ブログ 玉代勢 弦尚さんが書いた記事

次へ>>

深み[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/12/10(土) 19:00

鵜飼からバトンを受け取りました、4年の玉代勢です。

鵜飼がマネジメントや分析の部門で活躍してくれたおかげで、ラグビーのプレーに集中できて、僕も活躍することができました。ほんとにありがとう。

また鵜飼とは今年同じスモブラで、つい先日も昼ごはんに行きました。後輩たちに頼まれているので今度は夜にスモブラ飯行きましょう。

 




 

最後のリレー日記なので、ありきたりですが僕のラグビー人生について振り返ろうと思います。
 

僕がラグビーを始めたのは高校からで、兄が同じ高校でラグビーをしていたこともあり、当時の監督から勧められてラグビーを始めました。高校での3年間は、正直楽しいという気持ちより、辛い、大変という気持ちの方が大きかったです。コンタクトスポーツに挑戦するのが初めてで、体をぶつける肉体的な痛みもありましたが、タックルなどのコンタクト自体は嫌いではありませんでした。それ以上に自分の実力不足で試合に負けてしまったり、ミスして怒られたりするのが精神的に辛かったからです。

 

高校の時に見たラグビーのコラムに、「ラグビーは深く、重く、ちょっぴり痛く、どこまでもまとわりつく」と書いてあったのですが、僕にはそのちょっぴりの痛みがどうしても激痛の間違いに感じられました。



 

一年浪人してから大学に入って、ラグビーはもうやらないと思っていたのですが、他にやりたいものもなく気づいたら入部していました。大学でラグビーを再開してからは、ラグビーの楽しさに少しずつ気づいていきました。だんだん練習やウエイトが楽しいと思うようになりました。

 

ありがたいことに一年生の時からスイカジャージを着る機会にも恵まれ、大きな怪我もなかったおかげで、たくさんの試合を経験しました。印象に残ってる試合が多すぎて、ここに書こうにも書ききれないので省略しますが、試合ごとに様々な感情を味わいました。勝って涙が出た試合、無力感を感じて泣いた試合、成長を感じられた試合、自分のせいで負けて情けなさを感じた試合、味方の「魂」を感じた試合。いろいろな経験をする中で、大学3年目のシーズンが終わる頃には、ラグビーというスポーツが好きになるまで成長しました。




 

 

特にラストシーズンでは、ラグビーから多くのものを学ぶことができました。

今年のシーズンが始まる時、チーム目標を入替戦出場ではなく、対抗戦全勝での入替戦出場にしたこと、シーズン初めから行ったCCやBBCなどのトレーニング、新たに取り入れた戦術など、僕は今までと違うものが導入された時に、毎回疑いを持って初めから信じることができませんでした。
 

しかし、シーズンを終えようとする今、掲げた目標やトレーニングが間違っていなかったと自信を持って言えます。

これは、自分の決めた選択が正しかったというより、その選択が正しくなるように進んだ結果だと思います。

体は一回り以上大きくなり、目標だった全勝入替戦は達成できなかったが、対抗戦3位となったこと。これらはもし最初に決めた選択が違っていたら全く異なる結果になっていたはずです。
 

「選んだ道を正解にする」
 

と、よく聞く言葉はまさにこのことだと思いました。



 

あと2週間で引退になりますが、幸いなことにまだ2試合残されています。自分がラグビーを始めた選択が正しかったと言えるように、どちらも納得できる勝ち方をして完全燃焼したいと思います。



 

最後になりますが、ラグビー部の仲間や、関わってくださった関係者の方々、本当にありがとうございました。

家族のみんな、ラグビー部での活動を支援してくれて、見守ってくれてありがとう。

 




 

次は4年間常にオールアウトしてきた内藤にバトンを渡します。

内藤とは同期の中でも仲良くさせてもらいましたが、彼とのいい距離感が僕はとても気楽で楽しかったです。お互い普段からよく考えて話すタイプなので、いつからか「カタ」と「ステイ」の2単語だけで会話出来るようになりました。そんな深みのある内藤のリレー日記が楽しみです。

