ブログ
<<前へ | 次へ>> |
Frequent[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/10/03(火) 19:32
頼れるFWの兄貴分、我らが副将安冨さんからバトンを受け取った3年の本多です。期待に応えられるよう頑張ります。
前回のリレー日記では体重を増やすことの大変さについて書かせていただきましたが、今回はそれに伴うもう一つの悩みについて語りたいと思います。
体重を増やすために食べる量が増えると、必然的に増えるものがもう一つあります。それは排便の量です。入れる量が増えれば出る量も増える。極めてあたりまえのことです。
一方で、人間の直腸のキャパシティには限界があるので、量が増えるといっても、一度に大量に出せるわけではなく、結果的に頻度が増えることになります。自分の場合、朝起きて1回、朝食を食べて1回、家を出て駒場に着いて1回というハットトリックを決めるのが朝練前のルーティンになっていて、日中の分も含めると1日に5、6回はあたりまえです。
ここまではラグビーをしている人の中には共感してくれる人もいるかも知れませんが、自分の場合これに加えて、小の方も近いという体質を持っています。特に困るのが映画館で映画を観る時で、上映中に行きたくならないよう、始まる数時間前から体内の水分量を調節する必要があります。水分を抜きすぎても逆に喉が渇いて集中できなくなってしまうので、非常に繊細で難しい作業です。その他にも、長距離移動や睡眠などにも影響を及ぼので厄介です。
そしてこの2つの問題が合わさると、特に自宅にいる時に、さらなる威力を発揮します。どちらの頻度も高いということは、片方のタンクが満タンになった際、もう片方のタンクにもある程度の量がたまっており、放出可能な状態になっていることがほとんどです。そのため、かなりの確率で両方を同時に放出することになります。大をするついでに小もするという人は多くいると思いますが、自分の場合、小をしに行ったはずなのになぜか大をして帰ってくるという奇妙な逆転現象が起こってしまうのです。これによりどちらの回数も爆発的に増加してしまいます。幸いなことにこの現象は、する場所が分かれている家以外の場所では起こりえません。また、自分はウォシュレットを使わないので、するたびに何度も拭くことになり、その結果、、、、。
これ以上は自重することにします。
低俗な文章になってしまい大変申し訳ありませんでした。携帯をいじりながら食事中にこの文書を読んでしまった人は、マナーが悪いので自業自得です。反省してください。
次は1年生スタッフの福島優ちゃんにバトンを渡します。優ちゃんをはじめ今年の1年生スタッフは皆成長が著しく、すでに部に欠かせない存在になっています。いつも本当にありがとう!!こんなリレー日記の次に回してしまって申し訳ないです。
鍋のすすめ[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/09/30(土) 22:21
ラグビー部員の出身地は全国(どころか世界)様々です。自分は茨城県出身なので、大学生になってから一人暮らしをしています。
一人暮らしを始めるに当たって最初に不安になるのは食事でしょう。ラグビー部員のために体重を増やしたいが、何を食べたら良いか分からない。そんな人の為に食事の一例を紹介します。
鍋のもと、ささみor鶏むね肉(皮なし)、ブロッコリーorほうれん草、カット野菜、豆腐をシリコンスチーマーに入れて、レンチンするだけです。米を炊いておいて、鍋を少し食べたら米を鍋に入れます。
飽きたら鍋のもとを変えましょう。ちなみに自分は一年中これを食べています。
脂質を抑え、糖質やタンパク質、食物繊維が豊富。緑黄色野菜もあり、不足しがちなマグネシウムも十分入っています。もはや完全食と言えるでしょう。皆さんも是非食べて下さい。とにかくシリコンスチーマーは便利なので取り合えず買っておきましょう。
次は細木康太郎選手を彷彿とさせる雰囲気を持つ3年の本田にバトンを渡します。怪我に悩まされがちですが、ようやく復帰したところなので今後の活躍が楽しみです。
療養生活[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/09/28(木) 22:36
3年の一木先輩からバトンを受け取りました2年の細谷です。一木先輩は僕が去年コロナに感染した時も世話をやいてくれて、サラッと優しいことをしてくれる先輩です。僕は引っ越しを考えているのですが、その場合一木先輩とご飯に行く機会が無くなってしまうのはとても悲しいです。今シーズン中になるべく沢山行きたいと思っているので気が向いたら誘ってくれると嬉しいです。
一木先輩が言ってくれたように、僕は肩を怪我したため、手術して今大阪の実家で療養してます。当初は頑張れば一人暮らしもやっていけるだろうと思っていたのですが、経験者である同期の猿渡くんに言われたように見通しが甘かったようで利き手が使えない生活は思った以上に不便が多いです。食事も着替えも睡眠もいちいち気を使わなければならない生活はストレスで、世話を焼いてくれる両親には感謝が尽きません。
手術直後は患部の痛みもありほぼ寝たきりの状態でしたが、一週間ほど経つと装具を着けていれば歩くだけなら平気になってきました。するとずっと寝ていた反動なのかラグビーW杯を夜に見ているせいか夜あまり眠れずに朝が遅くなってきてしまい、これは良くないと思い少しでも汗をかこうと昼間に近くを一時間ほど散歩するようにしています。
僕の大阪のの実家は結構便利な場所に位置しており、大阪城やあべのハルカスや通天閣ならば歩いていける距離にあり、目的地には困りません。なんなら高校までは学校が徒歩圏内だったこともあり、中高では平日の休みに友達がよく遊びにきてくれたのが懐かしいです。あとこれは経験則なのですが、学校に徒歩で行けてしまうとどんどん家を出るのが遅くなり、結局猛ダッシュで朝礼に駆け込むことになります。電車通学だと駅から走るだけなのですが、僕の場合は家から走らなければならないので距離も長く、長い信号に引っかかるともう終わりです。これを言うと電車通学の人に舐めるなと言われていたのですが、大学でやっとその言葉の意味を理解しました。満員電車はきついし暑いし駅から走らなきゃいけないしで最悪ですね。
