ブログ 大平 綺乃さんが書いた記事

次へ>>

自責で考える[ラグビー部リレー日記]

 written by 大平 綺乃投稿日時:2019/12/05(木) 01:00

自由人ながらこれと決めたことには努力を惜しまない大石からバトンを受け取りました、四年スタッフの大平です。

最後のリレー日記に何を書くべきか非常に悩みました。
悩んだ挙句、私が最近出会った考え方について書こうと思います。

この四年間は喜怒哀楽に満ちていた。
三年生までは日々の練習で「楽」を感じ、時に試合に負け「哀」を感じ、時に試合に勝って「喜喜喜」を感じることの繰り返しで、とても充実していた。
しかしながら、今年は少し違った。
二年生の頃から運動会総務部に派遣され活動に参加してきたが、四年になりそろそろラグビー部に集中したいと思っていた矢先、山中寮の寮長になってしまった。
夏が近づくにつれ、寮の業務と練習が重なり、スタッフ長ながら部活を不在にすることが増えた。
「最近練習にいないけどどうしたの?」
悪気のない言葉に余計に傷つき、全てが申し訳なかった。自分が時間を費やしてる仕事は部にほぼ還元されず、自分がいなくても部活は回っていく。何のためにラグビー部に所属しているのか分からなくなった。
そんな日々の中で、ちょっとしたことでも気落ちするようになった。
結局寮の仕事で菅平合宿に参加できないと分かった時、四年間で初めて部活を辞めることを考えた。

そんな時、ある人からこんな助言をもらった。
「困ったら全部自責で考える。無理矢理こじつけてでも自責で考える。人のせいにしない。人に期待しすぎない。自責で考える方が改善策も自分で見つけられる。」

何かつかえていたものが取れた気がした。
菅平合宿に参加できないという事実は変わらなかったが、自分なりに意義を見出した。
気持ちは大きく変化した。

The greatest happiness is to know the source of unhappiness.

山中寮の寮長になったこと。怪我をしてしまったこと。理不尽なこと。
何か原因はわからないけど上手くいかないこと。天気。タイミングの悪さ。
全てただの不運かもしれない。誰のせいでもないかもしれない。
それでも前進しなければならない。
理由が何であれ、落ち込み、歩みを止めてしまっては勿体無いと思えるようになった。

そして最後になりましたが、この四年間支えてくださった全ての方々に心から感謝します。
監督・コーチ・OBの方々・トレーナーの皆様。
私の支離滅裂な相談に幾度となく乗ってくださった先輩方。
怪我から復活しグラウンドに帰ってくる姿で勇気をくれた同期。
初々しい姿で部活をすることの喜びを思い出させてくれた後輩。
部活のオフを完全に把握しベストタイミングで食事に誘ってくれた友人。
何があっても部活を続けることを応援してくれた家族。
今こうしてリレー日記を書けているのは皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。

とりとめのない文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次は新歓代表として部をまとめ上げ大成功を収めた角田にバトンを渡します。

 We make circumstances.[ラグビー部リレー日記]

 written by 大平 綺乃投稿日時:2019/10/14(月) 21:04

一年生DLながら率先して部の仕事に取り組んでくれる素晴らしい佐川くんからバトンを受け取りました、四年スタッフの大平です。リレー日記の締め切りが迫り文章を考えなくてはいけないのですが、スコットランド戦の勝利にいまだに興奮しすぎて文章が上手く浮かびません。以下、駄文をお許しください。

本大会では日本代表の活躍が目覚ましい。
初陣のロシア戦の勝利に始まり、アイルランド戦のジャイアントキリング、サモア戦の終了間際のトライ、そして四年越しの雪辱を果たしたスコットランド戦と、まるで映画のシナリオのようなドラマチックな展開に日本中が魅了されている。

数々の感動的なシーンが思い浮かぶが、中でも個人的に印象に残っているのがアイルランド戦を終えた田村選手の言葉だ。
「誰も勝つと思ってないし、誰も接戦になるとも思ってないし、僕らがこんなに犠牲にしてきたかもわからないし、信じているのは僕たちだけっていうメッセージがあって。その通りになったと思います」

試合中、観客は勝利を信じて祈る。
しかしそれ以上に、選手は自分たちの軌跡を信じているのだ。

最近個人的な経験から、人生は信じ、祈ることの連続だと感じることが多かった。
人生の決定的瞬間において、自力で結果を決定できる瞬間はそれはど多くないのかもしれない。

しかし田村選手の言葉を聞いて考えたことは、常に自分を信じ続けられることがどれほど幸せかということである。
そしてそれは、相応の犠牲を払い努力を積み重ねた人にのみ許される特権であるのだろう。

Circumstances – what are circumstances?
 I make circumstances.

