ブログ 江村 俊彦さんが書いた記事

次へ>>

今思うこと[ラグビー部リレー日記]

 written by 江村 俊彦投稿日時:2014/12/15(月) 19:08



マネージャー長の山田絵梨香からバトンを受け取りました、江村です。

 

朝練のために4時過ぎに起きるのも、残りわずかとなった。あと一週間ほどでこの生活も終わりである。

 

以下、今思うところについて書かせていただく。全体的にネガティブな内容が多くなってしまったがご容赦いただきたい。

 

この4年間、一言でいえば上手くいかなかった。結果を出すことにこだわってきたが、選手としてもチームとしてもそれは叶わなかった。目標としていた入れ替え戦には出れなかったし、選手としてもほとんど貢献できなかった。

 

今年は副将になるにあたって、プレーヤーとしても上手くなくラグビー理解度も高くなく、リーダーっぽくもない自分がBKを引っ張るため、入れ替え戦に出るために、全てをかける覚悟を持って臨んだつもりだったが、失敗ばかりであった。

リーダーになったことで自分が今まで逃げてきた、統率力のなさ、口下手、キャパシティーの小ささ、などなどあらゆる自分の弱い部分とまともに向き合うことになり、いかに自分が弱点から目を背け続けてきたかを痛感した。今更ながら、多大なる迷惑をかけたチームメイトには本当にすまなく思う。

 

また選手としても、プレーで引っ張ろうと思っていたにもかかわらず、全くできなかった。4年間を通して怪我が多かったが、この1年は特にひどかった。春シーズンも長期間怪我しておりまともにプレーできなかった。夏合宿で戻ってきたものの、対抗戦初戦の一橋戦の数分で怪我して中途半端なプレーをしてトライをとられ、チームに悪い流れを作ったまま退場し、チームは大事な初戦を落とした。目の前が真っ暗になった。

対抗戦に戻って来られたのは結局、最終戦の後半である。
怪我を乗り越えやっとの思いで復帰したと思ったら怪我する、ということが多くほとんど大事な試合にも出られなかったし、復帰しても思うようなプレーはできなかった。自分はいったい何をやっているんだろうと情けなく思うことばかりだった。

 

今の感情は色々入り混じっていて、うまく表現できる言葉が見つからない。もしかしたら未だにこの結果を上手く受け入れられていないのかもしれない。

 

ただ言えるのは、首脳陣としても選手としても上手くいかなかったのは、結局いろいろな面で人間として甘かったからだろうということだ。結果を残せなかったということは自分の弱点や、怪我を乗り越えられるだけの取り組みができていなかったということである。しかし今悔やんでも、もうやり直すことはできない。

 

23日はラグビー生活最後の試合となる。しっかり準備して、納得できるラグビーをして終わりたい。そして今までお世話になった人々(怪我のリハビリを根気強くみてくださったトレーナーさん、毎朝テーピングをまいてくれたマネージャー、同期や後輩、さまざまな面で助けてくださった方々)への感謝を試合に勝つことで示したい。会心の勝利で今までの鬱憤を晴らす。

 

以上です。

 

次は同じく副将の大川くんにお願いします。

 

江村俊彦

 

勝つために[ラグビー部リレー日記]

 written by 江村 俊彦投稿日時:2014/02/16(日) 02:05

大川君と同じく、副将を務めます江村です。
 
今週末もまた雪が積もってしまいましたが、ウェイトトレーニングに励んでいきます。
 
さて、首脳陣として今年のBKについて書きたい。中心となってきた4年生が引退してしまい、経験値としては浅い選手が大半である。しかし飛び抜けた能力を持つプレーヤーがいなくとも、全員が水準以上のスキル、フィジカル、運動量を持ち、誰かに依存せず意図をもってプレーできれば昨年より強い、勝てるBKにできると思う。
 
そこでまずこの時期に取り組むのが、基礎スキルの精度とフィジカルを最低限のレベルに引き上げる事だ。どんな戦術を取るにしてもミスせず速くボールを運べるスキル、簡単に倒れない•怪我をしないフィジカルは必須だ。過去2年の対抗戦を通じてこれらは試合のフィールドに立つため、信頼を得るための「資格」のような物ではないかと考えるようになった。残念ながら私にはその資格はなかったと言わざるを得ない。資格がないままプレーしていたため、テーピングぐるぐる巻きになり、最後はケガで離脱を余儀なくされた。
 
これらはもちろん継続的に取り組まないと、十分な効果が得られないものであるが、集中してできる時期は限られており2月、3月で特に取り組みたい。基礎スキル、フィジカルの強化で個々人の得意プレーもより生きてくると思う。
 
次に少しだけ、なぜ私が今ラグビーをしているかについて考えてみる。部室には「達成の喜び」と書かれた色紙が飾られている。その文脈はわからないがこの言葉を拝借させていただくと、目標とする試合に勝ち「達成の喜び」をチームメイトと共有するためにラグビーをしているのだと思う。人間として成長したり、問題解決能力が高まったり、苦難を耐え抜く力がついたりするのは、目的を達成するために必要だったり、その過程で身に付けることができる大事なものではあるが、目的そのものではないと私は考える。
 
私はラグビーを高校で始めてから、目標とする試合に勝って喜んだことがない。今年はラストチャンス。上位校を倒して、入れ替え戦に出て、チームメイトと勝利の味を噛みしめたい。チームメイトが注いだエネルギーが無駄にならぬよう、首脳陣として勝つためにできることを常に探し、実行していきたい。そして何より、プレーヤーとして大きく成長し、勝利に貢献したいと強く思う。
 
以上です。次は同じく4年BKの森智章にお願いします。
 
 

