ブログ 2012/6
<<前へ |
悔しさを糧に[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/06/11(月) 13:43
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
まだ前回書いてからあまり日がたっていないつもりだったので油断してました。
こんにちは、4年生の豊田です。今年度副将を務めています。
昨日は防衛大学校との定期戦が駒場のグラウンドで行われました。
関東も梅雨入りをしたということで天候が危ぶまれましたが、土曜日と日曜日は試合が終わってから雨が降ったものの、奇跡的にも試合は天候に恵まれました。
今年度のシーズン当初に行われたミーティングで、春のターゲットとして防衛大と九州大には必ず勝つんだという目標を我々は掲げました。
この2校にはここ10年以上もの間勝利がなく、何としても今年この流れを断ち切って一つ上のレベルに上がらなくてはならない。
今年を転換期にするんだという思いを込めた目標です。
そして昨日、その1戦目を迎えました。
結果は敗戦です。
細かい反省はたくさんあります。チームとしても個人としても。
それは今後一つずつ地道につぶしていかなくてはなりません。
でもそれよりも勝てなかったという事実がとても悔しいです。
4年生になって目標にしていた試合で負ける、もうそれを自分のチームで取り戻すことはできない。
その意味というのを昨日の試合で思い知らされたように思います。
絶対に勝たなければならなかった。
絶対に勝つ自信もあった。
そして確実に勝って終えることのできているはずの内容だった。
それでも勝つことはできなかった。
やはり勝ちきることはとても大変なことなのだと痛感しました。
7月8日の九州大学との試合。
春シーズンの最終戦であるこの試合には必ず勝たなければなりません。
これも残り一カ月を過ぎてしまいました。
この悔しさを糧に、また明日より練習に励みシーズンをいい形で締めくくれるよう全力を尽くしたいと思います。
少々重苦しい感じになってしまって申し訳ありません。
あまり文章を書くのが得意ではなく読み苦しいものとなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました。
次のリレー日記ですが、同じポジションの後輩で楽しい日記を書いてくれそうな2年生の川本君にお願いしたいと思います。
ストレッチポール[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/06/06(水) 23:31
後輩の榊田君からバトンを受け取った、4年の鈴木です。
更新が遅くなり申し訳ございません。
榊田君の紹介にもありましたが、僕はよくストレッチポールをころころしています。
一見するとだらだらと寝転がっているだけのように見えてしまいますが、これにはちゃんと背骨や肩甲骨周りのストレッチという目的があります。
肩甲骨周りの緊張を解くことで姿勢が改善し、スクラムの際もしっかりと胸を張ることができるようになりました。
ウェイトトレーニングにおいても、スクワットを行う際には肩甲骨を寄せる姿勢をとることで低い位置でバーを背負うことができるようになったり、背中のトレーニングの際も肩甲骨の動きをより意識できるようになり、より良いトレーニングができるようになった実感があります。
このように僕はストレッチポールの恩恵を大いに受けているので、部室だけでなく家にもストレッチポールがあったらいいなと思うのですが、いかんせんこのストレッチポール少々値が張るため、なかなか手が出ないのが現状です。
なぜこのような単純なつくりの筒がこんな値段なのか気になったので少し調べてみたところ、芯の材質は特殊な樹脂を用いており、現在この素材を円形に切り出せる技術を持った会社が日本に2社しかないことが要因のようです。
一見するとただの円柱ですが、実は製作者の技術とこだわりの結晶だったということです。
そういった製作者の想いを頭の片隅に置いて、これからもストレッチポールを大事に使っていこうと思います。
春シーズンもあと1か月となってしまいましたが、練習では激しさにこだわりつつ、試合では常に高いパフォーマンスを発揮できるように体のケアもきっちりとしていこうと思います。
副将らしからぬ他愛のない内容となってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
次回はもう一人の副将である豊田君にお願いしたいと思います。
いまだに…[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2012/06/01(金) 09:34
みなさんこんにちは!同期の白石からバトンを受け取った3年榊田です。
明るい内容が期待されハードルが高くなっていますが、全力で書きたいと思います。
まず更新が遅れてしまい申し訳ありません。というのも私は上京して以来、未だに下宿先にネット環境が整っていないのです。つまりオフラインです。なのでこの日記も部のパソコンから書いております。
この情報が重要視される現代社会でネットが使えなくて大丈夫なのか?と思われる方がいらっしゃると思いますが、実際のところ大丈夫です。現に入学してから今まではなんとかなっています。履修登録やレポート提出も大学のパソコンで事が足りてますし、また家にネットが無いおかげでYouTubeやネットサーフィンなどの甘い誘惑もなく、日々勉学に励むことが可能です。
しかし、下宿先にネットをつなぎたくないわけではありません。いつかつなごうと思っていたら現在までずるずるきてしまったのです。本年度から部のマネジメント入りもしましたし、なんと言っても今年の末には就職活動が始まるのでそろそろWi-Fiあたりに手を出そうかなーと考えています。
さて、だいぶ私事を書き連ねてしまいましたが、明日は待ちに待った明治大学との定期戦です。去年の明治戦では試合後に川島パパから「今日は榊田のBad Dayだな」と言われてしまったので、明日はナイスプレーを連発し、全盛期の内田監督のようにトライを取れたらなと思います。
つぎのリレー日記は、今部室2階でストレッチポールをころころしている鈴木悠史さんにまわしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
榊田
明るい内容が期待されハードルが高くなっていますが、全力で書きたいと思います。
まず更新が遅れてしまい申し訳ありません。というのも私は上京して以来、未だに下宿先にネット環境が整っていないのです。つまりオフラインです。なのでこの日記も部のパソコンから書いております。
この情報が重要視される現代社会でネットが使えなくて大丈夫なのか?と思われる方がいらっしゃると思いますが、実際のところ大丈夫です。現に入学してから今まではなんとかなっています。履修登録やレポート提出も大学のパソコンで事が足りてますし、また家にネットが無いおかげでYouTubeやネットサーフィンなどの甘い誘惑もなく、日々勉学に励むことが可能です。
しかし、下宿先にネットをつなぎたくないわけではありません。いつかつなごうと思っていたら現在までずるずるきてしまったのです。本年度から部のマネジメント入りもしましたし、なんと言っても今年の末には就職活動が始まるのでそろそろWi-Fiあたりに手を出そうかなーと考えています。
さて、だいぶ私事を書き連ねてしまいましたが、明日は待ちに待った明治大学との定期戦です。去年の明治戦では試合後に川島パパから「今日は榊田のBad Dayだな」と言われてしまったので、明日はナイスプレーを連発し、全盛期の内田監督のようにトライを取れたらなと思います。
つぎのリレー日記は、今部室2階でストレッチポールをころころしている鈴木悠史さんにまわしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
榊田
<<前へ |
2012年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)