ブログ 前川 紘佑さんが書いた記事
<<前へ |
怠惰[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2021/07/28(水) 19:22
漢の中の漢である原さんからバトンをもらいました前川です。原さんは後輩の面倒見がよく、二年生の中では財木さんとならんで好かれているのではないかなと思います。原さんの好きな食べ物はニンニクと聞いたのですが本当なのでしょうか。
試験期間ももう終わりに差し掛かり、本格的に夏休みが始まろうとしていますが、相も変わらず緊急事態宣言がでており、部としても対抗戦に向けて感染者を出さないために大人数で遊びに行けそうもありません。どうしたものでしょうか。このままでは部活で夏休みが終わってしまう気がします。元来の怠惰な性格から家にいると何もしないのですが、人生20年目にしてそれではいけないなと思い、目標を立てて実行したいと思います。
目標を考える上でまず真っ先に思い付いたのは勉強についてです。大学に入ってからオンライン授業が続いているのですが、僕のような人間にはオンライン授業は向いていなかったようで隙があるとサボってしまい、全然身に付きませんでした。Aセメからは本格的に専門の勉強が始まるのでここで追いついておかないと、取り返しのつかないことになるんじゃないかなという危機感があるので週一でもいいので図書館にいって勉強しようと思います。
次に生活習慣についてです。僕は何もなければ基本家のベッドの上から動かない生活をしています。さらにオフの日などは夜の12時に寝て、昼の12時に起きるといった生活をしているのでとても楽ではあるのですが生産性のない生活であるので早起きをして、できるだけ外出する生活にしたいです。幸運にも僕の同期は一人を除いて暇であることが分かっているので積極的に彼らを使って外出の理由を作りたいと思います。
何かボヤっとして薄い目標になりましたが部活もあるのでこのくらいがちょうどいいのかもしれません。
次は玉代勢さんに回します。僕は玉代勢さんの金髪姿をすげーかっけーなと思いながら見ていたんですが、もう一度金髪にするつもりはないのでしょうか。
趣味[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2021/04/15(木) 16:40
佐川さんからバトンをもらった二年の前川です。佐川さんは成績がよく、優等生キャラかと思いきや、SNSなどでは違った一面も見せてとても面白い方です。僕も佐川さんのようにギャップのある人間になりたいものです。
大学生活も早いものでもう一年が過ぎてしまいました。一年が過ぎたといっても未だ社会状況は好転せず、大学にもなかなか行けない生活が続いています。そのせいもあってか、大学に知り合いがほとんどいません。困りました。僕は大学での新しい出会いを求めてわざわざ上京したというのに、このままでは宿願を果たすことも出来ず、卒業することになってしまいそうです。同期のY君は「別にラグビー部のコミュニティで十分じゃないか」などとほざいて言っていますが、僕の意見は違います。大学内外にかかわらず、多様なバックグラウンドを持つ人と交流することで視野が広がっていくんじゃないかなと思っています。
前置きはさておき、最近の僕の悩みは知り合いが増えないことです。そこで自分なりに何かできないかということを考えました。その過程で趣味について色々考えるようになりました。初対面の人と話しているときに必ずといっていいほど聞くのが趣味だと思います。いやむしろ相手のことを知ろうと思うと趣味について聞くしかないでしょう。つまり知り合いを作るうえで趣味が重要な働きを果たすことは明らかです。ですが、趣味と一口にいっても、ちょっと好きなことから本気でハマっていることまで様々だと思います。さらにそもそも趣味って何かっていわれると難しいです。英語で趣味を訳すのが難しいように、趣味の範囲って難しいんですよね。それなのに人生で何百回、何千回と聞かれる「趣味」。恥ずかしながら今までの僕は趣味を聞かれても「読書、ゲーム、YouTube」という、「好きなタイプは?」と聞かれて「優しい人」と答えるくらいのくそ面白くもない返答しかできませんでした。これではせっかく人と話していても興味を持たれません。今まで人と知り合うせっかくのチャンスを「読書」という貧弱なカードで不意にしていたと考えると悔しくてたまらないです。かと言って自分の趣味についてほかに何かあるだろうかと考えても、これといったものがありませんでした。一応ラグビーは趣味に入るのだろうかなどと思ったりもしましたが、ラグビー部がラグビーを趣味っていうのは「頭痛が痛い」みたいなものだと思うので違うなと思い除外しました。そんな訳で趣味がないならないでそれを認めて新たに趣味を探そうという結論に達しました。二年生は授業、部活以外も充実させたいと思います。
