ブログ 礒崎 竜之介さんが書いた記事
次へ>> |
最後の挑戦[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/12/04(水) 18:19
グラウンド全体が地響きするようなファイティングスピリッツでチームを勝利に導いてくれたデルからバトンをもらいました、4年の礒崎です。初めて体験練習へ行ったときは「同期にいかついのがいるな」くらいに思っていましたが、思えば部で最初に仲良くなったのはデルだった気がします。カナダから日本に帰ってきてからは、チームを引っ張る役割も担ってくれて、彼の持ち前のエナジーと優しさには何度も救われました。年末に会うのが僕も楽しみです。
これまでラグビーのことはリレー日記で触れてきませんでしたが、最後なので少し真面目に書きたいと思います。
自分たちの学年の我が儘を通してもらい、倶楽部の協力もたくさんいただいたこと、下級生の頃から経験を積んだメンバーが多く残っていること、昨年主将の西久保さんがチームに残ってくれたことから、今年は何としても結果を出したい年だった。しかし、対抗戦では4勝しかできず、去年と同じ4位に終わってしまった。後がなくなった明学戦や最後の武蔵戦で負けた後は、悔しさよりも、歴史を作るための真剣勝負が負けて終わってしまうことへの喪失感が大きく、引退が近くなるのとは無関係に、自然と大学でのラグビー生活を振り返ることが増えた。
体重が60キロほどしかない状態で、中学卒業と同時にやめたラグビーにもう一度、しかもわざわざ東京大学に入ってまで挑戦するという選択は、冷静に振り返ると正気の沙汰じゃないが、無難な生き方ばかりしてきた人生を考えると、体験練習でジュニアコーチの人に煽てられ、良い気になっていたことを差し引いても、よく決断したな、と思う。
そもそも、入学当時ラグビーをやる選択肢は全くなかった。クラスの先輩に奢ってもらった流れでアメフト部の新歓タッチフット大会に二度行き、体育会もいいな、くらいには思ったが、そこで偶然出会った桑田という人に「ラグビーやってみない?」と誘われなかったら、ラグビー部の存在すらまともに知らないまま卒業したかもしれない。断りきれずに体験練習に行くと、アメフトのタッチフット大会でおとなしくしていたはずの桑田君が、実はラグビーに魂を売ったような人で、初回からハッスルプレーを見せられたことには面食らったが、元ラグビー部の自分にとって、ラグビー部の空気が合ってしまっていることも同時に感じた。その時から、結局ラグビー部に入るのかな、という「雰囲気」が自分の中で生まれ、ラグビー部への参加が増えていった。
とはいえ、当時の同期、先輩の皆さんには申し訳ないが、相応の覚悟を持って入部したわけではない。中学時代を通して、ラグビーは本当にきついし痛いし難しいものだと知っていたし、自分に才能がないことも自覚していたので、やっぱり無理だと思ったら辞めて、高校時代と同じくフェンシング部にでも入ろうとも少し思っていた。自発的にラグビー部の門を叩いたわけでは無い以上、なかなか覚悟を決められなかったのが正直なところだ。
実際、4年間で小さな挫折は多くあった。1年生の試合期や2年生の春には、同期が試合にたくさん出る中で自分は怪我ばかりでなかなか経験を積めず、2年生の秋から3年生までは、試合には多く出られたものの先輩やコーチの期待になかなかこたえきれない日々の連続だった。フォワード・バックスを行ったり来たりするのは楽しかったが、しっくりきたのは転向直後だけで、自分に飛び抜けたものが無いことを思い知ることの繰り返しだった。その他にも上手くいかないことばかりだったが、結局辞めたいという気には一度もならなかった。いつの間にか、大学生活をラグビーに捧げる覚悟ができていたのだと思う。
特に、2年生の頃に入れ替え戦で成蹊大が日体大に勝って昇格を決め、歓喜に沸いているのを目の前で見た時、単純だが自分もこの場に立って勝ちたいと強く感じ、そこから入れ替え戦という目標をより強烈に意識するようになったのを覚えている。
そして、4年生としては必ず目標を達成しようと意気込んで今シーズンを迎えた。最高学年ながら特に役職はなかったので、良くも悪くも自分の実力をつけてプレーでチームに貢献することに専念した。結果的に、幸いにも大きな怪我なく練習・試合経験を着実に積むことができた。ラグビー再開4年目にして、次第にできることが増えている実感もあって、ラグビーをする日々が純粋に楽しかった。シーズンが進むにつれてチームに信頼してもらえるようになったことは自信にもなって、より勝ちたいというモチベーションにつながっていた。毎年実力伯仲だが目標達成のためには絶対に負けられない上智戦や、負けたら終わりの明学戦前は流石に緊張してしまったが(ここで普段と心持ちが変わってしまうところに自分の未熟さがある)、それ以外は変に自分を追い込むことなく、良いプレーをすることに集中して試合に臨めていた。特に成蹊戦の試合直前はチームの一体感、高揚感も最高潮で、心身ともにベストの状態で臨むことができた。自信もなく、ミスせず試合を終えることばかり考えていた頃を考えたら、それなりに成長できたと思う。
