ブログ 浦山 裕矢さんが書いた記事

次へ>>

仲間と成長[ラグビー部リレー日記]

 written by 浦山 裕矢投稿日時:2018/12/05(水) 23:59

ボールを持つといつの間にかトライを取っている東大ラグビー部のスピードスター、荒木からバトンを受け取りました、パワフルなアタックでチームを牽引する浦山です。
いつのまにかこれが最後のリレー日記となってしまいました。これまでくだらないことしか書いてこなかったことを若干後悔しております。




紹介にもほのめかされていたように、私は東大ラグビー部随一の非行少年だった。いつもニコニコしてどんな人とも分け隔てなくそこそこに仲良くできるような人間、とは程遠い存在で、ラグビー部でのこの4年間、いろいろな人に迷惑をかけてきた。迷惑の内容を書くのは諸々の理由により控えさせていただくが、私のことをよく思っていない人は少なくなかっただろう。そんな状況ではグラウンド内でいくら奮闘してもなかなか評価されず、一方で私は評価されないことに苛立ちを覚え、ひねくれたりしてまた自分の評価を下げた。さらには、これからという時期に毎度のように怪我をしてグラウンドから離れたり、本当に苦しい時分をを過ごした。


今になって振り返ってみると、自分は自ら“与える”ということができていなかった。うまく説明するのは難しいが、ここでいう“与える”というのは、他人から何かをしてもらう前に自分が他人に手を差し伸べたり、善意を持って接するというような意味で言っている。隣人愛brotherly loveとでもいうのだろうか。その時の私は、何もしてもらえないなら何も返さない、頑張っても評価されないから頑張らない、そんな殺伐とした人間だった。


しかし、今シーズンの初め、チームのために自分の時間を大きく割いて動き、何の見返りも求めることなく他人のために働く同期を見て気づいた。自ら善意を与えていれば自ずと周りから善意は返ってくるし、そうして絆や信頼が生まれてくるものだと。これは何も同期だけのことではない。東大ラグビー部に関わる人々の中には無償で部のために動いてくれている人が監督コーチ陣を含めOBの方々にもたくさんいる。4年になって自分の小ささを痛感させられた。しかし、その時自分がチームのためにできることは何もなく、せめて誰の助けも借りずに自分の力で立つのが精一杯だった。4年になって周りから、更生したとか、激変したと言われるが、自分の力で立つだけでそこまで言われる自分が恥ずかしくもあったし、自分というより環境が変わったのだと思う、これだけ自分が助けられ、与えられて、さすがに自分も変わらないわけにはいかなかった。
しかし、シーズン序盤に自分のペナルティ走に付き合ってもらっていた自分が、夏頃には他の仲間のためにプラスアルファでペナルティ走を走ったり、分析の仕事でチームに貢献したり、徐々に自分から“与える”ことができるようになった。最後には少し4年生らしく、先輩らしくなれたのかもしれない。


そして、そんな自分を常に支えてくれたのが同期である。自分が精神的に病んでいる時や、半分チームから見放されているような時も同期は自分とちゃんと向き合ってくれたし、時には気にかけてくれ、時にはというには多すぎるかもしれないが、笑いのネタにしたりもした。同期無くして今の自分はない。そんな同期には本当に感謝しているし、私が4年間ラグビー部を全うできたのは誇張ではなく本当に同期のおかげだと思っている。本当にありがとう。



自分に似合わぬ〇〇真面目な文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。
次は東大ラグビー部きってのイケメンで、試合中でも必ずキメ顔で写真に映るWTBの江崎にバトンを渡します。

 

合宿時間[ラグビー部リレー日記]

 written by 浦山 裕矢投稿日時:2018/08/17(金) 17:55

東大ラグビー部の中では珍しくお洒落でスマートなランを見せる1年の甲斐からバトンを受け取りました、合宿前に髪を切るのを忘れ合宿中に浮浪者のような髪型になってしまいそうな浦山です、合宿所からお送りします。

さて、昨日で山中湖での練習が終わり明日から菅平での合宿が始まります。僕個人的には今回の山中湖での合宿は光陰矢の如しといった感じでかなり短く感じました。僕はこの理由について考察してみたいと思います。

まず1番に考えられるのは、当然ながら山中合宿は実際に物理的時間が短かったということです。僕が1年生の時に山中合宿は7日、2年で10日、3年で13日、そして4年の今年が6日という変遷をたどっているので、4年間で1番短く、さらに去年に比べて半分以下になっている今回の合宿は2年以上にとってとても短く感じるのは当たり前といえば当たり前です。

