ブログ 2024/10

<<前へ

銭湯民族[ラグビー部リレー日記]

 written by 原田 皓生投稿日時:2024/10/06(日) 19:10

三玖さんからバトンを受け取りました、一年の不思議ちゃんこと原田です。美玖さんにはいつもお世話になってますが、あまり話したことがないのでスモブラでは是非。ちなみに僕は楽天ファンです。



さて、最近は、大谷さんの50-50達成、各党の総裁選、新首相の就任、第二の月の登場、楽天のCS消滅などなどいろいろなことがありましたが、今回は僕が愛してやまない銭湯の利点とおすすめの銭湯について話したいと思います。



銭湯の利点その1    風呂を楽しめる



自宅にはシャワーしかなく実家では湯船に必ずと言っていいほど入っていた僕にとって肩までお湯に浸かれる銭湯は貴重な場所です。また、お金がかかってる分、長く入ろうとするため、しっかり体を温めて癒すことができます。



銭湯の利点その2   帰ってからすぐ寝れる



夕飯を食べ終わり、銭湯に寄ったあとはもう寝るしかありません。体がポカポカの状態でベッドに入るあの瞬間は極上です。ストレッチなどをしてから寝るとよりぐっすり眠れます。



銭湯の利点その3    回数券が都内共通



共通入浴券という回数券を使えば都内の銭湯がほとんど行けます。しかも一回550円のところを10枚5000円、1枚500円で入れます。



おすすめの銭湯その1    豊川浴泉



内装が綺麗で、ドライヤーが無料で使えます。日替わりの薬湯にはコーラなどの珍しいものが多く、何度行っても飽きません



おすすめの銭湯その2    妙法湯



綺麗な内装と充実した施設が魅力です。様々な種類の風呂を水風呂を挟みながら何周も楽しめます。



おすすめの銭湯その3    五色湯と小杉湯



熱風呂と水風呂で擬似サウナ体験ができます。五色湯はサウナもあります



 



次のリレー日記は和田さんです。和田さんには同じフランカーとして様々なことを教わっていてお世話になってますが、今回は銭湯民族らしくバトンを渡したいと思います。



がんばれワダロット...



おまえがナンバー1だ!!

食欲の秋[ラグビー部リレー日記]

 written by 早坂 美玖投稿日時:2024/10/03(木) 22:08

湊からバトンを受け取りました、2年スタッフの早坂です。
湊は入部してすぐの頃から先輩たちに混ざって試合に出て、対抗戦ではスタメンを勝ち取っていて本当にすごいです。練習中もよく、湊ナイス!という声を聞きます。
今後の活躍もとても楽しみです。
野球の話で色々と言われましたが、せっかくなので売られた喧嘩は買っておこうと思います。

ついに、夏休みが終わり昨日から授業が始まってしまいました。
私が進学することになった法学部は持ち出しが全部駒場なのでまだマシですが、本郷で学部の授業がある人は大変そうです。前に、2Aにちゃんとやらなかったから今キツいみたいな話を聞いたことがあるので、2Aからは心を入れ替えて留年しないように勉強を頑張りたいと思います。

さて、暗い話はこれくらいにして今回のリレー日記ではおすすめグルメについて書きたいと思います。
誰かとネタが被っていたらすみません。

炭火ホルモン焼き肉 うしおと
池袋ら辺にある焼肉屋さんです。味良し、アクセス良し、雰囲気良しで、しばらく家族ではこの焼肉屋さん以外に行っていません。
特に、タンとユッケと浅漬けキムチがおいしすぎます。

多津よし
ここは東池袋駅の近くにある牛タン専門店です。牛タンは味付けから柔らかさまで完璧で、とろろやテールスープも絶品なので、牛タン好きの方には是非行ってみてほしいお店です。
最近行けてなくて不確かですが、完全予約制になったとかなっていないとか…?

レストラン オオタニ 
ザ・昔ながらの洋食屋さん、といった感じのお店で、ナポリタン・ミックスフライ・ポークソテーなどなど様々な洋食を食べることができます。
ほんとに全メニュー美味しくて、いつも欲張って2人前とか頼んでしまいます。こうして太っていくわけです。

鰻家
東長崎にあるうなぎ料理屋さんです。うな重には松/竹/梅/特/特上とランクがあって、それぞれのうな重を楽しむことができます。食べログの百名店に何度も選ばれたすごいお店なので、うなぎが食べたくなった時にはぜひ!