自信[ラグビー部リレー日記]

 written by 江村 俊彦投稿日時:2013/10/19(土) 07:56

梶川さんからバトンを受け取りました、3年生の江村俊彦です。

いきなりネガティブな話になってしまいますが、先日の明治学院戦で私は怪我をしてしまいました。自分の弱さ、判断ミスによる怪我でチームに充分貢献できないまま離脱することになり不甲斐なさ、申し訳なさで一杯です。対抗戦の次の相手である一橋ラグビー部には高校時代の同期2名と後輩1名が在籍しており、個人的にも対戦を非常に楽しみにしていたので残念です。

しかしネガティブになってばかりはいられません。怪我をした後、動けない間にたまたま家族が録画していたサッカー日本代表の本田圭佑選手のドキュメンタリーを見たのですが、非常に印象的だったのは本田選手は怪我をした時もポジティブな姿勢を貫いていたことです。「怪我はチャンス」と言ってリハビリと同時に弱点克服のため肉体改造に取り組み、見事成果を出しました。本田選手が常に大事にしていたのは「自分を信じる」ということです。つらい時期も自分を信じることをやめず、そのような考える技術を習慣化して高めていくことで、怪我などの困難にもポジティブに対応でき、マイナス要素を消していくことができるというのです。

このようなメンタルは語るのは簡単ですが、真似するのは簡単ではないと思います。しかし少しでも近づけるよう努力することでより早く、より強くなって復帰することができると信じています。転んでもただでは起きたくありません。弱点を補強して、少しでも強い体を作って復帰し自信を持ってプレーできるようにしたいです。出来るだけテーピングを減らすことも目標の一つです。

次は夏合宿で私と同じくベネクス・リカバリーウェアを愛用していた1年生の坂田くんにお願いします。

県千葉ラグビー部[ラグビー部リレー日記]

 written by 江村 俊彦投稿日時:2013/03/01(金) 23:57


 大川君からバトンを受け取りました新3年生の江村です。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。文才のある方々に続くということでプレッシャーを感じておりますが、僭越ながら、先日練習に参加してきた母校のラグビー部について書かせていただきます。
 
 私の母校である県立千葉高校のラグビー部は1971年創部で、花園には2度出場していますが私が入部したときには低迷していました。私たちの代でも県ベスト16で負けてしまいなかなか上にあがれずにいました。県立千葉高校は進学校かつ共学であり、経験者の入部はほとんど期待できず毎年のように部員集めに四苦八苦していました。このような状況は東大ラグビー部と似たところもあるように思います。
 しかし最近は私たちが3年生の時に発足したОB会や保護者の方々や、監督の鈴木先生をはじめとする先生方やコーチの方々、そして何より後輩たちの努力があって県ベスト8やベスト4に入ることができるようになってきました。先日参加させていただいた練習もとても密度が濃く、練習の合間も切り替えがしっかりできていてメリハリがあり、とても充実していると感じました。母校の練習ではありますが見習うべき部分も多く身が引き締まる思いがしました。千葉県には20年近く流経大柏が君臨していますが、今年こそその厚い壁を突破できるよう、高校での後輩であり現在は東大ラグビー部の同期である梶房君とともに応援していきたいと思います。また、東大ラグビー部内に県千葉ラグビー部出身者を増やせるよう頑張ろうと思います。
 

 さて話は変わりますが、前回の私のリレー日記は昨年の対抗戦で武蔵、成城に敗北した後書いたものでした。今でも読み返すとあの時の情けない気持ちがよみがえってきます。新シーズンが始まってからの練習で対抗戦シーズンのような緊張感を持てているかというと正直自信がありません。対抗戦までは時間があるようにも思えてしまいますが、実際あっという間にやってきてしまうことは去年学びました。特に基本スキルを重点的に磨けるのは今しかありません。もう昨年のような情けない気持ちにはなりたくないので、対抗戦をイメージして練習していこうと思います。
 
 最後まで読んで下さりありがとうございました。次は新2年生の南里君にお願いしたいと思います。
 

 新3年 江村俊彦
 

成城大学戦を終えて[ラグビー部リレー日記]

 written by 江村 俊彦投稿日時:2012/10/16(火) 19:50


 同期の大川君からバトンを受け取りました2年生の江村です。

 前回の日記で大川君は、成城大学戦が東大ラグビー部にとっての「分岐点」になると書きました。しかし東大は勝利することができませんでした。私は15番のジャージを頂いたものの、先週の武蔵大学戦と同じくほとんどいいプレーができずチームが負ける要因を作ってしまいました。大事な対抗戦で責任感あるプレーができず、本当に情けないです。試合後は非常に気分が沈み、アフターマッチファンクションでも終始憂鬱でした。

 私事ですが、この半年間心から喜んだ記憶がありません。これは人としてとても悲しい事かも知れません。なぜかと考えてみると、やはり春からあまりラグビーの試合に勝てていないこと、怪我で数ヶ月試合に出場できなかったことが主な要因ではないかと思います。今の自分はラグビーの試合で勝てないと何事も心から楽しむ事はできない気がします。

さて、対抗戦残り3試合は昨年の上位校との対戦です。苦しい戦いになると思います。しかしここで鬼気迫るものをもって臨み死闘を制することでしか「分岐点」を良いものに変えることはできないと思います。そして個人としてもここで本当の意味で頑張れなければ一生後悔するのではないかと思います。残された時間、これ以上惨めな思いをしないよう、そして試合で勝って喜ぶために練習にはげみ、試合で勝つためにできることをして、出場機会が与えられたときに迷いのないプレーをしてトータルに良い仕事をする準備をします。格上に勝利して、いままで体験した事のない喜びを感じてみたいです。

やはり拙い文章になってしまいましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
次は同期の鉄本君にお願いしたいと思います。
次へ>>

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事