ブログ
<<前へ | 次へ>> |
いらすとや4[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/05/03(金) 17:23
センスの光るプレーが魅力の福元からバトンを受け取りました4年の清和です。福元が囲碁の実力者と聞いたときはびっくりしましたが、今考えると彼からは知性が溢れ出ていて全く意外ではありません。彼を因数分解すると囲碁とゴシップだと思います。
今回は大好きな「いらすとや」について書こうと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、いらすとやはかわいいイラスト素材をフリーで提供しているサイトです。
資料作成に使える便利なものから、いつどこで使うのか分からないニッチなものまで、なんでも揃っているので眺めているだけで楽しいです。
今回はお気に入りのイラストを2つ紹介します。画像は貼り方が分からなかったので貼りません。
(1)仮想通貨を持つクジラのイラスト
使い道が分かりません。
(2)横から見たオムツ姿の赤ちゃんのイラスト
シンプルにかわいいです。
このようにいらすとやには素晴らしいイラストがたくさんあります。ちなみに、いらすとやにはリクエストのシステムがあることを知っていますか?現在は受け付けていないらしいですが、再開したら「大谷翔平が契約金の97%を後払いすると分かった瞬間の水原一平」をリクエストしたいと思います。
次は最近メキメキとしてきた辻金大にバトンを渡します。彼を因数分解すると優しさと唾液だと思います。
明日走れるかな[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/05/02(木) 12:37
リレー日記の順番が回ってきて慌ててネタを考えましたが、最近はラグビー部と授業で生活が埋め尽くされているせいで書くネタがありません。残念ながら授業については語れることが一つもないので大人しくラグビーについて書こうと思います。
3月上旬に右脹脛の肉離れをしました。
病院に行ったところ、離脱するほどの怪我ではなく痛み止めを飲んで圧迫すればプレー可能と診断されました。「休むとしても数日で大丈夫」と言われた時は、すぐに復帰できると思い嬉しかったです。しかし、数日休んでも痛みはひかず、到底数日では復帰できそうにないと感じました。流石におかしいと思いセカンドオピニオンに行きましたが肉離れという診断は変わらず、とりあえず3月末の復帰を目指すことになりました。4月から始まる試合に間に合うと思いとても安心したことを記憶しています。
そこまでは多少時間がかかっているけれど大方順調な気がしていました。問題は3月下旬復帰のためにジョグを始めた時に生じました。今まで通り走ろうとしているのにも関わらず、怪我している方の脚の膝が崩れてしまい進もうとするたびにガクッとなってしまう。医者じゃないしTRでもないから詳しいことはわからないけれど、とりあえず当分復帰できなさそうなこと、良い状況ではなさそうなこと、それだけはなんとなくわかりました。
そこで3回目の診察に行ったところ、ファンクショナルな問題があるのではないかと伝えられました。肉離れ自体はほぼ治っているが、何かしらの要因でうまく走れないのではないかということでした。残念なことに原因は不明で、原因がわからないため当然復帰目処も立ちませんでした。
今年は春からスタメンを取り、そして経験を積み自信を持って仲間からも信頼された選手になって対抗戦を迎えよう。と意気込んでいました。でも現実は、まともに走ることすらできず試合を外で見ているだけ、しかも何が原因か、いつになったら復帰できるかもわからないそんな状況。日に日に良くなっていく皆のプレーを見て嬉しく思い一緒にプレーしたいと思う反面、おいていかれていることを実感し焦る日々。3年にもなって何をやっているんだろうとか、こんなんで来年チームを引っ張っていけるのだろうかとか色々なことを思いました。それに加えて、そもそも自分はまた走れるようになるのか、走れるようになったとして前みたいプレーできるのかと不安は尽きませんでした。不安すぎて、明日の朝起きたら突然走れるようになってないかなとかそんな馬鹿のことを考えていることも多くありました。
DLに入ってから早くも2ヶ月近く経ちました。この2ヶ月で復帰するには至りませんでしたが、成長できたこともあります。ウエイトはそんなに好きではないけれど、この2ヶ月間は唯一自分の成長を感じられる手段だったため真面目に取り組めました。その結果数値がかなり伸びて嬉しかったです。他にはハンドリングの技術も少し成長したと思っています。ストイックじゃない自分は一人だったら早めに投げ出していたと思いますが、一緒にトレーニングをするDLの仲間や、声をかけてくれる部員がいたから頑張れました。特に金大や細谷、鵜木とは一緒にトレーニングする時間が多く彼らのおかげでポジティブに取り組めました。安冨さんや小野ちゃんに温かい言葉をかけてもらったことも嬉しかったです。とても感謝しています。
