ブログ 橋野 渚さんが書いた記事
次へ>> |
克己[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/12/15(金) 16:41
陸人からバトンを受け取りました。橋野です。彼は圧倒的なタフさで最後まで怪我による離脱もなくハーフとしてチームを引っ張り続けてくれました。ありがとう。そして、彼は最後のリレー日記をまさか書き遅れるという技を見せてくれました。不真面目キャラは単位取る時と女の子の前だけにしてもらいたいものです。
気づけば引退の季節となり、ラストリレー日記が自分のもとにも巡ってきた。思い返せばラグビーをした18年間はとても長かった。正直なところ、ラグビーはずっと辛く、苦しいものであるという事実は揺らぐことはなかったが、それと同じくらいグラウンドを訪れて楕円球を触れば日常の辛いこと、悲しいことをひとときの間忘れさせて目の前の世界に没入させてくれる特別なものでもあった。
何もわからずに友達に誘われて入った、幼稚園の大阪のラグビースクールに始まり、小中の茨城のラグビースクール、部員は数人の同期は自分ただ1人の中高のラグビー部を辿り、大学のラグビー部に辿り着いた。
なぜ、自分はここまでラグビーを続けて来たのだろうか。才能も体格もなき自分はラグビー選手になるという小さい頃の夢を捨て、自分よりも才能をもった旧い仲間たちもこのスポーツを止めていくなかで、夢を諦めた小学生の自分は中学生になれば別のスポーツをするだろうと、怪我で苦労した中学生の自分も高校生になったらいい加減やめようと、もはや敗戦の悲しみを感じることすらなくなった高校生の自分も大学生になればもう別のことをしているだろうと思って来た。そして、思い返せないほどの挫折があった。覆すことのできないように思える彼我の才能の差を感じた時も、古傷に残るような重大な怪我を負った時も、試合のスタメンを外された時も、いつだって行き場のない感情があって、楽な方に何度だって逃げようと思った。でも、最後には自分はその場に残って闘い続けて来たのはラグビーが単純に好きだったからだろう。
そして、東大ラグビー部に辿り着いたわけではあるが、これらの挫折の経験はどのようなプレイヤーが理想的であるかのヒントを自分に与えてくれた。結局のところ、負けず嫌いで、常に目の前のボールを追い続け、相手を打ち負かし続け、相手に痛みと恐怖を与える狂気じみたプレイヤーが多い方が最後に勝つのだ。だが、大学に入った時点での自分はこの理想から程遠かった。なぜなら、理想的なプレイヤーのヒントと同様に経験から、負けることに慣れ、相手から痛みと恐怖を感じるようになっていたからだ。
東大ラグビー部に入り、先輩方の全力で目標のために直向きに努力して敵に立ち向かう姿を見て、このままの自分ではいけないという勇気をもらった。だから、この4年間はいくらタックルされても狂ったように走り続ける自分の中の理想のプレーヤーをイメージして、それを目指して来た。そして、今年度のスローガンとして、この理想を投影したconquerを提案して、ありがたいことにそれは皆に受け入れられた。
このスローガンは本当に達成できただろうか。結局のところ、今年度の試合は勝った試合も負けた試合もとても後悔が残るものが多く、conquerを達成できたかといえば正直微妙なところであり、最高学年の1人として責任を痛感している。でも、これだけは言えると思っている。今年のチームは確実にconquerを部分的にでも達成できた試合はあったし、チーム全体が一体となって一つの目的のために動き出すその瞬間は本当に最高だった。そして、その一部にでも自分が関わることができたのは本当に喜ばしいことだと思うし、ずっと思い出に残るだろう。残り1週間、最後の試合、確実にこのスローガンを魂に込めて全力で望みたい。
最後になりますが、東大ラグビー部の監督、コーチ、先輩の皆さん、後輩のみんな、OB/OGの方々、保護者の皆様そして同期、大変ありがとうございました。皆様のおかげで最後の4年間を最高の環境でプレーをすることができました。
そして、これまでラグビーをする上で関わって来たすべての皆さん。大変、ありがとうございました。特に、両親にはラグビーを続けたいと言えば常に自分の思いを尊重して、手助けしてくれたこと感謝してもしきれません。