うまみ[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/08/05(金) 14:01

練習チームの後輩である奥山からバトンをもらいました、4年の玉代勢です。奥山は去年の新歓時から真面目で1番まともな後輩だと思っていましたが、最近やばい一面もちらほら見えてきてラサールの系譜をしっかり継いでいることがわかりました。



 

気がつけばもう8月で、これから怒涛の合宿期間が始まります。コロナの影響で2、3年の時は中止になってしまったので、3年ぶりの合宿になります。行けること自体に感謝して合宿に臨みたいと思います。

 

僕が合宿で忘れられないのが、高校1年生の時に昼飯で出てきた牛丼を食べきれずに吐いてしまったことです。食べ物を吐いたのは記憶のある限りこれが最後で、それ以降合宿が辛いものとして記憶されてしまいました。そして牛丼もずっと嫌いになってました。濃い味付けを体が受け付けなくなってしまったのですが、去年ようやく牛丼のうまさを思い出しました。


 

合宿がきついのは当然のことではありますが、それ以上に得られるものも大きいと思います。

 

まずはラグビーに関わる時間が多くなるため、ラグビーの理解度が深まることです。試合も予定されていて、プレイ機会も増やすことができます。合宿に行く一番大きな目的はやはりラグビーが上手くなることだと思います。

 

そして、部員と共に過ごすことで結束力が高まります。チーム力の向上はラグビーのプレーにも直結すると思います。僕はいままで自分がどうやって合宿を乗り切るかということばかり考えていて、周りのことをあまり見れていなかったような気がします。今年は特に周りの人とのコミュニケーションを積極的にしたいと思います。

 

合宿に行くという経験ができるのも人生で最後だと思うので、悔いのないように全力で乗り越えてきます。そして合宿のトラウマも克服したいと思います。



 

次は一年生ながら既にスイカを着る宮田にバトンを回します。同じスモブラなのですが、まだまだ喋ることが少ないので、次スモブラ開催するときにどこに行きたいか教えてください。

渋み[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/02/26(土) 12:43

ハーフ団の後輩である、橋野からバトンをもらいました、橋野と話すのが面白くて好きなので、コロナが終わったら遊びに行きたいです。最近よく話すので橋野の考えてることが表情から分かるようになりました。



 

前回リレー日記が回ってきたときちょうど東京オリンピックが開催されていたのですが、今回は少し前に北京オリンピックが終わったばかりで、今年も色んな競技をテレビで見てました。スキージャンプやフィギュアスケート、カーリング、スピードスケートなど、見ててとても盛り上がりました。スノーボードハーフパイプ決勝で平野歩夢選手の3本目の直前にサブチャンネルへの切り替えに手こずって、滑走が見られなかった時にはテレビの前で思わず叫んでしまったほどです。ウィンタースポーツやりたいなと思わせてくれるほどアツいオリンピックでした。



 

話は変わるのですが、僕は生まれてから22年間、ずっと渋谷区に住んできました。引っ越しすることもありましたが、今も渋谷区の実家で暮らしています。住んでいる土地には本当に恵まれていると思っていて、友達との集合場所が大体渋谷だったり、出かける時も目的地までの電車の乗り換えが少ないです。

最近、部活で渋谷区に住んでいることをネタにされたり、したりすることがあります。例えばK君には玉代勢はもし渋谷に住んでなかったらド陰キャだったと言われたり、逆に僕はセンター街は庭だよと言ったりと、そんなしょーもないやりとりをしたりします。こんな時にふと思ったのが、渋谷区のイメージは住んでる人とそうじゃない人とで違うんじゃないかということです。多分多くの人にとって渋谷はハチ公やスクランブル交差点、センター街らへんのイメージが強いと思います。

