ブログ 芝村 朋宏さんが書いた記事
<<前へ |
そうめん[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2016/06/17(金) 23:11
あまーいマスクを持っているうえにキレキレのステップをくりだし、観る人全てを魅了する江崎君からバトンを受け取りました。
今シーズンは長い間怪我に泣かされている二年の芝村です。私は昨シーズンは一日たりともDLいりせず、とても健康に安全運転ですごしてきました。そして元気に今シーズンを迎えたわけですが、怪我を二つ連続でしてしまい、さすがについてなさすぎるということでパワースポットに行ったりお参りをしたりしております。去年のリレー日記ではムード(ムードメーカー)について書かせていただき、今年はパワーというこれまた異次元の能力を追っているのかと思われそうなので、今回はそこには触れないでおきます。
さて、怪我の影響で練習中のプレーに関する具体的な考え事がなくなったせいか、大学の授業がほぼなくなったせいか、より一層自分を含めた部員みんなのことについて考えるようになりました。それはラグビーのプレーに直接的に関係することについても一見関係のないことについてもです。誰にも言わない考えも数多くある中で、リレー日記という場ですので、最近考えていたことの話をとても気楽に読める話として書こうと思います。
先日、今年の新入生たちと去年の芝村について考えてみました。共通する部分としては、未経験者がそこそこ多いみたいです。同じ立場だった者として彼らのことは特に応援してやりたいです。しかし大きく異なる点として、みんな去年の芝村よりも体格もセンスもあるように見えます。去年の芝村はそうめんのような身体でした。今年の新入生たちの中にはあまり際立ったそうめん似はいません。運動神経も良さそうな人ばかりです。先輩としては負けてばかりはいられません。
さほど考えているわけではなさそうな部分でかなり気楽にお読みいただけたのではないでしょうか。いろいろ考える余裕のある(二度目の)怪我人期間ももうすぐ脱出できるようで、そのときにはちょうど夏の暑さをかなり感じだす頃でしょう。さぁ、そうめんの季節がやってきます。今年の夏はそうめんを食べる機会を増やそうと計画しております。とてもよく噛むことと、作った分を絶対に食い尽くしてやることを厳守するという条件で、一番弱かった自分に似た存在と私が定めたそうめんを倒すチャンスを自分にたくさん与えてやるのです。
何を言っているのやら。
次は先輩マネージャーの竹村さんにバトンを回したいと思います。
今シーズンは長い間怪我に泣かされている二年の芝村です。私は昨シーズンは一日たりともDLいりせず、とても健康に安全運転ですごしてきました。そして元気に今シーズンを迎えたわけですが、怪我を二つ連続でしてしまい、さすがについてなさすぎるということでパワースポットに行ったりお参りをしたりしております。去年のリレー日記ではムード(ムードメーカー)について書かせていただき、今年はパワーというこれまた異次元の能力を追っているのかと思われそうなので、今回はそこには触れないでおきます。
さて、怪我の影響で練習中のプレーに関する具体的な考え事がなくなったせいか、大学の授業がほぼなくなったせいか、より一層自分を含めた部員みんなのことについて考えるようになりました。それはラグビーのプレーに直接的に関係することについても一見関係のないことについてもです。誰にも言わない考えも数多くある中で、リレー日記という場ですので、最近考えていたことの話をとても気楽に読める話として書こうと思います。
先日、今年の新入生たちと去年の芝村について考えてみました。共通する部分としては、未経験者がそこそこ多いみたいです。同じ立場だった者として彼らのことは特に応援してやりたいです。しかし大きく異なる点として、みんな去年の芝村よりも体格もセンスもあるように見えます。去年の芝村はそうめんのような身体でした。今年の新入生たちの中にはあまり際立ったそうめん似はいません。運動神経も良さそうな人ばかりです。先輩としては負けてばかりはいられません。
さほど考えているわけではなさそうな部分でかなり気楽にお読みいただけたのではないでしょうか。いろいろ考える余裕のある(二度目の)怪我人期間ももうすぐ脱出できるようで、そのときにはちょうど夏の暑さをかなり感じだす頃でしょう。さぁ、そうめんの季節がやってきます。今年の夏はそうめんを食べる機会を増やそうと計画しております。とてもよく噛むことと、作った分を絶対に食い尽くしてやることを厳守するという条件で、一番弱かった自分に似た存在と私が定めたそうめんを倒すチャンスを自分にたくさん与えてやるのです。
何を言っているのやら。
次は先輩マネージャーの竹村さんにバトンを回したいと思います。
経験値不足を補う[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2015/07/18(土) 11:08
更新が遅くなり、申し訳ございません。
同期に現在自分を含めて3人しかいない初心者仲間のうちの一人である鎌田の次にバトンを受け取りました、一年の芝村です。
ところでみなさんは「ムードメーカーとは」で検索したことはありますか?