次は主務の池田にバトンを回します。初めて池田に会った時にその姿から押し寄せる情報の奔流で混乱したことを今でも良く思い出せます。前年度、前前年度に比べて大幅に増えた対外交渉を行い続け部を支えてくれた真の仕事人です。ラグビー部との付き合い方を苦悩した赤裸々な心情を書き綴ってくれることでしょう。
気づけば引退の季節となり、ラストリレー日記が自分のもとにも巡ってきた。思い返せばラグビーをした18年間はとても長かった。正直なところ、ラグビーはずっと辛く、苦しいものであるという事実は揺らぐことはなかったが、それと同じくらいグラウンドを訪れて楕円球を触れば日常の辛いこと、悲しいことをひとときの間忘れさせて目の前の世界に没入させてくれる特別なものでもあった。
何もわからずに友達に誘われて入った、幼稚園の大阪のラグビースクールに始まり、小中の茨城のラグビースクール、部員は数人の同期は自分ただ1人の中高のラグビー部を辿り、大学のラグビー部に辿り着いた。
なぜ、自分はここまでラグビーを続けて来たのだろうか。才能も体格もなき自分はラグビー選手になるという小さい頃の夢を捨て、自分よりも才能をもった旧い仲間たちもこのスポーツを止めていくなかで、夢を諦めた小学生の自分は中学生になれば別のスポーツをするだろうと、怪我で苦労した中学生の自分も高校生になったらいい加減やめようと、もはや敗戦の悲しみを感じることすらなくなった高校生の自分も大学生になればもう別のことをしているだろうと思って来た。そして、思い返せないほどの挫折があった。覆すことのできないように思える彼我の才能の差を感じた時も、古傷に残るような重大な怪我を負った時も、試合のスタメンを外された時も、いつだって行き場のない感情があって、楽な方に何度だって逃げようと思った。でも、最後には自分はその場に残って闘い続けて来たのはラグビーが単純に好きだったからだろう。
そして、東大ラグビー部に辿り着いたわけではあるが、これらの挫折の経験はどのようなプレイヤーが理想的であるかのヒントを自分に与えてくれた。結局のところ、負けず嫌いで、常に目の前のボールを追い続け、相手を打ち負かし続け、相手に痛みと恐怖を与える狂気じみたプレイヤーが多い方が最後に勝つのだ。だが、大学に入った時点での自分はこの理想から程遠かった。なぜなら、理想的なプレイヤーのヒントと同様に経験から、負けることに慣れ、相手から痛みと恐怖を感じるようになっていたからだ。
東大ラグビー部に入り、先輩方の全力で目標のために直向きに努力して敵に立ち向かう姿を見て、このままの自分ではいけないという勇気をもらった。だから、この4年間はいくらタックルされても狂ったように走り続ける自分の中の理想のプレーヤーをイメージして、それを目指して来た。そして、今年度のスローガンとして、この理想を投影したconquerを提案して、ありがたいことにそれは皆に受け入れられた。
このスローガンは本当に達成できただろうか。結局のところ、今年度の試合は勝った試合も負けた試合もとても後悔が残るものが多く、conquerを達成できたかといえば正直微妙なところであり、最高学年の1人として責任を痛感している。でも、これだけは言えると思っている。今年のチームは確実にconquerを部分的にでも達成できた試合はあったし、チーム全体が一体となって一つの目的のために動き出すその瞬間は本当に最高だった。そして、その一部にでも自分が関わることができたのは本当に喜ばしいことだと思うし、ずっと思い出に残るだろう。残り1週間、最後の試合、確実にこのスローガンを魂に込めて全力で望みたい。
最後になりますが、東大ラグビー部の監督、コーチ、先輩の皆さん、後輩のみんな、OB/OGの方々、保護者の皆様そして同期、大変ありがとうございました。皆様のおかげで最後の4年間を最高の環境でプレーをすることができました。
そして、これまでラグビーをする上で関わって来たすべての皆さん。大変、ありがとうございました。特に、両親にはラグビーを続けたいと言えば常に自分の思いを尊重して、手助けしてくれたこと感謝してもしきれません。
次は主務の池田にバトンを回します。初めて池田に会った時にその姿から押し寄せる情報の奔流で混乱したことを今でも良く思い出せます。前年度、前前年度に比べて大幅に増えた対外交渉を行い続け部を支えてくれた真の仕事人です。ラグビー部との付き合い方を苦悩した赤裸々な心情を書き綴ってくれることでしょう。