そこで今回は、個人的に好きな渋谷区のスポットを2つ紹介したいと思います。



 

まずは代々木公園です。代々木公園は知ってる方もいると思いますが、なぜ紹介するのかというと、大きな公園が渋谷区に少ないからです。代々木公園は緑豊かな公園で、落ち着いた雰囲気が魅力です。散歩やランニングはもちろん、ドッグランや陸上競技場、サッカーコートやバスケットコート、音楽活動などで多くの人が利用します。また、毎年さまざまなフェスティバルも開催されます。僕は中学でバスケをやっていたので、バスケットコートにはよく行きました。かつては美竹公園のジョーダンコートというバスケットコートもあったのですが、それが撤去されて以降渋谷区の路上バスケットコートは多分代々木公園にしかないと思います。

そんな代々木公園は再来年に再整備されてさらに色々な施設ができるそうです。今の代々木公園も好きなので、少し不安もありますがそれ以上に期待もしています。ぜひ整備される前の代々木公園にも足を運んでみてください。



 

もう一つは改良湯という銭湯です。渋谷駅から恵比寿駅に向かって歩く途中の路地裏にあります。実際に行ってみるとわかるのですが、周りは住宅街で、渋谷の騒音や人混みとはかけ離れた静けさがあります。改良湯というその名の通り、4年前にリニューアルされてからはサウナブームと相まって忙しい時には待たないと入れないこともあります。ついこの間にも2度目のリニューアルがあり、サウナにオートロウリュがついたり、外気浴ができるようになったりと、進化し続けています。僕もリニューアル後の改良湯に行ったのですが、心も体も癒されて大満足でした。



 

この他にも紹介したい場所はたくさんあるのですが、長くなってしまったので今回は以上にします。人で溢れて賑やかな渋谷も十分魅力的ですが、落ち着いている場所もあるということを知っていただければ嬉しいです。



 

次は元金髪という共通点があるアラタにバトンを回します。アラタは練習中に長い髪をヘアバンドで留めているのが印象的です。また、ラグビーっぽくない練習着を着ていることがあるので、僕が引退する時にはラグビーっぽい練習着をあげたいと思います。

粘り[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/07/31(土) 23:40

同じハーフ団の後輩である前川からバトンをもらいました玉代勢です。金髪はもう満足したのでしばらくやるつもりはありません。大学3年にもなってまだ自分に似合う髪型が見つかってないので、今の髪型が似合ってる前川にはぜひ金髪の他におすすめの髪型を教えて欲しいです。


 

現在東京オリンピックが開催されていて、毎日テレビでは色々な競技が放送されています。本来であれば観客を入れての開催だったはずが、無観客で応援の声が聞こえず、少し寂しい気もします。コロナの感染拡大への不安などもありますが、何年間も努力をしてきた選手たちには全力を出し切ってもらいたいです。


 

突然ですが、特技というものをみなさんは持っていますか?さっき述べたオリンピック選手ならもちろんその競技が特技になるだろうし、またスポーツ以外にも料理やプログラミングなど人それぞれあると思います。趣味がそのまま特技になる場合もあります。僕はずっと周りに言えるような特技がなかったのですが、最近見つけました。それは納豆をきれいに食べられるという事です。納豆は健康に良いらしく、またその美味しさに気づいてから、ここ一年くらいほぼ毎日納豆を1パック食べています。今日はその納豆パックの綺麗な開け方について紹介したいと思います。


 

