ブログ 小寺 祐輝さんが書いた記事

次へ>>

ラグビーと向き合う[ラグビー部リレー日記]

 written by 小寺 祐輝投稿日時:2017/12/04(月) 19:27


 河本にハードルを上げられたせいでなかなかリレー日記が書き出せずに困っています。4年の小寺です。


 昨日成城戦が終わりました。たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。そして期待に応えることができず、申し訳ありませんでした。自分自身ミスが多く、チームを救うようなプレーはできませんでした。敗戦のショックから立ち直る間もなくリレー日記が回ってきたのでうまく考えがまとまりませんが、最後までお付き合いください。


 ラグビーは残酷な競技だと思います。力の差が如実に点数に現れます。ジャイアントキリングもめったに起こりません。そして自分自身の弱さを鏡のように映してくれます。「ほら、お前は仲間があんなに頑張っているのに体を張れない弱虫だろう?」「しんどいからって楽なほうに流れようとしているだろう?」試合中ラグビーという競技はそう問いかけてくるような気がします。そしてそのたびに弱い自分が嫌になって、強くなろうとして、でも結局できなくて。そんなことを4年間繰り返してきました。


 でもラグビーは不思議な魅力を持つ競技だと思います。もうラグビーをしたくないと思うこともありましたが、怪我やオフなどでしばらくラグビーができないと無性にまたラグビーがしたくなります。五角形のレーダーチャートがきれいな星形ではなくとも、なにか1つ武器を持った15人が集まれば驚くほど素敵なラグビーができたりします。そんな魅力というか魔力にとりつかれて、ここまでラグビーを続けてきたような気がします。


 4年間を振り返ってみると、とにかく自分は怪我の多いプレイヤーでした。思い返せば入学時から怪我を抱え、マネージャーとしてこの部に関わり始めました。けれどラグビーの魅力に負け、もう一度プレイヤーを目指すことになりましたがプレイヤーになってからも怪我は尽きず、四度の手術を経験しました。救急車で運ばれたこともありました。そのたびに多くの方に支えていただきました。怪我のたびに診ていただいた金井さん、少しでも強くなってグラウンドに戻れるよう楽しく鍛えてくださった飯塚さん、本当に感謝しています。OBの方々にも激励していただきました。そしてマネージャーも含め同期や後輩が頑張る姿に何度も励まされました。人に恵まれたおかげでなんとか4年までラグビーができたと思います。


 中学3年のとき、学校のグラウンドで楕円球に出会って以来8年が経ちましたが、今でも練習のたびにちょっとずつですが上手くなっている実感があります。最終戦の京大戦まで3週間を切りましたが、まだまだ上手くなれると思っています。おかげさまでここまで小寺は成長しました、という姿を見せることが恩返しになると思います。明日からまた、駒場のグラウンドでラグビーと真摯に向き合いたいと思います。皆様、引退までもうしばらく力をお貸しください。


 結局河本の言うようなスマートな文章にはなりませんでしたが、次の佐々木に期待することとして僕の最後のリレー日記を終わりたいと思います。ありがとうございました。
 

「群れ」で頑張る[ラグビー部リレー日記]

 written by 小寺 祐輝投稿日時:2017/08/09(水) 14:00

 お調子者の虎之介からバトンを受け取りました。4年の小寺です。合宿も3分の1ほど経過しました。今回私は3週間を院試部屋という部屋で過ごしています。

 院試部屋は院試を控える4年生がその住人です。一言で院試を控えるといっても、院試まであと1週間ほどの人もいれば4か月先の人もいますが、みんなで励ましあいながら隙間時間に勉強に励んでいます。人間1人ではなかなか怠けたくなるものですが、ルームメイトが勉強する姿に触発されてなんとかみんな勉強のほうも頑張っています。

 炎天下のグラウンドで練習することに比べれば、扇風機にあたりながら避暑地で勉強することは簡単です。こうした感覚が我々運動部の強みだと思います。しかしラグビー部は日ごろから仲間のために体を張る、といったことを教え込まれてきたためか、いざ自分の将来のために勉強しよう!と思ってもなかなかエンジンがかからない人が多いように思います(浪人が多いのもそのためでしょうか)。どうしても「自分のために」と言われてもなかなか頑張れないのです。そうした我々にとって「みんなで頑張ろう」と励ましあえる院試仲間が近くにいることの存在は大きいです。