強歩大会[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/07/03(月) 11:10
3年の塩谷からバトンを受け取りました4年の橋野です。どうやら僕は彼とのコミュニケーションがまだ足りていないようです。これからもっと会話していきたいと思います。ただ、つい最近彼の少しかわいい一面に触れることはできました。でも、それについてはしー🤫ってことにしておきましょう。
みなさんは「夜のピクニック」という小説を知っているだろうか。この小説は高校生が夜を徹して80㎞の道のりを歩く「歩行祭」という高校のイベントを舞台にした青春小説であり、とても面白いので読んでいない方は是非読んでいただきたい。実はこの80kmを歩くというイベントにはモデルが存在し、作者の恩田陸氏の出身高校である水戸第一高等学校の「歩く会」が由来となっている。当部には現在、水戸一高出身者が二人もいるのでこのイベントについて知りたい部員はぜひ二人に聞いてみるといい。
この、とても長い距離を歩くという一見変なイベントは実は茨城県の多くの県立高校で行われており、私の出身高校でも水戸一高とは少し異なりはするが、二日間で60kmの道のりを歩く強歩大会があった。普段、歩くことがないような距離を二日間で歩くためすさまじい疲労や痛みを伴うイベントではあったが、仲間と一緒に歩く時間はいろんな話ができ、二度とはやりたいとは思わないがとても楽しかった覚えがある。また、食料は全部自分のリュックに詰め込んでいくのでその調整も大変であった。とくに初参加の中学1年生の時は1日目に食料を全部食べてしまって二日目はもらったせんべい1枚と酢昆布1枚で耐えきった記憶がある。そして、何よりもよく覚えているのはゴールである学校についた瞬間だ。1時間の間に数k程度しか進まないが、着実に進んできた一歩一歩が二日間で60kmに達する瞬間は素晴らしい達成感と解放感があった。中1の時は先述の事情もあり、とても嬉しかったのを今でも覚えている。(ちなみに中2の時は食料をリュックに詰めすぎて荷物が重くて逆に大変だった...)
さて、私はラグビーをすることができるのは今年までだが、たとえどんな痛みや疲労があろうとも仲間と一緒に一歩一歩進み最後に自分たちのゴールにたどり着き、最高の達成感を味わうことができるように頑張っていきたい。
次は3年の雪竹にバトンをまわします。彼はもともと勢いのあるアタックでのプレーが持ち味でしたが、最近はハンドリングエラーの回数も減ってきてアタックでの信頼度が増してきていると感じています。
みなさんは「夜のピクニック」という小説を知っているだろうか。この小説は高校生が夜を徹して80㎞の道のりを歩く「歩行祭」という高校のイベントを舞台にした青春小説であり、とても面白いので読んでいない方は是非読んでいただきたい。実はこの80kmを歩くというイベントにはモデルが存在し、作者の恩田陸氏の出身高校である水戸第一高等学校の「歩く会」が由来となっている。当部には現在、水戸一高出身者が二人もいるのでこのイベントについて知りたい部員はぜひ二人に聞いてみるといい。
この、とても長い距離を歩くという一見変なイベントは実は茨城県の多くの県立高校で行われており、私の出身高校でも水戸一高とは少し異なりはするが、二日間で60kmの道のりを歩く強歩大会があった。普段、歩くことがないような距離を二日間で歩くためすさまじい疲労や痛みを伴うイベントではあったが、仲間と一緒に歩く時間はいろんな話ができ、二度とはやりたいとは思わないがとても楽しかった覚えがある。また、食料は全部自分のリュックに詰め込んでいくのでその調整も大変であった。とくに初参加の中学1年生の時は1日目に食料を全部食べてしまって二日目はもらったせんべい1枚と酢昆布1枚で耐えきった記憶がある。そして、何よりもよく覚えているのはゴールである学校についた瞬間だ。1時間の間に数k程度しか進まないが、着実に進んできた一歩一歩が二日間で60kmに達する瞬間は素晴らしい達成感と解放感があった。中1の時は先述の事情もあり、とても嬉しかったのを今でも覚えている。(ちなみに中2の時は食料をリュックに詰めすぎて荷物が重くて逆に大変だった...)