大阪を離れてから一年半しか経っていないものの街は変わり続けているようで、家の近くでは大きなマンションが生えていたり、天王寺では潰れて放置されてた吉野家がラーメン屋に生まれ変わったりしていました。USJではなんとなく思い入れのあるスパイダーマンライドが一月頃に終了してしまうらしいのですが、行くタイミングが無く諦めて泣き寝入りするしかなさそうです。東京では店の入れ替わりがもっともっと忙しないため、気になった店があれば早めに行かねばと思います。
療養生活では家族以外の他人と話す機会がほぼ失われて、何のイベントも起こらないためとてもつまらない文章になってしまいました。まだまだ運動出来ませんが、早くラグビー部のみんなに会って面白い話を聞かせて欲しいです。
次は4年で副将の安冨先輩にバトンを渡します。体重はめちゃ増えてるのにブレイクダウンまわりでのリアクションがとても良く、日曜日の一橋戦でもジャッカルを2本決めていました。次の試合は画面越しでなく直に見れるため安冨先輩の活躍を楽しみにしています。
好きな季節は秋よりも冬。[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/09/26(火) 18:52
まずは前回リレー日記を書いた直後からしばらくの間部活をお休みしておりました。同期、先輩後輩、コーチ陣にご心配とご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。
体力、筋力をいち早く戻してチームに貢献できるように頑張っていきますのでよろしくお願いします。
さて、その前回の日記では今年のプロ野球セ・リーグの順位予想をしたのでまだシーズン終了していませんが暫定で結果発表したいと思います。
1位阪神タイガース
2位広島カープ
3位横浜ベイスターズ
4位読売ジャイアンツ
5位ヤクルトスワローズ
6位中日ドラゴンズ
このようになりました。結果的に2位と5位だけが異なる4つ正解となりました。なかなかいい予想だったと思います。個人的には10年以上応援している阪神が優勝したことを嬉しくおもいます。それと前回の日記の数日後に礒崎も順位予想をあげていたのですが、今見たところ最下位しか合ってないので反省してほしいです。
次は2年の細谷にバトンを渡します。彼は僕と同じ大阪出身でアパートも同じなのでよくかわいがっています。今は肩の手術で大阪に帰っていますがもうすぐ戻ってくるそうなのでなにか美味しいものをご馳走しようかなと思います。
移動時間の過ごし方[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/09/25(月) 21:49
みなさん普段移動時間ではどのように過ごしていますか?
僕は普段何をすることもなくただ音楽だけを聴きながら40分弱過ごしているので、以前、イヤホンが壊れるのとスマホの液晶が壊れるのが立て続けに起こって本当にすることがなくなってしまった時にふとこのことが気になったのです。
中高時代はゲームをやったり、受験勉強をしたりと何かしらすることがあったのですが、大学に入って電車で勉強するわけもなく、ゲームも受験期で辞めて以降あまりハマるようなゲームもない。SNSも見て数分、動画は通信制限で見れないとなると行き着く先は音楽を聴くの一択です。いつも無駄な移動時間を過ごしているようでならないです。座れることができたら、寝て起きたらもうついているような有意義な時間を過ごせるのですが、僕の使う路線ではそうもいかなく座れることなんて祝日の早朝ぐらいです。僕の中高同期の友達は、英語の例文を音読することでまわりの乗客をどかして座るなんて奇行に走っていましたが僕にはそんなことはできそうにないです。
では、どうするべきか。
そう思って調べてみるとスマホ、睡眠、読書に次いで電車内広告を見る、車窓を楽しむと並んでいます。中には純粋に楽しんでいる人もいると思いますが、こう答える人の多くはつまりは僕のようにすることがなく、なんと答えるか迷った末にこの答えを出してると思うので思ったよりも同じような人は多いんだなぁと安心しました。思い返してみると、視線を上げた時に同じようなところを見て目が合う人がいるような気もしなくはないです。
こう考えると、部内でも同じような過ごし方をしている人が一定数いるはずなので、いい過ごし方があったらぜひ教えてください。どんどん取り入れたいと思います。
次は、3年の一木さんにバトンを渡します。一木さんはバックスもフォワードもできるオールラウンダーな先輩です。僕も一木さんのようにいろんなポジションのできるプレイヤーに将来はなりたいです。しばらく休学していたようで初めて会ったのは合宿後とごく最近のことですが、部活にしばらくいなかったとは思えないような動きをしていて尊敬しています。
<<前へ | 次へ>> |
2025年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年5月(6)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 第52話「復活の爆炎」 (05/19 17:04)
- 飽き性の勉強法 (05/14 20:25)
- 部員に似ている有名人 (05/12 11:44)
- 山中湖合宿 (05/08 15:00)
- ご飯のお供 (05/06 22:47)
- 起業一発8000オール (05/03 23:16)
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)