一方で、チームの力を試合中にグラウンドで表現し、相手と勝負できるのは代表として出場している15人だけだ。ある意味他のメンバーの出場機会を奪って自分が試合に出続けており、4年生である自分の負けや失敗に「次の成長に役立つ」という意味合いが無い以上、春の学芸大戦、早稲田戦、夏の慶應戦、そして対抗戦の成蹊、明学戦と、悉く大事な試合で結果を出せなかった責任を負う割合も大きいと感じる。同じ結果なら、自分より未来ある後輩が試合に出た方が東大ラグビー部の未来にとっても有意義なことだっただろう。それほど、4年生としてフル出場するからには結果を出す責任があったと思う。「東大の6番」として、かつて6番をつけてプレーした先輩方や、同じポジションの後輩たちに恥ずかしくないプレーができたとは、今でも胸を張って言えない。
だからこそ、引退モードになることはまだせずに、最後に残った2試合では自分のラグビー生活を締め括るにふさわしいプレーをするために努力を続けたい。そして、自分のプレーを見て、お世話になった先輩に成長を見せられるような、あるいは何か後輩に感じてもらえるようなことがあれば、対抗戦後の時期に試合に出る責任を少しは果たせるだろうと思う。名古屋大や京大に勝っても、4勝3敗という対抗戦の成績が変わることはない。しかし、残りの2試合は今年のチームが強かったことを証明する本当に最後のチャンスなので、吉村組のメンバーとしての、そしてラグビー選手としてのプライドをかけてプレーし、必ず勝利したい。
やや重い内容になり恐縮ですが、12月初旬ということで、最後に向けた決意表明という形で書かせていただきました。最後に、ラグビー人生に関わってくれた皆さんに感謝の気持ちを述べたいと思います。
家族へ
勉強するはずだった大学で、ラグビーを再開することになるとは思わなかったでしょうが、4年間応援してくれてありがとうございました。
先輩、倶楽部の方、関わって下さった監督、コーチの方々へ
僕の、そしてチームの能力を信じて指導、支援して下さり、ありがとうございました。最後に成長した姿をお見せしたいと思います。
トレーナーの皆さんへ
怪我や不調の多かった自分がここまでプレーを続けられたのは、工藤さんはじめチームに関わって下さったトレーナーの皆さん、そして山手クリニックの方々のおかげです。ありがとうございました。
後輩へ
頼りない4年生だったとは思いますが、時に文句を言いながらもチームについてきてくれてありがとう。なりたい選手像をレベル高く持って、ぜひ目標達成してください。全員まだまだ強く、上手くなれます。
同期へ
この仲間と目標を達成したいと本気で思えたからこそ、ここまで頑張れました。あと少し、一緒に頑張りましょう。
ラグビーを好きだと自信を持って言えるようになったのは皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
次は、バックスからプロップへの転向後、朝起きること以外の面では凄まじい成長を見せてくれた一木にバトンを渡します。同じ時期に股関節を怪我してリハビリ生活を送り、2年冬にはほぼ同時にフォワードに転向するなど、一木とは多くの時間を共に過ごしてきました。僕が一人暮らしの時は住む地域が近かったため、毎夜練後のように下北沢や明大前で一緒に食事したのも良い思い出です。最後まで一緒に試合に出られるように、お互い怪我なく頑張りましょう。
夏の終わり、秋の始まり[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/09/08(日) 22:05
8月に人生最後の合宿がありました。今年は自分にとって8年ぶりに菅平で合宿することができて嬉しかったです。今回はその思い出を書き残したいと思います。
練習では高地ならではの心肺機能のしんどさがありました。特に初日の練習では、グラウンドが慣れない天然芝ということもあり、全く体が動きませんでした。また、国士舘戦で肩を痛めてしまい、2日間DLに入っていたのですが、そこでのフィットネスメニューが本当にしんどかったです。辛いメニューを文句も言わずにこなしていた鷲頭は本当にすごいな、と思いました。対抗戦でも、その時のしんどさを思い出せば、きつい時も走れそうな気がします。結局、怪我がありながら3試合に出場することができ、これまでの合宿で最も充実したものとすることができました。