前回のリレー日記で鎌田にムードメーカーと言われたので調べてみました。
そして、一番上に出てきたサイトにはこうありました(wikipediaです)。
『ムードメーカー(和製英語:mood maker)とは、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人のことを指す。スポーツにおいては選手としての実力とは別に持ちえる能力であり、たとえ技術で貢献する能力が無くとも戦力的なプラスを与えてくれる存在である。』
これ、すごくないですか?初心者で技術やフィジカルで負けている私は、普通に練習するのは当然ですが、今のうちはこういう存在も世の中にはいるということを意識しておくのも大事だという気がします。
そこで、私のイメージしているムードメーカー像に近づくためにも、まずは先週髪の毛を短くさっぱりさせてきました。髪型のモデルは本田圭佑選手です(注:ムードメーカーは「圧倒的な力を持った存在」とも書いてありました)。これで印象が少しでも変わったのかは定かではありませんが、自分に足りていない部分の改善に向けて考えて自分から行動することが必要だと思います。
まあ正直に言うと、暑くなってきたし、ほぼ毎日ヘッドキャップをつけ、練習後はシャワーを浴びるという生活を送っていることで、短い方が良いと思えたからというだけなのですが。
ここまでくだらないことを書いてまいりましたが、もちろんラグビーの練習や体作りも、周りに負けないように行うつもりです。特に体作りの面ですが、入学当時59kgだった体重もついに昨日66kgに到達しました。しかし、筋力は誰よりもないと言っても過言ではないので、他の人を追い抜けるように努力したいです。努力で追い抜くしかありません。
最後になりましたが、ここまでの一年生のリレー日記の流れに沿って、ラグビーに対する思いを書きたいと思います。僕がラグビーを大学で始めた理由は、数年前からラグビーが好きだったからです。そして今ラグビーを続けている理由は、ラグビーの試合で勝ちたいからです。先日のCチームの初勝利の瞬間は本当に心の底から嬉しかったです。東大ラグビー部の一員として少しでも勝利に貢献していきたいです。
それでは、次は一年生初心者トリオの3人目、同期の清水に回したいと思います。
同期に現在自分を含めて3人しかいない初心者仲間のうちの一人である鎌田の次にバトンを受け取りました、一年の芝村です。
ところでみなさんは「ムードメーカーとは」で検索したことはありますか?
前回のリレー日記で鎌田にムードメーカーと言われたので調べてみました。
そして、一番上に出てきたサイトにはこうありました(wikipediaです)。
『ムードメーカー(和製英語:mood maker)とは、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人のことを指す。スポーツにおいては選手としての実力とは別に持ちえる能力であり、たとえ技術で貢献する能力が無くとも戦力的なプラスを与えてくれる存在である。』
これ、すごくないですか?初心者で技術やフィジカルで負けている私は、普通に練習するのは当然ですが、今のうちはこういう存在も世の中にはいるということを意識しておくのも大事だという気がします。
そこで、私のイメージしているムードメーカー像に近づくためにも、まずは先週髪の毛を短くさっぱりさせてきました。髪型のモデルは本田圭佑選手です(注:ムードメーカーは「圧倒的な力を持った存在」とも書いてありました)。これで印象が少しでも変わったのかは定かではありませんが、自分に足りていない部分の改善に向けて考えて自分から行動することが必要だと思います。
まあ正直に言うと、暑くなってきたし、ほぼ毎日ヘッドキャップをつけ、練習後はシャワーを浴びるという生活を送っていることで、短い方が良いと思えたからというだけなのですが。
ここまでくだらないことを書いてまいりましたが、もちろんラグビーの練習や体作りも、周りに負けないように行うつもりです。特に体作りの面ですが、入学当時59kgだった体重もついに昨日66kgに到達しました。しかし、筋力は誰よりもないと言っても過言ではないので、他の人を追い抜けるように努力したいです。努力で追い抜くしかありません。
最後になりましたが、ここまでの一年生のリレー日記の流れに沿って、ラグビーに対する思いを書きたいと思います。僕がラグビーを大学で始めた理由は、数年前からラグビーが好きだったからです。そして今ラグビーを続けている理由は、ラグビーの試合で勝ちたいからです。先日のCチームの初勝利の瞬間は本当に心の底から嬉しかったです。東大ラグビー部の一員として少しでも勝利に貢献していきたいです。
それでは、次は一年生初心者トリオの3人目、同期の清水に回したいと思います。
<<前へ |
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)