないですが、なんだか不思議ちゃんオーラを感じます。
Myers-Briggs Type Indicator[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/11/29(水) 11:01
今回は、題名にもある通りMBTIについて書いてみようと思います。結構有名なので知っている人も多いと思いますが、簡単に説明すると4つのアルファベットで性格を表すものです。ネットで調べてみたら日本MBTI協会というものもあるらしく、そのサイトではもっと難しく説明されていました。学術的なものだったとは知らなかったのでびっくりしました。
まず自分がどのタイプに当てはまるかについてですが、これを調べるのは簡単です。MBTIと調べて出てくるサイトでひたすら質問に答えれば結果が出ます。全部で10分くらいなので少し暇な時にできます。結果のページにはその性格タイプの特徴について細かく書かれていて、同じ性格タイプの有名人なんかもわかります。その特徴が自分に合うことも合わないこともあると思いますが、Instagramや TikTokにはMBTI同士の相性や適した職業をまとめている投稿などもあるので自分のMBTIを知っておくと結構楽しめます。
私がはじめて自分のMBTIを診断したのは高校生の時で、その時はへーくらいにしか思っていませんでした。しかし、MBTIは時期によって変わることもあると聞いて大学生になってからもう一度調べてみたら少しだけ変わっていました。そして、高校生の時は当てはまるところも当てはまらないところもあると思っていた性格タイプの特徴が、大学生の結果で見てみると面白いくらい当てはまっていました。高校生の時の結果が間違っていたんじゃないかと思うくらいです。正直人間の性格を16タイプに分類するのは大雑把すぎると思ってましたが、こんなに当てはまると甘く見れません。
調べてみると確かに、ナポレオンはENTJ(カリスマ性があり指導権を握る)、マザーテレサやキング牧師はINFJ(人助けをして誰かの生活を改善することに喜びを感じる)らしいです。どうやって彼らのMBTIを調べたのかは不明ですが、何となくイメージに合ってるなぁと思いました。
とは言ってもMBTIで言われる性格をもとに職業を決めたり人との相性を判断したりしてしまうのなんだか悲しいので、占い程度に思っておきたいなと思います。
次は3年生の昴さんにバトンを渡します。キレキレのステップと正確無比なキックがかっこいい昴さんですが、個人的にはヘッキャから出てる髪の毛がツノみたいで可愛いなと思ってます。ラグビーをしている時のキリッとした感じと普段のふわふわポワポワしている姿のギャップが推しポイントです。昴さんのMBTI気になります。
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)