ブログ 平岡 憲昇さんが書いた記事

<<前へ

Nスリープハード[ラグビー部リレー日記]

 written by 平岡 憲昇投稿日時:2020/09/26(土) 18:05

自粛明け後もパワフルなプレーを見せている岩崎さんからバトンを受けました平岡です。自粛明けでシュッとしたと言われるのは若干嬉しくもありますが、同期のWTBに体重で抜かれかけているのでそろそろ増やしていこうと思います。

先週、自分の部屋にベッドが届きました。僕はここまで20年以上夜は布団で寝る生活をしており、旅行に行った時も和室で布団をチョイスしていたので、毎日これからベッドで寝るというのを非常に新鮮に感じています。ベッドが来たことにより様々な変化がありましたが、まず良かったこととしては気軽にくつろげるようになりました。以前は練習後や授業後などで疲れて帰っても床に雑魚寝するしかありませんでした。疲れてるときにわざわざ押し入れから布団を出すのもしまうのも面倒くさかったからです。ですが、今はベッドに突っ込むだけで全て成立します。さらに今まで椅子に座ってやっていた在宅のバイトやリモート授業についても、ベッドに腰掛けたり寝っ転がったりして非常にリラックスして行えるようになりました。ここら辺は生活のクオリティを向上させてくれています。
もう一つよかった点としては、部屋の整理がしやすくなりました。以前だと部屋のど真ん中に布団を敷くスペースを想定して、そこだけ開けつつ外側に荷物を置く必要がありました。しかし、すぐに外側の荷物が布団のスペースに浸食してきて、布団を敷くときにその荷物をどかさなければいけない状態でした。寝る前に物の配置なんて考える気力もないので適当に蹴っ飛ばして、さらに部屋が乱れるという悪循環にはまっていました。しかし、ベッドが入ったことでスペースが確定したので荷物の配置を決めやすくなりました。しかも布団とは異なりベッドは下に収納スペースがあるので単純に荷物を置くスペースも増えてるので、部屋の見た目はかなり改善されています。
ここまでベッドの良かった点をあげましたが今困っている点が1つあり、それはベタですが寝てるときにベッドから落ちることです。この日記を書いた日の2日前にも落ちました。布団時代に転がり出る起き方をしていたため、そのノリで朝寝ぼけた状態でベッドから転がり落ちて両膝を痛打しました。他にも寝返りを打って布団の淵でギリギリ止まるなんてことも多々ありました。とりあえずこれは慣れの問題だと思うので、今は気休め程度にベッド際にヨガマットを敷いて落ちないよう祈りながら寝ています。誰か何か良い方法あったら教えてください。

次はラグビー部随一のクラッシャー吉村さんにバトンを渡します。今日の練習でもタックルダミーがかわいそうでした。

メッセージ[ラグビー部リレー日記]

 written by 平岡 憲昇投稿日時:2020/06/24(水) 00:06

スモブラで一緒の班になり、毎週1度は顔を合わせているいしけんさんからバトンを受けました、2年平岡です。以前スモブラで紹介して頂いたラジオ番組は暇を持て余したら見てみようと思ってます。キャラについては、いしけんさんがほぼ遊ばれてるようなキャラで構わないのならば是非ともお譲りしたいので、皆さんこれからはいしけんさんをイジってあげてください。