次は國枝さんに回したいと思います。國枝さんは僕と違って交友関係も広くて、趣味も多そうです。僕にもぜひ國枝さんのような広い人脈の作り方を教えてほしいです。
大学生活も早いものでもう一年が過ぎてしまいました。一年が過ぎたといっても未だ社会状況は好転せず、大学にもなかなか行けない生活が続いています。そのせいもあってか、大学に知り合いがほとんどいません。困りました。僕は大学での新しい出会いを求めてわざわざ上京したというのに、このままでは宿願を果たすことも出来ず、卒業することになってしまいそうです。同期のY君は「別にラグビー部のコミュニティで十分じゃないか」などと
前置きはさておき、最近の僕の悩みは知り合いが増えないことです。そこで自分なりに何かできないかということを考えました。その過程で趣味について色々考えるようになりました。初対面の人と話しているときに必ずといっていいほど聞くのが趣味だと思います。いやむしろ相手のことを知ろうと思うと趣味について聞くしかないでしょう。つまり知り合いを作るうえで趣味が重要な働きを果たすことは明らかです。ですが、趣味と一口にいっても、ちょっと好きなことから本気でハマっていることまで様々だと思います。さらにそもそも趣味って何かっていわれると難しいです。英語で趣味を訳すのが難しいように、趣味の範囲って難しいんですよね。それなのに人生で何百回、何千回と聞かれる「趣味」。恥ずかしながら今までの僕は趣味を聞かれても「読書、ゲーム、YouTube」という、「好きなタイプは?」と聞かれて「優しい人」と答えるくらいのくそ面白くもない返答しかできませんでした。これではせっかく人と話していても興味を持たれません。今まで人と知り合うせっかくのチャンスを「読書」という貧弱なカードで不意にしていたと考えると悔しくてたまらないです。かと言って自分の趣味についてほかに何かあるだろうかと考えても、これといったものがありませんでした。一応ラグビーは趣味に入るのだろうかなどと思ったりもしましたが、ラグビー部がラグビーを趣味っていうのは「頭痛が痛い」みたいなものだと思うので違うなと思い除外しました。そんな訳で趣味がないならないでそれを認めて新たに趣味を探そうという結論に達しました。二年生は授業、部活以外も充実させたいと思います。
次は國枝さんに回したいと思います。國枝さんは僕と違って交友関係も広くて、趣味も多そうです。僕にもぜひ國枝さんのような広い人脈の作り方を教えてほしいです。
他己紹介[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2020/12/08(火) 16:25
同期の陸人からバトンを貰いました1年の前川です。陸人も関戸が大好きでよく写真を撮っています。
さて、初めてのリレー日記ということで何を書こうか迷ったのですが、1年生について書きたいと思います。入部理由なども書こうかなと思ったのですが、どうせ大した理由でもないのでまた今度書きます。
1年生ですが現在僕を含めて9人がいて、全員プレーヤーです。先輩方やホームページでしか見たことがない人達は1年生について、あまり分かってないと思います。かくいう僕も彼らとそれほど一緒にいる訳ではありませんが、分かる範囲内で紹介したいと思います。
池田周貴
池田は僕と同じ大阪出身です、彼はラグビー未経験であり、小柄であるのにも関わらず入部を決めた根性のあるやつです(少なくとも僕はそう思ってます)。また、彼は笑いに厳しいです。人をいじることに躊躇いがありません。その一方で、彼自身はゲラですぐ笑ってしまいます。彼が笑っていない時は本当に面白くない時です。彼と僕の共通点の1つとして、よく先輩に「先輩のことなめてるやろ?」と言われますがそんなことはありません。恐らく関西弁がそう聞こえるようになっているだけだと思います。
岩下稜