しかしそれだけでは僕にはどうにも腑に落ちないところがあります。なぜなら1年の時の合宿は今年とほぼ変わらぬ長さで、しかも朝の練習を抜いた2部練だったのに今年より圧倒的に長かったように感じられるからです。これはジャネーの法則が関係しているのではないかと考えました。ジャネーの法則とは、簡単にいえば人は年をとればとるほど時が過ぎるのが早く感じるというもので、人生の長さを1とすると5歳児にとっての5年は1ですが50歳にとっての5年は1/10となります。これを山中合宿だけに当てはめると体感での合宿の長さは1年で1、2年で7/173年で13/304年で6/36となります。計算すると驚くべきことに1年の時でほぼ僕の合宿人生の半分が終わっていました。

今回の合宿をおそらくとても長く感じたであろう1年生の皆さんには朗報です、皆さんの人生における山中合宿は大体半分くらい終わりました。そしてさらに驚くべきことにはこの計算からすると2年目以降の合宿をいくら長くしたところで1年目の合宿より長くなることはないのです。よって3年生以下の皆さんは{-(自分の学年)}回合宿が残っていますが、安心して来年からの合宿を伸ばすことができます。僕も幸い来年合宿はないので安心です。

来年以降も山中寮のご飯とグラウンド状況が良いことを祈って僕のリレー日記を終えたいと思います。次はマオリオールブラックスのベンチに座っていても違和感がなさそうなファンキーヘアを持つ3年の佐藤にバトンを回したいと思います。
 

コンバート[ラグビー部リレー日記]

 written by 浦山 裕矢投稿日時:2018/03/14(水) 23:48

   昨年に引き続きリレー日記のトップバッターを託されました、いつのまにか4年の浦山です。僕は東大ラグビー部で3年間センターをやっていましたが今年からフォワードのバックローにコンバートすることになったので、自分のポジションとその周辺的な話をしようと思います。初めて真面目な内容の文章を書こうと思うので応援してください。

   僕のラグビー人生は、高校入学時80kg超という恵まれた体格で入学した僕に一目惚れしたラグビー部の顧問の先生が熱烈な勧誘を施してきたことによって始まる。その顧問は僕が入部するなり「お前をNo.8に育てる」といい、僕は1年の頃はフォワードのロックとして試合に出ていた。2年になるとその顧問は「No.8になるためにバックスも経験しておいた方がいい」と言って僕をセンターにコンバートさせた。これが僕のセンター人生の始まりである。当時(?)パスやキックはおろかステップさえきれなかった(今とは比べものにならないほどという言葉を付け加えておく)僕は13番の背番号をつけ、ただただボールを持って(キャッチできた時に限っての話だが)直線的な猛ダッシュを披露し必ずゲインを切った。そんな僕には戦車やらロケットやら名誉と不名誉が相混ざった称号を与えられたが、気づいたら最後まで僕はセンターで、東大ラグビー部に入ってもそれは変わらなかった。

   そんな中今年度が始まる時に僕はフランカーに転向した。僕以外の人にとってはシーズンが始まったらいつのまにかフランカーになってたようにしか見えなかったと思うが、自分のなかでは一応色々な葛藤があったのだ。シーズンが始まる前に今年度の主将である石川と面談した時、フランカーやらないかと切り出された。今思えば石川の中ではかなり前から考えていたことなのかもしれないし他の同期も小耳に挟んでいたようだが、僕にとっては心底驚きで(今考えてみると自分のこのプレースタイルでフランカー転向に心底驚く方が客観的にはおかしいかもしれないのだが)完全に頭が真っ白になってしまった。石川に今年度のプレイヤーのポジション内訳を見せてもらうと、なるほどフランカーの欄は少なく、心許なかった。

   僕にとってフランカー転向は全くネガティブなものではなく不安と希望が入り混じったもので、フランカー転向にあたって僕が考えたことは3つあった。センターを去る恐怖、フランカーに行く不安、そしてフランカー転向に対する希望である。まず僕はセンターをかれこれ5年やってきたが、結局センターというポジションが気に入っていた。それはセンターをやっているとパスやキックをしたり激しいタックルなどのコンタクトもあり“ラグビーをしてる感”が満載だからだ。(それ以外はラグビーじゃないのかという異論は認めます)そして一番大きかったのは4年でセンターからフランカーという大幅なコンバートをしてやっていけるのかという不安だった。フォワードはやったことがあるがそれも5年前のことでフランカーは一度もやったことがない。またフォワードはセットプレーに対する比重が高いので新しくやることにかなりの完成度も求められる。しかしその一方でフランカーをやってみたい気持ちも少なからずあった。この3年間バックスとしてフォワードのプレーを見てきて、自分だったらこういうプレーをしてみたいとかこんなサインプレーができるとか色々と想像を膨らませてきた。それを実現するチャンスが目の前にあると思うとフランカーに転向することがかなり魅力的に見えてきたのだ。