何だか居住地域がうっすらバレてしまいそうな気がするのでこれくらいにしておきます。
授業が始まってしまって楽しみが食事くらいしかないので、食欲の秋とも言うことですし、空いている時間にいっぱい美味しいお店を開拓したいと思います。


次は一年生の原田にバトンを渡します。
あまり話したことはありませんが、よくスタッフ内で原田が不思議ちゃんでかわいいと聞きます。たしかに、この前の試合中に本部にてくてくやって来て、スコアだった私の横でリーディングをしていた野村の紙をじっと覗き込んでいて、どうしたんだろうと思っていたら「字きれい」とだけ言って笑っていてなんかかわいかったです。(語彙力なくてすみません)
今年はスモブラが一緒なので、ご飯とか行って原田の実態に迫れたらなと思います。


 

体重増やします[ラグビー部リレー日記]

 written by 湊 大樹投稿日時:2024/10/03(木) 08:30

昴さんからバトンを受け取りました、1年の湊です。昴さんからは合宿などでSOの動きなどについてたくさんアドバイスをいただいてます。ありがとうございます。新歓期に僕のプレーが昴さんに似ているというありがたい言葉を頂戴したので、昴さん二世となれるよう頑張ります。


最近気温が下がってきて、ここ1、2ヶ月ぴくりとも動かなかった体重計の値がようやく上昇しつつあります。やっと高校時代の最高体重に追いつきそうです。


僕は食べても体重が増えない&たくさん食べられない種族の人間なので、高校時代も食トレには苦労しました。お腹が空いている時間がないように間食を頑張って食べたり、夜ご飯では丼ぶりいっぱいにご飯をよそってそれを食べ終わるまで2時間くらいずっと食卓に座っていたりしてました。とにかくご飯を食べている時間が長かったです。こうした食トレの成果として、高校入学時に58kgだった体重は、高3の秋には73kgまで増えました。このような生活も部活を引退すると終わりを迎えます。引退した直後は、お腹を空かせた状態で食事をすることの素晴らしさに本当に感動しました。1日3食、自分の食べたい量だけ食べるという大変健康的な生活を半年ほど続けると、体重が一気に10kgくらい落ちてしまいました。やはり僕の適性体重は60kgのようです。この適性体重を維持すべく大学ではうっかりラグビー部に入ってしまわないようにしようと思っていたのですが、どういうわけか再び食トレを始めることになってしまいました。


大学での食トレの高校時代との一番の違いは、ご飯を自分で用意しないといけないことです。一人暮らしを始めてすぐの時は自炊のモチベが高かったのですが、中間試験で勉強に時間が取られたのを境に一気に自炊のクオリティーが下がってしまいました。夏休みでまたちょっと頑張るようになったのですが、授業が始まって勉強しなければいけなくなったので自炊の時間がちゃんと取れるか心配です。今後自分が頑張りたいと思っているのが作り置きです。時間のある時に何食分も作っておいたら買い物の回数も調理の回数も減って絶対に楽になると思います。そう思い続けてはいるのですが、思っているだけで面倒くさがってまだ実行に移せていません。今回リレー日記に書いたのを機会にして頑張ってみます。


次は、部車を運転する姿がかっこいい2年スタッフのみくさんにバトンを渡します。みくさんは阪神ファンということなのできっと今年はとても落ち込んでいることでしょう。来年はカープが優勝するので、阪神の優勝はまだまだ先になりそうです。申し訳ありません。
<<前へ

2024年10月

<<前月翌月>>
2024/10/31(木) 23:34
〇〇ちゃん
2024/10/30(水) 23:11
横浜優勝
2024/10/29(火) 18:15
漢方のすすめ
2024/10/29(火) 06:11
FREEDOM
2024/10/24(木) 18:22
Vote
2024/10/17(木) 16:24
立体感
2024/10/15(火) 19:00
4年生になったけど文才が欲しい
2024/10/12(土) 18:23
2024/10/11(金) 09:00
未来予想図
2024/10/08(火) 22:10
僕は鎌ヶ谷市民です。
2024/10/06(日) 19:10
銭湯民族
2024/10/03(木) 22:08
食欲の秋
2024/10/03(木) 08:30
体重増やします

アーカイブ