ナポレオンが残したとされる名言だ。
信じる対象が神であれ何であれ、彼の辞書に他力本願という言葉はなかっただろう。
残りの4戦、定期戦、そして来たる人生において、自分を信じる続けられるように日々を過ごしたい。

次は最近リハビリを頑張っている野田くんにバトンを回します。

個性で闘え[ラグビー部リレー日記]

 written by 大平 綺乃投稿日時:2019/06/10(月) 23:14

建築の課題やスタッフの仕事でどれだけ忙しくともいつもキラキラ輝いている鈴音ちゃんからバトンを受け取りました、四年スタッフ長の大平です。私は今年度東京大学運動会が運営する山中寮の筆頭(寮長)を務めております。現在開寮に向けた準備に追われており、スタッフ長でありながら鈴音ちゃんをはじめ下級生スタッフのみんなには大変助けられています。この場を借りて感謝を伝えたいです、いつもありがとう。

さて、紹介文にもあった通り、今年は一年生スタッフ8人を新たに迎え、東大ラグビー部スタッフ組織は一気に大所帯となった。スタッフに限った話ではなく、一年生というのは組織にとって特別な存在だ。外部にいた複数の人間が急に組織の一員となるのだから、彼らが組織にもたらす影響の大きさは言うまでもない。先日の一年生試合を見られた方はその初々しさを肌で感じられたことだろう。惜しくもあと一歩のところで勝利には及ばなかったが、多くの一年生が目覚ましい活躍を見せ、非常に爽やかな良い試合となった。今シーズンの東大ラグビー部に新しい風が吹き込む良い機会であったと感じている。

一年生のみんなはそれぞれ期待を胸に入部してくれたことだろう。その気持ちを胸に今後4年間を過ごしてもらいたい。それに加え、東大ラグビー部という組織に属して4年目になる私から、老婆心ながらこの機会に言葉にしておきたいことが1つある。それは自分の個性を常に意識してほしいということである。

人間には相反する二つの感情がある。出る杭にはなりたくない、しかし他人と一緒もいやだという感情だ。実はこの二つの感情をわかりやすく反映しているのが、中高生や大学生の間で大流行しているタピオカミルクティーであると思う。最近、街中でタピオカミルクティーを求めて並んでいる大行列をよく見かける。確かに美味しい飲み物ではあるが、数十分もかけて並ぶ代物には思えない。なぜ人はあの行列に並ぶのだろうか?

第一に、大行列に並ぶという同調行動は人間に安心感を与えるらしい。安心感は、幸福感を高めやすくするセロトニンをはじめ、体内の様々な器官に強く影響する。つまり大げさに言えば、タピオカミルクティーの行列に並ぶことは、安心感を得、孤独や疎外感を満たすために自然と取られる行動と言えるらしいのだ。

第二に、商品の選択肢の多さが、自ら選択したという意識を増長し、満足につながる。タピオカミルクティーの店に行くと、お茶の種類や甘さ、氷の量まで細かくカスタマイズすることができる。これに、並んだ時間が長ければ長いほど、損をしたと思わないように満足したと思い込む防衛本能が働いたり、大勢の人が並んでいるのだから美味しくないと辻褄が合わないという意識の修正がなされ、私たちは本来以上の満足を一杯のタピオカミルクティーから得るのだという。

タピオカミルクティーの話が長くなってしまったが、要するに、出る杭になりたくないという不安に流されず、自分の個性と向き合うことを大切にすべきである。言い換えれば、東大ラグビー部の一員として埋もれるのではなく、常に組織の中で自分に何ができるのか、自分にしかできないことは何かを考えるということだ。これは決して簡単なことではないが、S&C、怪我人管理、広報や栄養を担当してくれている三年生スタッフは、まさに素晴らしい好例である。かく言う私が思う自分の個性は「みんながやりたくない仕事をやる」という非常に地味なものである。細々としたマネジメントの諸連絡や外部への派遣活動は、部内では目立たない仕事である。しかし欠けてはならないもの、誰かがやらなければいけないものでもある。自分はそんな仕事を土俵にして、あと半年ほど駆け抜けたいと思っている。

今年のスタッフ新勧のキャッチコピーは「個性で闘え」だった。その言葉をみて入部してきた一年生に私のリレー日記は不要だろう。一年生には早く日々の仕事に慣れ、自分の個性を見つけていってほしい。そして古い体制や上級生に意見し、行動を起こす勇気や忍耐を体得してもらいたい。一つ明言できるのは、東大ラグビー部は出る杭を打つような組織ではないということである。今後の一年生の成長に大いに期待している。