発泡スチロールの蓋を開けると醤油とカラシの袋がそれぞれ入っていて、その下にビニールが被さった納豆がある、というのが基本的な納豆パックの構成です。
まず、蓋を開けて、醤油とカラシの袋を取り出します。このときに気をつけることは、パックのミシン目に沿って蓋を綺麗に切り取ることです。雑にやるとミシン目からずれてパックが割れてしまいます。そのあと、ビニールを取るのですが、ここが難関で腕の見せ所です。ビニールは納豆の粘りの糸が付いていて、簡単には取れません。箸で糸をまとめて、パックの端を往復するように動かすことで糸を切り離します。ご存知の方もいると思いますが、この時、箸を味噌汁などで濡らしておくと糸を早く切ることができます。そして、取ったビニールは切り取った蓋に貼り付けます。そうすることで手に粘りをつけずにビニールを処理することができ、最後に納豆を食べたあと蓋を閉じるだけでゴミがきれいにまとまります。


 

ここまで読んで、単純だなと思った方がいると思いますが、大切なのは時間をかけずにスマートに納豆を食べるということです。また、自分の方が綺麗に納豆パックを開けられるという方がいらっしゃるかもしれません。そんな方はぜひ連絡をください。


 

次はまた同じハーフ団の後輩である、橋野にバトンを回します。橋野と話すのが面白くて好きなので、コロナが終わったら遊びに行きたいです。

sweet & sour[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/04/22(木) 16:54

ラグビーのスーパープレイ集でよく見るようなステップを踏む西久保からバトンをもらいました、玉代勢です。
西久保は練習中ミスが少ないので、一つのイージーミスを引きずってしまうみたいです。よくノックオンしてしまう僕から一つアドバイスをすると、イージーミスは気持ちの持ちようで減らすことができると思います。ただミスを恐れない自信を持つためにスキルを磨くことも大切です。





ファミレスに行ってメニュー表を手に取った時、僕が必ず見てしまうのがスイーツのページです。その中でもパフェはどのファミレスにもあって、季節ごとにも新しいパフェが出てきたりと、どれも美味しそうに見えます。
小さい頃家族でファミレスに行くと、好きなものを食べさせてくれたのですが、パフェは値段が高いから注文してくれませんでした。たしかにファミレスのパフェは高いのもそうですが、メニューに写ってる写真の見た目より、実物が小さいことが多いです。そのせいもあってか、今もファミレスに行くと、パフェを頼むのに抵抗を感じてしまいます。



先日ふと、パフェが食べたいと思い、ファミレスより安くするために自分で作ってみることにしました。パフェに入ってそうなものをスーパーに買いに行ったら、結局パフェより高い金を使ってしまったのですが、ワクワクした気持ちのままパフェを作ってみました。
出来上がったパフェの中は、バニラアイス、雪見だいふく、ポッキー、ブラウニー、マシュマロ、コーンフレーク、チョコソースなど、甘いものがほとんどでした。



絶対に美味しいという確信のもと食べてみたら、驚きました。甘いものばかり入れていたため、すぐに飽きてしまったのです。この時初めてパフェに入ってたなけなしのいちごの大切さに気付きました。同じスイーツのショートケーキに関しても僕は生クリームが美味しいのであっていちごは飾りでしかないと思ってたのですが、いちごの酸味のおかげで生クリームの甘味が引き立つのだと気付かされたのです。




この経験から学んだのは、甘みと酸味のバランス、味の変化が大切であるということです。
これはほかの様々なことにも当てはまります。



例えばダイエット。食べる量を減らしてたらいずれ体が慣れて体重が減りにくくなります。その時に所謂チートデイを設けて、たらふく食べて代謝を上昇させるのは、パフェにおけるフルーツの役割と同じです。
筋トレでも同じ種目ばかりして記録が伸び悩んだ時に別の種目を取り入れてみると記録が伸びたりします。


部活や私生活においても、同じ環境で慣れてしまってる自分に酸味のような変化を探して取り入れていこうと思います。


なかなか無理矢理つなげてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


次は、大変なこの時期にもかかわらず辛い顔一つせずにチームを引っ張り続けている杉浦さんにバトンを渡します。
杉浦さんには最近腹筋ローラーのコツを教えてもらったので、100日後には立ちコロできるように頑張ります。

次へ>>

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事