 以前我々の学年は学年紹介文を先輩方のアルバムに寄稿する際、自分たちのことを「目のないスイミーである」と表現しました。個々人の主張が強くなく、どこに行くにもみんな一緒。なんとなくみんなしているから自分もしよう...といった具合です。もちろんあまりポジティブな意味でこの表現が用いられているわけではありませんが、このスイミーに正しい「目」をつけることができれば、いい方向に導くことができればみんな揃っていい結果を手にすることができるのではないでしょうか。進行方向から外れる小魚たちをみんなで集団に引き戻しつつ、いい方向に向けて頑張っていければと思います。

 まとまりのない文章になってしまいましたが、合宿中ということでご容赦ください。次は1年生として初めての合宿を頑張っている木下朋香ちゃんにお願いしたいと思います。

 

九州パート[ラグビー部リレー日記]

 written by 小寺 祐輝投稿日時:2017/03/14(火) 22:03

 我らが新歓代表森下からバトンを受け取りました。新4年の小寺です。先日ララランドを観ましたが、なかなか示唆に富むエンディングでいろいろと考えさせられました。いい映画なのですが2年の下條君曰く一人で見るとつまらないそうなので、部員の皆さん誘い合ってぜひどうぞ。


 ちょうど新歓期を前にリレー日記が回ってきたということもあり、我らが九州パートについて書こうかと思います。東大ラグビー部には九州パートなるものが存在し、その名の通り九州出身者(修猷館・筑紫丘・明善・濟々黌・鶴丸・その他準会員多数)によって構成されています。先日OBさんに伺ったところ、いつの時代も九州出身者は謎の絆で結ばれており、固い結束を誇るそうです。現在の九州パートもその例に漏れず、他地域とは一線を画す連帯感を有しています。

 昨年末には福岡の地で念願の九州会を開催しました。「美味しい食トレ」と題しもつ鍋、ラーメン、牡蠣など様々なグルメを堪能し、英気を養うと共に増量に努めました。九州会の趣旨に賛同していただき、ご支援いただいた方々にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 今でこそ九州会を開催できるまでになりましたが、私が入部した時には九州出身者も少なく、少し寂しい状況でした。しかしそれ以降毎年九州出身者を獲得し、関西会に次ぐ規模へと発展してきました。このまま順調に勢力を拡大し、将来は関西会をしのぐ一大勢力となることを密かに願っています。今年も九州出身の新入生を1人でも多く獲得できるよう全力を尽くすつもりです。
 
 実家を離れ遠い東京の地で一人暮らしをする我々にとって、同郷の仲間の存在は非常に頼もしいものです。このまま九州パート全員で支え合い、秋、同じグラウンドで大暴れすることが出来れば幸せなことです。九州出身の新入生へ。ハートが熱く人情に篤い九州男児にとってラグビーはぴったりのスポーツです。ぜひ我々九州パートの仲間になりましょう!(もちろん女子も歓迎です)

 次は学内で高い知名度を誇る3年の石川悠太にお願いしたいと思います。

あと一歩のとこまで、きっと来てる[ラグビー部リレー日記]

 written by 小寺 祐輝投稿日時:2016/09/02(金) 21:01

 最近ややボキャ貧気味の後輩、平蔵からバトンを受け取りました。3年の小寺です。
 
 いきなりですが、私と萩原の浪人時代を支えた1曲を紹介したいと思います。Mr.Childrenの「End of the day」。
目標がとてつもなく大きく感じて、届くはずがないと思ってしまう。焦りばかりが募るが、今日も昨日と同じような1日が過ぎていく。「あと一歩のとこまで、きっと来てる。」そう言い聞かせて進むしかない。気づいていないだけでほんとはもう掴んでいるかもしれない。そうじゃないかもしれない。輝ける日は来ると信じて進もう。
そのような内容を歌った歌詞があまりにも当時の状況とぴったりで、毎日予備校帰りの電車の中で聞いていたように思います。1日の終わりに聞くにはもってこいの曲です。気になる方はぜひ聴いてみてください。