岩下は時空の歪みにより、何故か同期になったお兄さんです。彼は西久保と同じ開成高校出身ですが西久保とは何の関係もなかったようです。彼はラグビー未経験ながらも上背のない1年生の中では背が高い部類に入るので、貴重な戦力であります。一方でバイトが忙しかったり、家が駒場から遠かったり、腰の怪我から復帰した直後の練習で開始3分で怪我をしたりと中々練習にコミットしきれていません。頑張ってほしいです。
鈴木陸人
陸人は埼玉出身のゲームが好きなイケメンです。彼と僕は同じポジションであり、男子校出身(彼はたった3年ですが)など共通点がそこそこあります。最近やってるゲームはパズドラ、モンハン、スマブラだそうです。同じゲームをしている人は話を振ってみてください。そんな好青年に見える陸人にも変わった所があり、初対面の僕に「俺の彼女は橋本環奈」と言ってきました。彼が本当にそう思っているのかは僕には分かりません。
関戸悠真
関戸は宮城出身の米が主食の変人です。彼を一言で言うと多才です。彼もラグビーは未経験ですが持ち前の運動神経と野球部で鍛えたメンタルで着々と上達しています。そのメンタルはお笑いにも活かされており、一発ギャグやショートコントを得意としています。また、一見真面目に見えますがルーズな面もあり、口が軽いという特徴もあります。それでも彼は1年生の人気者であり、みんなによく写真を撮られています。羨ましい限りです。
手島潤哉
手島は東京出身のオシャレボーイです。手島はよく先輩や同期にいじられることがあるいじられキャラですが、本人は快く思ってないようです。手島は怒ると手が付けられなくて、恐れられています。それでもみんなが手島をいじりたくなるのは手島がみんなに愛されている証拠だと僕は思います。彼は現在ではガッチリした体型ですが、中学生の頃は見る影もないほど痩せていました。体重の増やし方があるのならば教えて欲しいものです。
西久保拓斗
西久保は開成高校出身であり、4月から入部を決めていたラグビーに熱心な男です。西久保はラグビー歴も長く、今は怪我でプレー出来ていませんが華麗なプレーをするようです。そんな彼ですがラグビー部にコミットしすぎたためか、クラスにあまり馴染めていないようです。彼は見た目の雰囲気から話しかけづらく思われがちですが話してみるととても気さくな奴です。彼に話しかけるとたまに「アァん?」という返答が返ってきますが怒っている訳では無いそうなので、是非話しかけてください。
橋野渚
橋野は1年生の中では1番ラグビー歴の長いやつです。身軽なプレーが特徴的で、自分より大きい相手に躊躇いなくタックルに入る姿を見ると彼がどこかぶっ飛んだ奴に思われます。ラグビー以外でも時々ぶっ飛んだ発言をしますが、話してみると意外と普通です。橋野の弱点として人の顔を覚えることが苦手という点があると僕は思います。ラグビー部の中でも覚えられていない人が若干いるみたいなので、心当たりがある人はマスクを外して橋野に話しかけてみてください。
安富悠佑
安富は茨城出身であまり怒らない奴です。怒らないと言うと温厚な人を想像するかもしれませんが、彼は怒らない分、人を怒らせることがままあります。彼の用いる屁理屈は周りにめんどくさいと思わせます。そんな彼がラグビー部に馴染めているのはひとえにラグビーに対して熱心であるからだと思います。ウェイトをしっかり行い、全体練習後に質問したり、自主練に黙々と取り組む姿勢は周囲にも良い影響を与えていると思います。ちなみに彼が唯一怒るとしたら「スクワット中に邪魔をされること」だそうです。気をつけましょう。
はい、いかがでしょうか?少し短く感じる人がいるかもしれませんが、これからもっと彼らのことを知っていき、皆さんにお伝えできればよいなと思います。
次は2年の廣瀬さんに回します。廣瀬さんと言えば部のYouTubeでプロテインを一気飲みし、食レポをしていた様子が印象的でした。是非食レポのコツを教えて頂きたいです。
さて、初めてのリレー日記ということで何を書こうか迷ったのですが、1年生について書きたいと思います。入部理由なども書こうかなと思ったのですが、どうせ大した理由でもないのでまた今度書きます。
1年生ですが現在僕を含めて9人がいて、全員プレーヤーです。先輩方やホームページでしか見たことがない人達は1年生について、あまり分かってないと思います。かくいう僕も彼らとそれほど一緒にいる訳ではありませんが、分かる範囲内で紹介したいと思います。
池田周貴