さて、私はラグビーをすることができるのは今年までだが、たとえどんな痛みや疲労があろうとも仲間と一緒に一歩一歩進み最後に自分たちのゴールにたどり着き、最高の達成感を味わうことができるように頑張っていきたい。
次は3年の雪竹にバトンをまわします。彼はもともと勢いのあるアタックでのプレーが持ち味でしたが、最近はハンドリングエラーの回数も減ってきてアタックでの信頼度が増してきていると感じています。
掃除[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2023/02/24(金) 13:05
3年のもりぞーからバトンを受け取りました新4年の橋野です。思えば、このあだ名も2年前のスモブラから広まったことを思い出しました。まさか、そんなことを思われているとは夢にも思ってなくて嬉しいです!たしかに、スモブラの仲はよかったのにスモブラ飯行ってないのは不思議なのでぜひぜひ行きましょう。
実はつい先月、家の中の大掃除をしたところ私の家はこれまでになかった様な綺麗な状態が持続している。これは自分にとって画期的なことで、それはどうしてかというと私は基本的にめんどくさがりな質であるので、これまではある日一念発起して家を掃除すると、そこから少しずつ汚れていってそこで我慢ができなくなったところでまた、大掃除をするという一番綺麗な状態と一番汚れている状態の差が大きく、基本的に少し部屋が散らかっているというあまり良くない(いや良くない)サイクルを続けていた。ところが、今回はしっかり隅々まで清掃したことでそこから少し汚れが見えると我慢ができなくなって綺麗な状態に戻すというループが完成した。このような原理のもと現在の画期的な状態が持続しているのでこの状態をこのまま続けていきたい。
とは言ったものの流石に一番綺麗になった状態から1月経ったのでこともあってかこの原稿を書いているとあまり綺麗とは言えない部屋の散らかりが目につくのでとりあえず原稿を書き終えたら掃除します。
実は、このことは最近1階が改装された部室にも言えまして、部室が綺麗になったことでこれまで部室の美化に見向きもしなかった様な人間がこまめに掃除してくれたりしてます。自分もその一人です。特にデイビスありがとう。それでも、掃除とかに見向きもしないタイプの人もいますが(笑)とりあえず、この部活にも綺麗な状態にさえなっていればその状態を維持しようとするタイプの人間がいることがわかったので自分の家と合わせて部室を出来る限り綺麗な状態を維持しようかと思います。
次は、今年度の同じスモブラになった新2年のリサちゃんにバトンを渡したいと思います。留学から帰ってきたら速攻でおかえりスモブラ会を開きましょう!
実はつい先月、家の中の大掃除をしたところ私の家はこれまでになかった様な綺麗な状態が持続している。これは自分にとって画期的なことで、それはどうしてかというと私は基本的にめんどくさがりな質であるので、これまではある日一念発起して家を掃除すると、そこから少しずつ汚れていってそこで我慢ができなくなったところでまた、大掃除をするという一番綺麗な状態と一番汚れている状態の差が大きく、基本的に少し部屋が散らかっているというあまり良くない(いや良くない)サイクルを続けていた。ところが、今回はしっかり隅々まで清掃したことでそこから少し汚れが見えると我慢ができなくなって綺麗な状態に戻すというループが完成した。このような原理のもと現在の画期的な状態が持続しているのでこの状態をこのまま続けていきたい。
とは言ったものの流石に一番綺麗になった状態から1月経ったのでこともあってかこの原稿を書いているとあまり綺麗とは言えない部屋の散らかりが目につくのでとりあえず原稿を書き終えたら掃除します。
実は、このことは最近1階が改装された部室にも言えまして、部室が綺麗になったことでこれまで部室の美化に見向きもしなかった様な人間がこまめに掃除してくれたりしてます。自分もその一人です。特にデイビスありがとう。それでも、掃除とかに見向きもしないタイプの人もいますが(笑)とりあえず、この部活にも綺麗な状態にさえなっていればその状態を維持しようとするタイプの人間がいることがわかったので自分の家と合わせて部室を出来る限り綺麗な状態を維持しようかと思います。
次は、今年度の同じスモブラになった新2年のリサちゃんにバトンを渡したいと思います。留学から帰ってきたら速攻でおかえりスモブラ会を開きましょう!