「ラグビーをできることに感謝しよう」
これは僕が小学生のときにラグビースクールのコーチからよく言われた言葉である。一緒にラグビーをする仲間やコーチがいること、お父さんお母さんが自分をサポートしてくれること、練習環境が整っていること、、、など自分がいまラグビーを出来るのは周りの人のサポートがあるからということを忘れないようにしようという趣旨であったと思う。当時小学生の僕はあまり深く考えずにこの言葉を分かったつもりになっていた気がする。もしくは、サーキットで疲れてそんな言葉を考えてる余裕なんて無かったのかもしれない。
今、コロナの影響でラグビーが出来ない中、先ほどの言葉を否応なく痛感させられる。去年までのほぼ毎日部室やグランドに行ってトレーニングをする、といった生活が当たり前のことではなくなり、その価値の大切さや貴重さを改めて知ることになった。今までと同じようにグランドで思いっきりラグビーを出来るようにはまだ幾つもの課題があるだろうし、まだまだ時間もかかるだろう。でも、いずれそれが再び可能になるときが来るはずで、その時にはただラグビーを楽しむ、という気持ちだけでグランドに立ってはいけないような気がする。
先日NZではスーパーラグビーが再開したが、試合前のセレモニーでは国民の努力や協力への感謝、困難な状況でも社会に必要不可欠な仕事に従事した労働者への感謝が述べられた。ラグビーをプレーできるのは様々な人の貢献があったからであり、それに対して感謝の意を持つのはラグビーに関わる人の義務だと思う。また、見ている多くの人が抱いている感謝や喜びといった気持ちを分かち合う、といった使命も持っているのでは無いか。アパルトヘイト撤廃後国民から多くの支持を受けるに至ったスプリングボクスや、独立紛争の時代を経たアイルランド代表、野球では「がんばろうKOBE」「がんばろう東北」を掲げたオリックスや楽天など。困難な時を経験したからこそメッセージを持ってプレーし、メッセージを送る義務がどんなカテゴリーのスポーツマンにもあるはずだ。
だから自分も部を運営し続けてくれた上級生やコーチの方々、励みあってくれたチームメイト、自宅で休日返上で働く姿を見て改めて感謝の気持ちを持った両親、他にも挙げきれないくらいの自分がラグビーをするのを応援してくれた方々へのメッセージを持ってグランドに立ちたい。

次は最近リモート無茶振りが多い気がする副将山口さんにバトンを渡します。去年も僕→山口さんという流れでしたが、今回は前回とは違う感じに紹介していただけると嬉しいです。

未知の領域[ラグビー部リレー日記]

 written by 平岡 憲昇投稿日時:2019/09/01(日) 22:10

グランド内では鋭いランを繰り返し、グランド外では細かなことへの気配りを絶やさない4年生の下條さんからバトンを受けた1年の平岡です。今年の夏休みはグランド外で新鮮な体験が皆無だったので、来年は下條さんに倣って新しいことにチャレンジ出来ればいいなと思います。

さて、僕が入部してからあっという間に5ヶ月近くが過ぎ、夏合宿も終わり、対抗戦開幕まであと一週間になりました。僕は小さい時からラグビーをやっていますが、3ヶ月にもわたるシーズンというのは体験したことがありません。小中では県や都の予選リーグ敗退が常で、高校ではほとんど初戦で消えてました。日々の練習に目を向けても、中高時代は練習が週3しかなかったので、この5ヶ月ですら今までと比べて非常にラグビーの濃度が高い5ヶ月でしたが、ここからさらに公式戦が入ってくると考えるとこれからの3ヶ月は自分にとっては未知の領域です。最近の練習では上級生の熱意を強く感じますが、対抗戦が開幕し、長丁場のシーズンが過ぎていく中で部の雰囲気がどこまで上がっていくのか僕には想像もつきません。

今は自分のプレーを考えるので精一杯で上級生に引っ張られているだけですが、ともかく今年は長丁場のシーズンを戦い、高い目標を掲げるチームの雰囲気を知り、付いていけるように頑張るしかないと思います。そして、いずれはそういうチームを作り、引っ張る力になれればと思います。

次はスクラムで無類の強さを見せる3年の山口さんにバトンを渡します。山口さんと倉上さんのコンビは、同期の三方と杉井のコンビのようで見ていて楽しいです。





 
<<前へ

2024年5月

<<前月翌月>>
2024/05/03(金) 17:23
いらすとや4
2024/05/02(木) 12:37
明日走れるかな

アーカイブ

ブログ最新記事