ブログ 石川 悠太さんが書いた記事

次へ>>

命題「強いチーム⇒良いチーム」[ラグビー部リレー日記]

 written by 石川 悠太投稿日時:2018/12/22(土) 17:41

 今年グラウンドで誰よりも体を張ったプレーをした副将の宮原よりバトンを受けました、主将の石川です。試合の流れを変えてくれたのはいつも彼だったと個人的に思っています。



 まず今年の東大ラグビー部が活動できたことについて、OBの方々、応援してくださった方々など、関係者の皆様にこの場を借りて感謝したいと思います。皆様の支援無しには我々はこれほど充実した部活動をすることはできませんでした。ありがとうございました。







 スポーツではよく「強いチーム」と「良いチーム」という言葉が取り上げられます。今年の東大ラグビー部でも例に漏れず使わせていただきました。では、果たして強いチームとは何でしょうか、良いチームとは何でしょうか?



 「強いチーム」は簡単です。勝つチームです。競争相手に対して勝てば強いと言えます。今の東大ラグビー部においては、対抗戦Bグループや定期戦で勝てば強いチームだったと言ってもらえます。つまりここで言う「強い」とは相対的な評価のことで、何らかの記録に残ったり、他人から評価してもらえる指標となります。

 それに比べると「良いチーム」を定義するのは難しいです。そもそもここで言う「良い」とは酷く曖昧で、宙ぶらりんな概念です。ただ誰しも「良い」に対する基準をなんとなく持っていて、心の奥底ではそこを目指していると思います。そこで前段に倣って「良い」を説明するならこれは主観的評価のことで、記録に残ったりはしないけれど、各人がそのチームに対して心に想うものとなります。



 それでは、この2つにはどんな関係があるでしょうか。僕が1年間考えて出した結論が、命題「強いチーム⇒良いチーム」です。このままだと誤解が生まれる可能性がありますので、対偶を取って説明しようと思います。対偶は「良いチームでない⇒弱いチーム」となります。自分達がやっていることが正しいと思えない、適切な積み重ねをしていない、自分達でさえ主観的にチームを「良い」と評価できない、そんなチームになってしまうと間違いなく弱いチームが出来上がってしまいます。これは各人の感覚ともマッチすると思います。さらにこの命題から分かることは、「良いチーム」は「強いチーム」の十分条件にはならず、必要条件にしか過ぎないということです。自分達は正しいことをやった、意識高く適切な積み重ねを続けたといくら思ったところで、どんな理由があったにせよ勝負に負けたら強いチームではなかったということになります。強さを求めるとは、実はそれだけ不確かなことであると言えます。

 よってこの命題を分かりやすく言い換えるなら、「良いチームなら必ず強いチームになれるとは限らないが、強いチームならば良いチームである」となります。



 前置きが長くなりすぎました。ここからが本題です。



 この命題を踏まえて僕は、目標を達成するために、東大ラグビー部を良いチームにすることこそが主将としての自分の役目だと自覚して1年間を過ごしてきました。良いチームになる、それこそが強いチームになるためにはまず、そして絶対に必要なことだからです。

 1年間を終えて今皆がどう思っているかは僕には分かりません。正直、東大ラグビー部が抱えている甘い部分から完全に脱却しきれなかったし、一人一人の意識、モチベーションを高く持っていけたかというとそんなことは無かったと反省している面もあります。ただ、ここでは多くは語りませんが、シーズン当初から「対抗戦Bグループ4勝」を目標に掲げ、何が必要でどういった方法でそれを達成するのかを考えたこと、そしてそれを踏まえて練習やフィットネス、トレーニングにmtgを部員皆が一丸となり積み重ね続けた結果、目指した場所に辿り着けた事は本当に価値のあることだったと思っています。理念として掲げた「人生を豊かにする」ことにも少しは近づけたかなと思っています。