 勝負事はなんだってそうです。受験だってラグビーだって自分が10進歩しても相手がそれを上回ってくれば負けるのです。だからこそ不安にもなります。もしかしたらすでに相手を上回っていて、これ以上努力しなくても勝てるかもしれません。しかしそれが分からないから私たちは今日も練習を続けます。

 対抗戦初戦の一橋戦まであと1週間余りです。残念ながら私は怪我により出場はできません。今までラグビーをしてきて、自分が出て負けた試合はもちろん悔しかったですが、自分が出ることができずに負けた試合のほうが何倍も悔しかったように思います。一橋戦では、東大ラグビー部を背負って戦うスイカの戦士たちはきっと勝利を届けてくれると信じています。試合に出ることのできないメンバーやマネージャー、お世話になった方々の思いを込めて戦ってくれると信じています。

 今の時期、誰だって不安を抱えていると思います。しかし1月にチームが始動してから今までやってきたことを信じるしかありません。今までの練習を信じるしかありません。ボーカルの桜井和寿が歌うように「あと一歩のとこまで、きっと来てる」。そう信じて残りの一歩を乗り越えていきましょう。

 次はB3の後輩から絶大な人気を誇るこんけんこと4年の近藤さんにお願いしたいと思います。



 

たまには他競技の話を[ラグビー部リレー日記]

 written by 小寺 祐輝投稿日時:2016/06/03(金) 15:21

 同じ学部、ポジションと何かと共通点の多い津川さんからバトンを受け取りました。3年の小寺です。私事ながら、本日22歳の誕生日を迎えました。小さいころは誕生日の前日はわくわくして眠れなかったものですが、この歳になると一歩ずつ「おじさん」への階段を上っている気がして悲しくなります。

 今日は最近はまっているサイクルロードレースの話をしたいと思います。サイクルロードレースとは主に屋外の舗装路で行われる自転車レースのことを指します(競輪とは違います)が、昨年末ふとyoutubeで見て以来このサイクルロードレース観戦が趣味になりつつあります。
 レースでは7~8人で構成されるチームのメンバーが1人のエースのために風よけとなり、水のボトルを運び、様々な形でアシストしてエースの勝利を目指します。たかが自転車と侮るなかれ。どんなに強い選手でも1人で勝つことはできません。風よけとなってくれる選手がいなければ、時速40~50キロで走るロードレースでは瞬く間に風の抵抗を受けて消耗してしまいます。一日に200キロを超える距離を走り、獲得標高が5000メートルを超えることもあるロードレースではアシスト陣の頑張りなしには勝利はあり得ません。また、レースでは1日に約8000キロカロリー消費するため、食べることも選手にとって重要な仕事です。エネルギー補給を怠った選手はエネルギー不足でハンガーノックという状態になり、動けなくなってしまいます。そのため15分に1度ほど選手たちは走りながらエネルギーバーなどを食べるのですが、この食事を運ぶのもアシストの仕事です。他にもマッサージを行うマッサーやメカニックなど多くの人がエースの勝利のために尽くします。

 そうした献身的なチームメイトのアシストにも関わらず、優勝争いから遅れてしまう選手もいます。先日行われたジロ・デ・イタリア(3週間にわたって行われるイタリア最大のレース)では優勝候補と目された地元イタリアチャンピオンのヴィンチェンツォ・ニーバリが2・3週目に大きく遅れてしまいました。巻き返そうとしてもメカトラブルなどに見舞われなかなか上手くいきません。残り2ステージを残して首位と4分差という半ば絶望的な差をつけられてしまいました。しかし彼は「今日はBad Dayだった」「今日は俺の日ではなかった」「終わったことは仕方ない」といって上手く切り替え、あきらめず勝利を目指します。そんな彼をチームメイトも懸命にアシストし、ようやく調子を取り戻したニーバリはなんと最終ステージの最後の山でライバルを振り切り、見事総合優勝を果たしました。
 こんな大逆転劇を見せられては私のサイクルロードレース熱もしばらく冷めそうにはありません。長々とマニアックな話をしてきましたが、このレースでニーバリとそのチームメイトが見せてくれたものは我々にとっても示唆に富んだものだったのではないかと思います。

次はわれらがエース、主将の棚橋さんにお願いしたいと思います。
 
次へ>>

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/28(木) 13:54
インドに3年間住んでました
2024/03/22(金) 14:19
始まり
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事