夏オフ[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2022/07/19(火) 17:40
これまで、4年生しか主だった選手いなかったSOに現れた期待の新星、石澤からバトンを受け取りました3年の橋野です。昨年、SOを解雇された身としては是非とも彼には試合で大活躍する超有能SOになってもらいたいです。リレー日記を読むとラグビー部に入った動機が高校での不完全燃焼感と全く僕と同じ理由で、親近感が湧きました。高校最後の試合はいい形で終わらせたいものです。
さて、部では先々週に春シーズンが終わり先週は1週間のオフがありました。その間、僕が何をしていたのかと言うと、残念なことに期末試験がしっかり存在したのでそのテスト勉強と、最近部活と大学とで非常に忙しかったためできていなかった自炊をやろうと思い立ち、ラグビー部員としては不足しがちな緑黄色野菜を簡単に補えるおいしい料理はないかと思い、ほうれん草のソテーを研究していました。野菜が不足しがちな1人暮らしの人も多いと思うので超簡単ほうれん草のソテーのレシピを紹介したいと思います。
材料
ほうれん草:1袋 ベーコン:お好み バター:20~30g 酒 醤油
①洗ったほうれん草を4cm程度の大きさに切り、ベーコンは1cm幅ぐらいにカットします。
②フライパンでバターを溶かし、ベーコン、ほうれん草の順番で材料を入れて酒を全体にかけ、フライパンに蓋をします。(フライパンに蓋がなければ落とし蓋的なのでも大丈夫です)
③時々かきまぜながらほうれん草がくたくたになったのを確認して醤油を少々加えれば完成です。
さらに簡略化するなら酒を抜いて作ることもできますが、えぐみが少し残りました。ほうれん草の旬は秋、冬なので冬シーズンはこれで乗り切りたいと思います。
続いて、長期にわたる怪我から復帰したWTBの小野にバトンを回したいと思います。練習中のADなどで度々光るプレーを魅せてくれる彼の試合で活躍する姿を早く見たいです。また、彼はいつも4年生の廣瀬さんと仲良くしていて微笑ましいです。
さて、部では先々週に春シーズンが終わり先週は1週間のオフがありました。その間、僕が何をしていたのかと言うと、残念なことに期末試験がしっかり存在したのでそのテスト勉強と、最近部活と大学とで非常に忙しかったためできていなかった自炊をやろうと思い立ち、ラグビー部員としては不足しがちな緑黄色野菜を簡単に補えるおいしい料理はないかと思い、ほうれん草のソテーを研究していました。野菜が不足しがちな1人暮らしの人も多いと思うので超簡単ほうれん草のソテーのレシピを紹介したいと思います。
材料
ほうれん草:1袋 ベーコン:お好み バター:20~30g 酒 醤油
①洗ったほうれん草を4cm程度の大きさに切り、ベーコンは1cm幅ぐらいにカットします。
②フライパンでバターを溶かし、ベーコン、ほうれん草の順番で材料を入れて酒を全体にかけ、フライパンに蓋をします。(フライパンに蓋がなければ落とし蓋的なのでも大丈夫です)
③時々かきまぜながらほうれん草がくたくたになったのを確認して醤油を少々加えれば完成です。
さらに簡略化するなら酒を抜いて作ることもできますが、えぐみが少し残りました。ほうれん草の旬は秋、冬なので冬シーズンはこれで乗り切りたいと思います。
続いて、長期にわたる怪我から復帰したWTBの小野にバトンを回したいと思います。練習中のADなどで度々光るプレーを魅せてくれる彼の試合で活躍する姿を早く見たいです。また、彼はいつも4年生の廣瀬さんと仲良くしていて微笑ましいです。
お気に入り2[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2022/02/23(水) 18:53
昨年の秋からチームに加入した期待の新星のデイビスからバトンを受け取りました、新3年の橋野です。デイビスは練習でも試合でも光るプレーを度々見せてくれるのでとても期待している後輩の1人です。一緒に頑張ってきついトレーニングを乗り切ろう!!!
前回のリレー日記で自分のお気に入りの小説家の話をしたので今回はお気に入りの映画監督の話をさせてもらいたいと思います。そういえば、今年度の主将の國枝さんは1人でも映画を見に行くタイプと部室で豪語されていたのですが、僕も同じようにみたい映画があれば気ままに1人で映画館に行って見ることはよくあります。いい映画があったらぜひ一緒に見にいきたいと思っています。
話を戻します。私はもともと映画を見るのは好きな方でしたが、シリーズ物を除いてどんな監督が撮っているかをこれまで気にすることはあまりありませんでした。しかし、去年、一昨年と自粛生活のなかで見た映画の監督でクリストファー・ノーラン監督の作品はどれも素晴らしいのでぜひいろんな人に見てもらいたいと思っています。この監督は最近では「TENET」というSFアクション映画を出しています。この監督の作風は一風変わっていて、他では見ない斬新な設定に複雑なシナリオ構成を加えた、一度見るだけではなかなか理解できないような映画を作っています。この理解の難しさの結果として映画を振り返った時にいろいろ考察をできる点が僕としてはこの監督の作品が好きな理由の一つです。また、この監督はCG技術が嫌いな監督としても有名で、ビルが爆発したり、飛行機が墜落したりする描写を実物のビルや飛行機を使って撮影をしています。この背景知識を知っていると映画を見る中でどのシーンをどのように撮ったのか考えることもでき、よりこの監督の映画を楽しむことができると思います。