最後まで駄文を読んでいただき、ありがとうございました。ちなみに私は行列には並びませんが、タピオカミルクティー自体は大好きです。

次は、ラグビー、主務業、就活、趣味を両立するマルチプレーヤーの四年の下條にバトンを渡します。彼にバトンを渡すのは今回でなんと3回目になります、かなりの偶然に驚いています。

理想の組織[ラグビー部リレー日記]

 written by 大平 綺乃投稿日時:2018/09/28(金) 03:57

ジャージ授与式での一言がかわいい山口からバトンをもらいました、三年スタッフの大平です。紹介にあった通り、この夏は就活に時間を割きました。その中で私が今感じていることを書こうと思います。

あなたでないとダメな理由は何か?
この夏就活をする中で、私はこの問いを問われ続けました。
なぜ東大ラグビー部にいるのか?ということは、春の検見川合宿でも問われた問いであり、他の人にはできない、自分にしか出せない強みを意識することは、良いパフォーマンスを行うために不可欠だと考えます。ある組織に貢献したいと思う時、誰しもが無自覚に自分の強みを意識しています。背番号が何番であれ、怪我人であれ、スタッフであれ、個々が必ず持つ強みを認識し、行動に移すことが求められていると思います。今組織で必要とされていることは何か?その中で自分の強みを最も発揮できることは何か?自分だけの価値を探し続けることは、どの段階でも重要でしょう。

上級生となり、一人一人が自身の価値を感じられる、誰もが当事者であり、リーダーである組織を作ることが私にとって1つの責務となってきました。一方で、誰が欠けたとしてもワークする組織もまた成熟した組織と呼ぶことができ、特に人数の少ない東大ラグビー部のスタッフ組織には、後者が先決と言えます。根幹的な部分に対しては全員が代替可能であり、同時に一人一人が自分にしかない価値を発揮できる組織。言うは易しですが、非常に実現困難な理想であり、この夏は悩むことも多かったです。4年生がチームを運営する姿を間近で見れるのは残り僅かですが、その間に多くを学び、インサイトを深めたいと思います。

まとまりのない駄文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次は経済学部の先輩としていつも助けてくれる川北さんに回します。

新歓の季節[ラグビー部リレー日記]

 written by 大平 綺乃投稿日時:2018/04/02(月) 00:40

きついフィットネス中でも道端で応援してくれる子供に手を振る優しさを持つ下條からバトンをもらいました、新3年スタッフの大平です。

新歓期真っ只中ということで、最近「なぜ自分は東大ラグビー部に所属しているのか」ということについて考える機会が多くありました。初対面の新入生に短時間でラグビー部の魅力を伝えるには、自分の日頃の思いを今一度反芻し、言葉にする必要があるからです。しかし普段何気なく考えていることを言語化するのは簡単なことではなく、初めて新歓をした去年はもどかしい思いをすることもありました。

そんな中、シーズン明けのMTGで主将の石川さんが1つの解を示してくれました。「人生を豊かにするため」、そのために私達は東大ラグビー部に所属しているということです。

甲子園や箱根駅伝など、世間には学生スポーツに「青春」という美徳を見出す人が多くいます。もちろん素晴らしいことです。かくいう私も普段は野球に疎いですが、土まみれになりながら汗を流す高校球児には心を動かされます。しかし理不尽さや不必要な労力・時間が、青春という言葉のもとに正当化されることには違和感があります。若者の時間は限られています。若さや勢いに任せることなく、もっと大きな「人生」という視点を持ち、熱い志を秘めつつも冷静な頭で自分たちの選択や行動を見つめ直すことも大切ではないでしょうか。

私が大好きなOne Republicというバンドの一曲に次のような歌詞があります。

I refuse to look back thinking days were better just because they're younger days

10年後、20年後、東大ラグビー部で過ごした今を振り返った時、「あの頃は若くてよかったな」だけで終わりたくありません。今の東大ラグビー部には単なる「青春」で終わらないような仲間と環境が揃っているという自負があります。真剣に目標を掲げて進むこと、それ自体を純粋に誇りに思えるように、毎日を大切に過ごしたいです。新入生の皆さんがそのような人生の糧となる環境を見つけられますことを願って、筆を置きたいと思います。

まとまりのない文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次は最近なにかとお世話になっている新2年の松井くんにバトンを回したいと思います。
次へ>>

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/23(火) 22:42
バイト
2024/04/20(土) 06:46
お初にお目にかかります!
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事