 前置きの方が長い駄文になってしまいました。ただこれだけは言わせてください。



 皆が頑張ってくれて、目標も達成できて、掲げた理念にも近づけた。こんな「良いチーム」で主将をできて本当に幸せでした。皆ありがとう。



 余談になりますが、最近下級生が「来年は入替戦出場を目指せる、対抗戦A昇格を視野に入れてもいいんじゃないか」と言っているのを耳にします。今年が強くなかったと言うわけではないけれど、まだまだ目指せる上があることはたしかで、入替戦出場を果たしたらそれは本当に「強いチーム」になったと言えるでしょう。そこを目指そうと下級生が言っているのは、今年「良いチーム」ができて強くなる準備ができたと感じてくれているのかなと思っていて、4年冥利に尽きると感じている今日この頃です。重ねてありがとう。



 とはいえ、これを書いている今日は今年最後の試合である京大戦の前日です。最後の試合にビシッと勝って、「強くて良いチーム」で終わります。



 今後とも応援よろしくお願いいたします。





主将 石川悠太

ローイングエルゴメーター[ラグビー部リレー日記]

 written by 石川 悠太投稿日時:2018/04/16(月) 16:15

上品な笑い方、気品ある振る舞いの木下からバトンを受け取りました、学内でよく見知らぬ人から握手を求められる石川です。



 



 



ブゥゥン……ブゥゥン……



今日もまた音がする。親の声より聞いた音、規則正しく回る音。時折それを扱う人の絶叫がこだまする。



 



「エルゴ」



この3文字に人々は畏怖する。理性的にではない、本能的にだ。エルゴを漕ぐ者は常に己との戦いを求められ、数値でそれを提示される。人が創り出した拷問器具の傑作である。



 



僕は明日もエルゴを漕ぐ。常に自分と戦い、最後には勝利を得るために。エルゴを漕ぎ続けることが唯一今の僕が戦うすべであると思う。

耳の奥で、エルゴの音が、鳴り止まない。(*)



 



(*引用: VOICE2016「駑馬のいななき」 棚橋春喜)



 



ありがとうございました。興味のある人はぜひローイングエルゴメーターの動画を検索してみてください。



次は東大ラグビー部の侍、川北に回します。

歯医者[ラグビー部リレー日記]

 written by 石川 悠太投稿日時:2017/10/02(月) 18:53

真面目なフロントパートの中でも真面目な角田からバトンを受け取りました、騒がしい石川です。

一橋戦で人生で初めて前歯を折りました。その為、今は毎週のように歯医者通いです。折れた歯を固定したり、神経を抜いたりとかなり痛いことも多いです。口内はなかなか鍛えられないのでこの痛みや怖さは一生変わりませんが、体は鍛えられるのでバシバシ鍛えてラグビーの怖さや痛みを解消していきたいです。

次は悠太つながりで4年の宮原さんに回します。

プロフェッショナル[ラグビー部リレー日記]

 written by 石川 悠太投稿日時:2017/03/17(金) 15:33

肩の大きな怪我から復帰し、今年はフルスロットルで活躍してくれるであろう小寺さんからバトンを受け取りました、ミスター東大幻のno.6こと石川悠太です。今シーズンが始まり、1ヶ月と半分が過ぎたので、自分の毎日の取り組みを分析したいと思います。