池田は僕と同じ大阪出身です、彼はラグビー未経験であり、小柄であるのにも関わらず入部を決めた根性のあるやつです(少なくとも僕はそう思ってます)。また、彼は笑いに厳しいです。人をいじることに躊躇いがありません。その一方で、彼自身はゲラですぐ笑ってしまいます。彼が笑っていない時は本当に面白くない時です。彼と僕の共通点の1つとして、よく先輩に「先輩のことなめてるやろ?」と言われますがそんなことはありません。恐らく関西弁がそう聞こえるようになっているだけだと思います。
岩下稜
岩下は時空の歪みにより、何故か同期になったお兄さんです。彼は西久保と同じ開成高校出身ですが西久保とは何の関係もなかったようです。彼はラグビー未経験ながらも上背のない1年生の中では背が高い部類に入るので、貴重な戦力であります。一方でバイトが忙しかったり、家が駒場から遠かったり、腰の怪我から復帰した直後の練習で開始3分で怪我をしたりと中々練習にコミットしきれていません。頑張ってほしいです。
鈴木陸人
陸人は埼玉出身のゲームが好きなイケメンです。彼と僕は同じポジションであり、男子校出身(彼はたった3年ですが)など共通点がそこそこあります。最近やってるゲームはパズドラ、モンハン、スマブラだそうです。同じゲームをしている人は話を振ってみてください。そんな好青年に見える陸人にも変わった所があり、初対面の僕に「俺の彼女は橋本環奈」と言ってきました。彼が本当にそう思っているのかは僕には分かりません。
関戸悠真
関戸は宮城出身の米が主食の変人です。彼を一言で言うと多才です。彼もラグビーは未経験ですが持ち前の運動神経と野球部で鍛えたメンタルで着々と上達しています。そのメンタルはお笑いにも活かされており、一発ギャグやショートコントを得意としています。また、一見真面目に見えますがルーズな面もあり、口が軽いという特徴もあります。それでも彼は1年生の人気者であり、みんなによく写真を撮られています。羨ましい限りです。
手島潤哉
手島は東京出身のオシャレボーイです。手島はよく先輩や同期にいじられることがあるいじられキャラですが、本人は快く思ってないようです。手島は怒ると手が付けられなくて、恐れられています。それでもみんなが手島をいじりたくなるのは手島がみんなに愛されている証拠だと僕は思います。彼は現在ではガッチリした体型ですが、中学生の頃は見る影もないほど痩せていました。体重の増やし方があるのならば教えて欲しいものです。
西久保拓斗
西久保は開成高校出身であり、4月から入部を決めていたラグビーに熱心な男です。西久保はラグビー歴も長く、今は怪我でプレー出来ていませんが華麗なプレーをするようです。そんな彼ですがラグビー部にコミットしすぎたためか、クラスにあまり馴染めていないようです。彼は見た目の雰囲気から話しかけづらく思われがちですが話してみるととても気さくな奴です。彼に話しかけるとたまに「アァん?」という返答が返ってきますが怒っている訳では無いそうなので、是非話しかけてください。
橋野渚
橋野は1年生の中では1番ラグビー歴の長いやつです。身軽なプレーが特徴的で、自分より大きい相手に躊躇いなくタックルに入る姿を見ると彼がどこかぶっ飛んだ奴に思われます。ラグビー以外でも時々ぶっ飛んだ発言をしますが、話してみると意外と普通です。橋野の弱点として人の顔を覚えることが苦手という点があると僕は思います。ラグビー部の中でも覚えられていない人が若干いるみたいなので、心当たりがある人はマスクを外して橋野に話しかけてみてください。
安富悠佑
安富は茨城出身であまり怒らない奴です。怒らないと言うと温厚な人を想像するかもしれませんが、彼は怒らない分、人を怒らせることがままあります。彼の用いる屁理屈は周りにめんどくさいと思わせます。そんな彼がラグビー部に馴染めているのはひとえにラグビーに対して熱心であるからだと思います。ウェイトをしっかり行い、全体練習後に質問したり、自主練に黙々と取り組む姿勢は周囲にも良い影響を与えていると思います。ちなみに彼が唯一怒るとしたら「スクワット中に邪魔をされること」だそうです。気をつけましょう。
はい、いかがでしょうか?少し短く感じる人がいるかもしれませんが、これからもっと彼らのことを知っていき、皆さんにお伝えできればよいなと思います。
次は2年の廣瀬さんに回します。廣瀬さんと言えば部のYouTubeでプロテインを一気飲みし、食レポをしていた様子が印象的でした。是非食レポのコツを教えて頂きたいです。
<<前へ |
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(15)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)