さて、ここでノーラン監督の作品の中で一番自分が好きな作品である「インセプション」の紹介をさせてもらいたいと思います。この作品はSFアクション映画なのですが、人間の夢の中に入ることができるという設定があり、その技術を生かして人の夢の中に入って重要な情報を抜き取る産業スパイがこの作品の主人公になっています。この主人公が今訳あって再会することができていない家族に会うために取引を持ちかけられ、実現することはできないとされている人間の意識に他人がアイデアを植え付けるミッションに立ち向かっていく…とストーリー構成となっています。夢の世界でのアクションと映像は現実ではありえない世界を表現していて、素晴らしい完成度で見ていてとても楽しいです。みなさんもぜひ見てみてください。
次はハーフ団と練習チームの先輩である玉代勢さんにバトンを渡します。今年は玉代勢さんとはロッカーが離れてしまいましたが、グラウンドで楽しくおしゃべりさせてもらっています。コロナが終わったらぜひ遊びに行きましょう。
前回のリレー日記で自分のお気に入りの小説家の話をしたので今回はお気に入りの映画監督の話をさせてもらいたいと思います。そういえば、今年度の主将の國枝さんは1人でも映画を見に行くタイプと部室で豪語されていたのですが、僕も同じようにみたい映画があれば気ままに1人で映画館に行って見ることはよくあります。いい映画があったらぜひ一緒に見にいきたいと思っています。
話を戻します。私はもともと映画を見るのは好きな方でしたが、シリーズ物を除いてどんな監督が撮っているかをこれまで気にすることはあまりありませんでした。しかし、去年、一昨年と自粛生活のなかで見た映画の監督でクリストファー・ノーラン監督の作品はどれも素晴らしいのでぜひいろんな人に見てもらいたいと思っています。この監督は最近では「TENET」というSFアクション映画を出しています。この監督の作風は一風変わっていて、他では見ない斬新な設定に複雑なシナリオ構成を加えた、一度見るだけではなかなか理解できないような映画を作っています。この理解の難しさの結果として映画を振り返った時にいろいろ考察をできる点が僕としてはこの監督の作品が好きな理由の一つです。また、この監督はCG技術が嫌いな監督としても有名で、ビルが爆発したり、飛行機が墜落したりする描写を実物のビルや飛行機を使って撮影をしています。この背景知識を知っていると映画を見る中でどのシーンをどのように撮ったのか考えることもでき、よりこの監督の映画を楽しむことができると思います。
さて、ここでノーラン監督の作品の中で一番自分が好きな作品である「インセプション」の紹介をさせてもらいたいと思います。この作品はSFアクション映画なのですが、人間の夢の中に入ることができるという設定があり、その技術を生かして人の夢の中に入って重要な情報を抜き取る産業スパイがこの作品の主人公になっています。この主人公が今訳あって再会することができていない家族に会うために取引を持ちかけられ、実現することはできないとされている人間の意識に他人がアイデアを植え付けるミッションに立ち向かっていく…とストーリー構成となっています。夢の世界でのアクションと映像は現実ではありえない世界を表現していて、素晴らしい完成度で見ていてとても楽しいです。みなさんもぜひ見てみてください。
次はハーフ団と練習チームの先輩である玉代勢さんにバトンを渡します。今年は玉代勢さんとはロッカーが離れてしまいましたが、グラウンドで楽しくおしゃべりさせてもらっています。コロナが終わったらぜひ遊びに行きましょう。
次へ>> |
2024年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- おいでシャンプー (09/10 23:01)
- 夏の終わり、秋の始まり (09/08 22:05)
- やっぱスポーツっていいな (09/06 22:20)
- ランキング (09/05 21:54)
- パスタ (09/04 05:54)
- TSRS (08/26 18:50)
- 名誉回復 (08/24 09:45)
- 農学部! (08/23 08:25)
- 初めての菅平! (08/20 09:17)
- YKD (08/18 06:40)
- Everything Is Awesome (08/14 18:51)
- 京都 (08/12 18:00)
- 無関心 (08/10 18:00)
- よろしくお願いします (08/07 22:33)
- 最近思うこと6 (08/06 21:10)
- 予告と異なりすみません (08/03 18:45)
- やっと夏の気分 (07/31 14:24)
- たのしい最近、そのワケ (07/28 23:48)
- 駒場の化石 (07/26 17:33)
- 東大ラグビー部での日々 (07/22 20:00)