   こうしてフランカー転向を果たした僕であるがここ数週間フォワードの練習をしてみると自分がフォワードに向いているという事実をひしひしと感じる(多くの部員はおそらくずっと感じていたであろう)。フォワードはやったことがあるので基礎的なことはわかるし、自分で言うのもなんだが飲み込みもそこそこ早い。飲み込みが早いと褒められるし、僕は褒められるのが好きなのでとても嬉しい。まあそんなことはともかく、新しいことに挑戦して文字通り昨日できなかったことが今日できるようになるような成長を4年になって体験するとは夢にも思わなかったし、もう一度ラグビーを始めているみたいな感覚でとても新鮮であり、とても充実している。とは言ってもいつまでもコンバートしたてのような気分ではいられない。4年FWとして下級生に背中を見せられるように、そしてフィットネスでも誰かに背中を見せられるように精進(世界一自分に似合わない言葉かもしれない)していきたい。

   最後までお読みいただきありがとうございます。拙い文ではありますが頭が回転しなくなるほどハードな練習とトレーニングを重ねていると思ってお許しください。次は僕の中で密かにフランカーも向いているんじゃないかと思っている、ウィングの小田にバトンを渡したいと思います。

ドライブ[ラグビー部リレー日記]

 written by 浦山 裕矢投稿日時:2017/10/27(金) 22:22

   いつも申し訳なさそうな笑顔でチームをほっこりとさせてくれる1年のはっしゅんこと服部からバトンを受け取りました、パワフルなプレーでチームを盛り上げる3年の浦山です。最近教習所に通い始めたので運転の話をしたいと思います。

   実は僕は中学の頃アメリカに住んでいたので、そこでオートマの免許を取って合法的に運転をしたことがあります。アメリカでは16歳で免許が取れるのですが、16歳で取れるだけあってとても簡単(ちょろ)いです。4時間ぐらい座学をしてペーパーテストを受ければ仮免許、家で勝手に練習したら実技試験を受けて免許取得です。教官も自由奔放で、路上教習中に教官に言われた通りの道に行ったら教官の家について教官が忘れ物を取りに行ったこともあります。また、アメリカのハイウェイは物凄く広くて空いているのでマリオカートみたいで気分爽快です。楽しい思い出しかありません。
   対照的に日本での免許取得はハードモードです。踏めない半クラ、覚えられない手順、エンストギリギリの車の揺れに対して車の揺れ以上に揺れてくる教官…など数多の障壁が立ちはだかります。果たして浦山は免許を取れるのか。

   誰も興味がないと思いますが、稚拙な文章をお読みいただきありがとうございます。次は教習所で女の子をナンパしてうつつを抜かしている、同期の藤平にバトンを渡したいと思います。

冬オフが明けて[ラグビー部リレー日記]

 written by 浦山 裕矢投稿日時:2017/02/22(水) 22:39

今年度のリレー日記トップバッターを務めます、1番、センター、浦山。俊足の1番バッターです。さて、今シーズンが始動して早くも3週間が経とうとしている中、大学は春休み、そして友達も特にいない僕は毎日部活と筋トレのみを繰り返す日々を送っています。リレー日記のトップバッター、普通であれば今年の抱負を宣言したり、ラグビーについて語ったりするのかもしれません。しかしながら今の僕の毎日には部活が有り余っているので、この冬オフを中心としたラグビー以外のことについて話したいと思います。

冬オフで1番大きな出来事は、5年ぶりに日本を離れ、ドイツへ旅行に行ったことです。デュッセルドルフに降り立ち、約6日間で、ケルンに寄ってからブレーメンまで北上、そこを拠点としてハンブルクにも足を運びました。このドイツ旅行は僕自身初のヨーロッパだったのですが、正直ヨーロッパだったらフランスやスペイン、イタリアなどのラテン系の国に興味があり、ドイツには微塵も興味がありませんでした。そもそも1週間もドイツに行ってすることがあるのか、ソーセージを食ったら終わりではないのかと思っていました。しかしそれは大きな間違いで、人々が今も暮らす日常の中に、何気なく広がる歴史ある街並みに僕は何回も魅せられました。見知らぬ土地を歩き回るという性癖がある僕は、ブレーメンの街を何十周も歩き回り、全ての小路を歩きつくしました。1ヶ月分くらい歩いたと思います。ブレーメンの街には自分の地元の街よりも地理に詳しくなりました。あと、ソーセージとハムとパンが美味しかったです。ドイツ旅行はそんな感じです。そんなこんなで冬オフを満喫し、リフレッシュしすぎた僕は体重を6kg増やし、人生で初めて体重90kgを観測しました。そしてBMIは30に達することで、東大ラグビー部BK歴代最高BMI(推定)として君臨することとなりました。今後BK歴が最も長いFW(推定)として君臨する可能性もありますが、なんとか得意のパスとキックに磨きをかけてBKにしがみつきたいと思います。結局最後部活の話をしてしまいましたが、最後まで駄文をお読みいただきありがとうございます。

次は、何かとキャラが被りがちなセンターの後輩、新2年の佐藤(誰?)にバトンを渡したいと思います。
次へ>>

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/28(木) 13:54
インドに3年間住んでました
2024/03/22(金) 14:19
始まり
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事