また、オフの時間も楽しく過ごせました。部屋は比較的広く使うことができましたし、寝る時にキャプテンと布団の配置でせめぎあい、隣で寝ている人が夜中に数回トイレで起き、自分が持参した枕が色々な人に触られたことを除いては快適に過ごすことができました。また、宿の周りには美味しい食べ物屋さんがたくさんありました。クレープ、ケバブ、アイスクリーム、カレーパン、どれもボリュームたっぷりで大満足でした。また、みんなでサニアパークへ観戦に行ったり、滝で靴下を紛失したりしたことも良い思い出です。
今回菅平で合宿ができたのは、高橋コーチ始め、多くの方の協力があったおかげです。この感謝を入れ替え戦出場という結果で示したいと思います。今日はなんとか勝つことができ一安心ですが、個人としては満足のいく出来ではなかったので、来週の上智戦に向けて頭を切り替えて、火曜日から再びラグビーに対して謙虚に、真剣に向き合っていきます。
次は今年FWに転向し、目覚ましい活躍を見せている石澤くんにバトンを渡します。同年代のはずなのですが、彼と話していると何年も上の先輩と話しているような気持ちになります。人生の先輩としてこれからも色々と教えてもらいたいです。
髪の洗いすぎに注意[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2024/04/26(金) 13:16
このリレー日記ですが、4年生の僕にとっては残りわずかとなりました。僕はこれまでに前後の方に紹介される時、かなりの頻度で「風呂に入らない」など、事実と異なる形で紹介されることが多かったです。リレー日記を熱心に追っていただいている部外の方にとっては、年に2回ほど「風呂に入らない男」が登場し、不快に思われていた方もいるかもしれません。なので、残るリレー日記が残り少なくなった今回はこれに対して弁解をしようと思います。
まず、家で風呂には毎日欠かさず入っています。理由は二つあります。
一つは、体を柔らかくするためです。2年生の時に股関節の怪我をしたのですが、その大きな原因は全身の筋肉が硬いことでした。けが防止のため、夏場でもしっかり入浴して体をほぐし、風呂上がりにストレッチを入念にすることを続けています。
そしてもう一つは、睡眠の質を向上させるためです。しっかり入浴して体温を上げ、その後ストレッチをすることが良い睡眠のためのルーティンになっています。
そして、部室でシャワーを決して浴びない、という情報は事実に反しています。部室の改装以降、朝練後は基本シャワーを浴びています。もう何回か同じ光景を見ているはずなのに、いまだに僕がシャワーを浴びているのを見ると驚く人がいるのは不思議なことです。
最後に、夜練後に部室でシャワーを浴びない理由は、家が遠いため一刻も早く帰りたいからです。夜練後は帰ってゆっくり風呂に入りたいのでわざわざ部室のシャワーを浴びるのが面倒なのです。対して汗もかいていないのにシャワーを浴びている人は、洗いすぎで髪が傷まないように注意して下さい。
以上です。
僕に不潔なイメージを持っている方が少しでも減ってくれたら幸いです。
次はセンスの光るプレーが魅力の福元にバトンを渡します。彼はゴシップ中毒であり、部内随一の情報屋なので、今度面白い話があれば聞かせてほしいと思います。
傘買って雨上がる[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/10/28(土) 00:42
前回のリレー日記ではプロ野球の順位予想をしたのですが、巨人が優勝を逃し、6位の中日だけギリギリ当たったものの、それ以外の順位を外してしまうという残念な結果となってしまいました。阪神、広島が思っていた以上に強かったです。どうせ当たらないでしょうが早めに来年のセ・リーグ順位予想を書いておきます。
1位 阪神
2位 巨人
3位 広島
4位 ヤクルト
5位 DeNA
6位 中日
パ・リーグはソフトバンクがそろそろ優勝しそうだなと多いますが、ロッテ、日本ハムあたりに頑張って欲しいと思います。結果は来年のこの時期に振り返りたいと思います。
さて、先日コント日本一を決める大会、キングオブコント2023が開催されました。昨年、今年と過去最高得点が出ているそうですが、僕が思う最強のコントは2009年に東京03が2本目に披露した「旅行」というネタです。このネタで、1位だったサンドウィッチマンを逆転し、東京03が見事優勝しました。
東京03のコントは、俳優顔負けの演技力、人の感情の機微に着目した絶妙な笑いが魅力です。オチを重視したテレビで披露する短尺コントも面白いですが、彼らのネタが最もいきるのはライブなど舞台で見せるコントです。僕もいつかライブに行きたいと思っています。過去のライブで披露したコントはYouTubeでも多く公開されているため、見たことのある人も多いでしょうが、今回は現在公開されているネタの中でおすすめをいくつか紹介します。
10分くらいのコント
「謙遜」、「蓄積」、「救世主」、「卒業生」、「旅の打ち合わせ」、「再会」、「落ち込む同僚」、「魔が差して」、「入居日」、「終業後」、「小芝居」
テレビではできない長尺コント