幸い最近少しずつ良くなっている実感があります。ジョグで膝から崩れることも無くなってきました。下肢のウエイトも軽い重量ならできるようになりました。あと少しで復帰できる気がしています。1日でも早くプレーできるようにリハビリを頑張りたいです。
次は清和さんにバトンを渡します。清和さんはコンタクトがめちゃくちゃ強いです。特にボールキャリーはチーム一だと思います。
髪の洗いすぎに注意[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/04/26(金) 13:16
このリレー日記ですが、4年生の僕にとっては残りわずかとなりました。僕はこれまでに前後の方に紹介される時、かなりの頻度で「風呂に入らない」など、事実と異なる形で紹介されることが多かったです。リレー日記を熱心に追っていただいている部外の方にとっては、年に2回ほど「風呂に入らない男」が登場し、不快に思われていた方もいるかもしれません。なので、残るリレー日記が残り少なくなった今回はこれに対して弁解をしようと思います。
まず、家で風呂には毎日欠かさず入っています。理由は二つあります。
一つは、体を柔らかくするためです。2年生の時に股関節の怪我をしたのですが、その大きな原因は全身の筋肉が硬いことでした。けが防止のため、夏場でもしっかり入浴して体をほぐし、風呂上がりにストレッチを入念にすることを続けています。
そしてもう一つは、睡眠の質を向上させるためです。しっかり入浴して体温を上げ、その後ストレッチをすることが良い睡眠のためのルーティンになっています。
そして、部室でシャワーを決して浴びない、という情報は事実に反しています。部室の改装以降、朝練後は基本シャワーを浴びています。もう何回か同じ光景を見ているはずなのに、いまだに僕がシャワーを浴びているのを見ると驚く人がいるのは不思議なことです。
最後に、夜練後に部室でシャワーを浴びない理由は、家が遠いため一刻も早く帰りたいからです。夜練後は帰ってゆっくり風呂に入りたいのでわざわざ部室のシャワーを浴びるのが面倒なのです。対して汗もかいていないのにシャワーを浴びている人は、洗いすぎで髪が傷まないように注意して下さい。
以上です。
僕に不潔なイメージを持っている方が少しでも減ってくれたら幸いです。
次はセンスの光るプレーが魅力の福元にバトンを渡します。彼はゴシップ中毒であり、部内随一の情報屋なので、今度面白い話があれば聞かせてほしいと思います。
バイト[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/04/23(火) 22:42
古瀬からバトンを受け取りました、2年の須貝です。真面目でしっかり者の古瀬はスタッフみんなから頼りにされてます、いつもありがとう!練習で仕切るのはなんだかハードルが高い気がしてきているので今後実現するかはわからないですが頑張ります。
私は文科二類に所属しているのですが、去年のうちに単位を取り切ったので今年のSセメは自由な時間がとても増えました。そこでバイトにもたくさん入るようになりました。バイト先はオフィス街のレストランなのでランチタイムは結構混みます。サラリーマンだけではなくて観光客かな?という感じの外国の方もいます。お客さんの治安は基本いいですが、そうでもないことも時々あります。そこで、今まで出会ってきた少し変わったお客さんたちを紹介します。
まず1番印象に残ってるのは定食を二つ頼んだ中国人の方です。食べ終わって帰るのかなと思っていたら店員を呼びました。飲み物でも頼むのかと思ったら別の定食を頼んでご飯も大盛りでした。ラグビー部に向いてますね。そこまではすごい食べる人だと思うだけだったのですが、会計の時に二つ目の定食のご飯は別にいらなかったから払わないと言ってきて困りました。食べたものの料金は払って欲しいです。さすがに頑張って説得して払ってもらいましたが、内心、このまま店から出られたらどうしようとヒヤヒヤしていました。
2人目は料理が辛すぎる!と怒鳴っていった方です。私が怒鳴られたわけではないのですが、別のバイトの人が会計の時にそう言われたようです。一応辛くないメニューもあるので自分で辛いのを選んだはずなのに、、、私が怒鳴られていたら泣いてたかもしれないです。
3人目は会計でキレてきた人です。ランチタイムはクレジットが使えないと伝えたらめっちゃキレられました。確かに私もクレジットが使えないのは不便だし、使える店が大半だとは思います。が、私にキレられても困ります。現金かQRコードでお願いします~と言ったらすごく不機嫌そうにしてました。なんかごめんなさい。でもどうにもならないんです。ちなみに本当にクレジットしか支払い手段がない場合は対応します。
という感じで少々精神的に応えることもありますが、バイトしないとこういう経験もできないので、それも含めて2Sの自由時間を今のところ有意義に使えていると思います。他にもバイトをしているので、遊ぶ時間も確保できるくらいのほどほどな忙しさを維持したいです。
次は笑顔が素敵な磯崎さんにバトンを渡します。あまり喋ったことはないですが、なんだか不思議ちゃんオーラを感じます。