ープロフェッショナル石川ー
        ~あなたにとってラグビーとは~

石川悠太の1日は朝5時から始まる。朝食には、肉、卵、乳製品など多種類のタンパク質に加え、炭水化物も忘れない。
心の声(以降「心」)「毎日こんなに沢山の朝食を食べているのですか?」
私「そうですね。ラグビーという競技をやる上で、朝どれだけのカロリーを摂取できるかは、その日のパフォーマンスに関わってくると考えています。」
7時にはハードな練習が始まる。駒場にある東大ラグビー部のグラウンドでは40人近くの部員が必死に練習をしていて、その中には、183cm95kgのそこそこ大きな身体を苦しそうに走らせる石川さんもいた。
心「随分走るのが大変そうですが?」
私「この冬に体重を7kg近く増やしたので、正直走るのは大変です。しかし、この身体が真に動くようになった時の事を考えると今の辛さも忘れられますね(笑)」…随分楽観的な人である。
練習が終わった後には、しっかりとした栄養補給。糖質、タンパク質は身体を作る上で欠かすことができないらしい。
その後には近所のジムに行きウエイトトレーニングにも励む。大きな身体の秘密ここにありそうだ。
心「石川さんはウエイトトレーニングがお好きなそうですが、やはり筋トレが身体を大きくする上では一番大事ですか?」
私「そうでもあるしそうではないとも言えますね。」
心「というと?」
私「確かに筋トレをしないと身体は大きくなりません。その点では一番大事とも言えます。しかし、それだけでもダメなのです。ハードなトレーニングの後にはしっかりとした栄養補給、そして休養、このサイクルを守ることが大事になります。さっきの回答はそういったニュアンスが含まれていますね。」
プロテインを美味しそうに飲みながら真面目なことを言うギャップにやられそうだ。
部室でしばらく昼寝をした石川さん。昼寝から覚めた時刻は15時過ぎ、朝が早い東大ラグビー部の特徴らしい。
私「東大ラグビー部は朝練なので、基本的に夕方から先は常にフリーです。バイトするもよし、勉強するもよし、色んなことに100%の力でチャレンジすることができる環境が用意されていることはとてもありがたい事だと思っています。」そういって、石川さんは夜の街へ消えていった…

心「最後に、石川さんにとってラグビーとは?」
私「挑戦です。私は東大ラグビー部でプレイをしていますが、今東大ラグビー部は対抗戦のBグループにいます。このBグループで勝ち上がり、強豪ひしめくAグループに東大ラグビーとして一泡吹かせることをいつも夢見てラグビーしています。」

~終~

今年の東大ラグビー部の目標は入れ替え戦出場。それを胸に刻んで毎日の練習、トレーニングに励みたいと思えるような自己分析となりました。皆さんも是非、区切りの良いところで自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか。また4月から東大に入学する新入生へ、なにかにチャレンジしたいと思っている人がいるなら、一回でも東大ラグビー部をまずは見に来てください。素晴らしい環境があなたを待っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。次は同じことを3度は繰り返し言わないと気が済まない同期の川北に回したいと思います。

期待、信頼、責任[ラグビー部リレー日記]

 written by 石川 悠太投稿日時:2016/11/28(月) 22:17

先日の試合で足の指を3本折ってなおスクラムを組もうとした吉村からバトンを受け取りました、ベンチプレスのMAXが一時は140kgだった石川です。

対抗戦が終わった。あっという間の3ヶ月だった。7戦全てでスイカを着せてもらい、全ての試合に出場した。この期間はラグビーについて考え、考え、答えを探す訳でもなく自問自答し続けた。
スイカを着るということは、チームからの期待を背負い、チームに対し責任を負うことを意味すると思う。チームのために、応援してくれる人たちのために、そして勝つために。
自分は周りからの期待に応えられただろうか。チームからの信頼に対して責任で応えられただろうか。
答えは否だ。信頼を裏切るようなプレーを重ねた。チームに迷惑をかけ、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。4敗の原因が全て自分にあるなどと自惚れたことは言わないが、大きな一因であることは間違いない。
しかし、もう今年の対抗戦は終わった。どんなに後悔し、申し訳なく思っても後の祭りだ。名古屋大戦、京大戦、そして来年の試合のために、自分はチームの信頼を責任で応えることから始めよう。スイカに恥じぬプレーヤーを目指して。

次は今対抗戦でトライを量産した江崎にバトンを回したいと思います。

 
次へ>>

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/23(火) 22:42
バイト
2024/04/20(土) 06:46
お初にお目にかかります!
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事