「許せる心」、「海の見えた家で」、「ステーキハウスにて」、「家庭訪問は三つ巴」、「部長の良い話」
このほかにも面白いコントがたくさん公開されています。東京03は先日結成20周年を迎え、記念に多くのコントが新たに公開されたので、この機会にぜひ見て欲しいです。
次は主務の池田さんにバトンを渡します。学部が一緒なので最近授業を一緒に受けることが多く、仲良くさせてもらっています。普段は笑い話が大好きな楽しい先輩ですが、主務として仕事をこなす池田さんはとてもかっこよく、そのギャップが魅力です。今年は阪神の応援も充実していそうでなによりです。
いつでも みんなのプロ野球[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/05/24(水) 16:25
過去にここでラジオの魅力について語っている部員がいましたが、今回僕はプロ野球好きの人にラジオ中継をおすすめしたいと思います。僕は今年の3月まで1人暮らしをしていたのですが、テレビを見すぎるのが怖かったのでテレビは部屋に置かず、家事中などは耳が寂しくないようにラジオを聞いていました。そして、作業中、移動中でも好きなプロ野球を楽しめるラジオ中継をよく聞くようになりました。その魅力を二点紹介します。
一つ目は、テレビ中継が見られない環境でも臨場感たっぷりに試合の状況を感じられることです。テレビを見ていると実況アナウンサーや解説がうるさく感じてしまうこともありますが、ラジオではその実況が試合状況を知る術なのでそれをうるさく感じることはなく、むしろ実況を通して興奮度合いなどがわかりやすく伝わってきます。実際僕はWBC準決勝での村上のサヨナラ打時に、所用でその瞬間をラジオで体感しました。あの時の興奮は一球速報では味わえないものでした。
そして、特にニッポン放送の「ショウアップナイター」に関しては、解説陣(井端さんや谷繁さん、里崎など)がとても豪華で、聞くと野球を見る角度が増えて楽しいです。ここでの解説者の見解は結構ネットニュースになったりしています。最近だと井端さんが坂本勇人の復調を予言し、見事的中させていました。「ショウアップナイター」では、巨人戦はホームビジター問わず大体中継しているので特に巨人ファンの皆さんにはおすすめです。
さて、一木がプロ野球開幕時に順位予想をしていましたが、開幕して二ヶ月弱経ち、ここから交流戦、オールスターを経て勝負の後半戦に入ります。そこで、せっかくなのでこれまでの戦いを踏まえての順位予想をしたいと思います。開幕後に順位予想をするのは少しずるいですが、シーズンは長いので後半戦の予想として見てみてください。パ・リーグにはあまり詳しくないのでセ・リーグの予想です。
1位:巨人
2位:阪神
3位:ヤクルト
4位:DeNA
5位:広島
6位:中日
シーズン中の更なる投手補強を前提に贔屓の巨人が優勝という予想です。開幕前後ではBクラス予想が多かったですが、日本一になった2012年のように交流戦くらいから一気に上がってくる予感を見せてくれています。阪神は非常に強いですが、なんだかんだ優勝できないのでは、と思っています。
巨人ファンの願望込みの予想となってしまいましたが、結構真剣に考えました。これをもとに一木とまた野球の話をしたいです。彼の現在の予想はどうなのでしょうか。
次は今年の新歓を引っ張ってくれた4年の関戸さんにバトンを渡します。関戸さんは楽天ファンでしたね。パ・リーグの状況はよく知りませんが、関戸さんが次更新する時には楽天の順位が一つでも上がっていることを願ってやみません。
次へ>> |
アーカイブ
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 心の命ずるままに (12/13 16:51)
- 同期紹介 (12/11 18:44)
- Passion (12/10 11:30)
- エリート意識を脱ぎ捨てた先にあった本当のラグビー (12/09 12:28)
- 挑む 繋ぐ 信じる (12/07 17:00)
- 後悔と決意 (12/05 17:38)
- 最後の挑戦 (12/04 18:19)
- 絆 (12/02 18:30)
- WTBという夢 (11/30 23:57)
- そろそろ冬 (11/29 09:12)
- あの微笑みを忘れないで (11/25 09:00)
- 最高の同期の本性 (11/22 12:56)
- ウエールズ (11/20 22:39)
- 青い空が見えぬなら青い傘広げて (11/18 16:31)
- らじお (11/15 22:36)
- 「最高の同期」 (11/11 21:57)
- 本の虫 (11/09 07:44)
- 憧れるのをやめられる日まで (11/08 22:53)
- 懸念点 (11/07 01:33)
- バイト始めました (11/04 02:02)