お初にお目にかかります![ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/04/20(土) 06:46
美月にはいつもメディカルのメンターとしてお世話になっています。特に2月中旬自分が練習中に怪我した時は迅速な対応をしてくれてありがとうございました。美月のリレー日記にもあるように、先日の同期会で彼女は同期の和田がツボにハマりゲラを発動させていました。無音になる系の気まずさが危ないということなので、私は勝手に美月にらめっこ部内最弱説を信じています。
さて、私はこれが初めてのリレー日記更新となります。この時期に初登場となってしまったためとても紛らわしいので一応言っておくと、私はこの春入学した新入生でも、2年生から入部した者でもありません。なぜ1年生の時リレー日記を書かなかったのかというと、私は入部したタイミングが去年7月とかなり遅めで(多くの人は5月くらいまでに入部します)登板表が入部前に作られていたからです。(多くの人は5月くらいまでに入部します。)ちょうど現在新歓期にあたることですし、1年前の自分の入部の経緯を少し振り返ろうと思います。
2023年4月に入学した段階でそもそも私は運動部に入る気がほとんどありませんでした。今振り返ると、これが入部が遅れた主な理由です。特に何か明確にやりたいことが決まっているわけでもなく、ただ大学ではサークルで何か新しいスポーツを始めてみようぐらいに思っていて、4月は色々な団体の新歓をまわっていました。5月になると大分候補のサークルも絞れてきて実際何個かには入って大学生活を過ごしていたのですが、何となく軸のない生活を送っている感じが日々大きくなっていきました。高校時代は受験勉強が生活の中心でしたが、それが終わった大学生活では特にはやりたいことが決まっていなかったので、やりたいことを比較的自由に選べる大学生活を持て余している面がありました。その時、私が高校時代受験を優先して忙しい部活を避け、幾分か不完全燃焼感を抱いたことを思い出し、ここで急に運動部という選択肢が現実味を帯びてきました。しかし、その時はもう5月で多くの運動部が新歓を終える頃でした。そこでGWまでで行ったことのある運動部を候補として運動部に入ることを真剣に考え始めました。ラグビー部はその候補の中の一つで、4月に同クラの部員百瀬に誘われて新歓セブンズというイベントに参加したのがきっかけでした。それまでラグビーというスポーツをやったことはほとんどなく、中学で周りの友達がラグビーをやっていたこともありたまにテレビでやっている試合を見るという程度でした。5月前半の運動会主催のタグラグビー大会参加後ジュニア練習に参加するようになり、上級生から競技の面白さや未経験者の意義を聞いてかなり興味が湧いていきました。5月末の時点で部活だったらラグビー部かハンドボール部に入ろうというところまでは行ったのですが、そこでコロナにかかり、一人暮らしにまだ不慣れだったこともあり、かなり回復まで時間がかかりました。結局6月はほとんど活動が出来ず大分焦っていました。どこに入るか決め切ることができず、未経験者で入部が遅れると他の人とのギャップが開く一方なので運動部はもう厳しいかと思っている時に関戸さんに声をかけていただき、7月またラグビー部に行ってみることにしました。そこでやっぱりラグビー面白いなと感じて入部を決めました。
現在入部してから9ヶ月半ほど経ちますが、今は入ってよかったなとつくづく思います。ラグビーしていて競技の楽しさも感じるし、ラグビー部という集団にも愛着を感じています。ただ、今のところ私は下っ端気質で、ラグビー部に支えられてばかりで支える側に回ることができていません。今は新歓期で下級生も入ってきているので、フィールドでもオフザフィールドでも少しでも部を支える側に回ることができるよう責任を持って日々取り組んでいきたいと思います。改めて今後ともよろしくお願いします。
次は同期のののかにバトンを渡します。ののかは明るく優しいスタッフで、去年の学年MTGで勝ちにこだわりたいと言っていたように熱さも持っています。実はお互い男女の双子という共通点があります。SCセクションでフィールドトレーニング担当になっているようですが、タイミングがなくまだ実際の練習で担当になったことはないと以前言っていました。運動経験豊富で身体のことをよく理解しているののかにもぜひ担当になってほしいです。
<<前へ | 次へ>> |
2025年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年5月(6)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 第52話「復活の爆炎」 (05/19 17:04)
- 飽き性の勉強法 (05/14 20:25)
- 部員に似ている有名人 (05/12 11:44)
- 山中湖合宿 (05/08 15:00)
- ご飯のお供 (05/06 22:47)
- 起業一発8000オール (05/03 23:16)
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)