ブログ 永山 隼平さんが書いた記事

次へ>>

理想の4年生[ラグビー部リレー日記]

 written by 永山 隼平投稿日時:2021/12/09(木) 01:47

 魚住からバトンを受け取りました4年の永山です。彼は数々のエピソードやキャラであまりよくないイメージがついていますが、一緒にいると本当に楽しい最高にワックな同期の仲間です。
長かったラグビー生活も一ヶ月を切り、残り京大と名古屋大の2試合となりました。最後のリレー日記になったので、最近この4年間を振り返って思ったことを書いていこうと思います。
今の自分は憧れてきた4年生の姿になれているだろうか。
 入部した時は、4年生の先輩方は、本当に威厳があって、何もかもが完璧に見えました。その一方で、当時の私は、体が大きいのにコンタクトを怖がって、トレーニングもサボってばかりで、先輩のいうことも聞かなくて、魚住の何倍もくそやろうでした。その時、どういうことをしたら4年生の先輩方のようなかっこいい人になれるかまったく想像できませんでした。
 2年生になってからは、後輩ができるようになり、少しでも馬鹿にされないように練習やトレーニングを励むようになりましたが、それでもついつい妥協したり、嫌なことから逃げていたりしていました。怪我人が増える中、2年生の春という早い段階で、スイカジャージをもらって試合に出ることになりましたが、結果としては何もできずただただ足を引っ張っていました。その時に、いつまでも成長しない自分に苛立ち、もっと強くなってチームに貢献しないといけないという責任感も少しずつ芽生えてきました。秋になると、徐々にラグビーも上達し、少しずつ自分のプレーに自信を持てるようになったと同時に、周りの人との実力や努力の差を実感して、もっと頑張らないといけないなと感じました。
 3年生のシーズン前半はコロナで、試合だけでなく、練習もできず持て余していました。その分、全体で練習できるようになってからは、たくさん声を出して、いきいきとプレーできました。この頃、タックルを怖がってばかりの自分も徐々にメンバー争いにも参加できるようになり、やっと自分も一人前のラグビー選手になったかなと自惚れていました。しかし、その後の対抗戦の明学戦でスタメンに選ばれましたが、緊張して何もできず、またしても自分の無力さを実感することになりました。また、その時に一個上の先輩の虎さんが4年生になって、いつものふざけているような感じとは違って、全力でチームを勝たせようとする姿を見て、私もこんなふうに変わりたいという気持ちを思い出しました。
 そして、4年生になって、どんどん活躍していこうと意気込んでいましたが、怪我を繰り返して、なかなか練習や試合に出られずにいました。チームに貢献できないでいることに焦りを感じ、復帰してからも4年生としていいプレーをしないといけないと自分にプレッシャーをかけすぎていました。そんな中でも、4年生の自覚からか、私はラグビーも人間としても一皮剥けて成長できたと思います。
 初めの話に戻ります。今年の対抗戦の結果は奇しくも3年前と同じ4勝3敗という成績になりましたが、本当に私はその当時の先輩方のようにかっこいい先輩になれたのでしょうか。私の1年生の時をよく知っている先輩たちや同期からはよく永山は変わった成長したと言っていただけますが、私としてはまだまだ理想の4年生には遠く及ばないと思っています。その点は、まだ2試合残っているので、できればかっこいいところを後輩たちに見せていきます。
 長いラグビー生活は、悔いがないとはいかないですが、本当に充実して、楽しい日々でした。最後に、ラグビー部のチームメイトや関係者の方々本当にありがとうございました。私がこうして4年間充実した毎日を過ごせたのは間違いなくみなさんのおかげです。
 次は、本当に面白い生粋の関西人の北野にバトンを渡します。少々ハードルを上げるようですが、彼の最後のリレー日記には大いに期待しています。

 

ひとごと[ラグビー部リレー日記]

 written by 永山 隼平投稿日時:2021/09/18(土) 22:00

まだどこか謎が多いあきらからバトンをもらいました4年の永山です。あきらを含めて、スタッフ全員のおかげで、日々部活での練習を楽しめています。本当にありがとうございます。

正直普段考えていることを文章にすることがあまり得意ではないので、今までリレー日記は書く内容に困っていましたが、今回を含めてあと2回となったので、苦手なりに頑張って書いていきます。

私は何にでもどこかひとごとのようにしてしまう感覚があります。その結果として、何事にも全力で取り組めていないでいます。例えば、筋トレをするにしても、義務感にかられて、しょうがなくやって、妥協したりサボっていたりとしていました。自分のために努力をする、自分の目標を立てることがどこかピンとこない感覚にあって、日々目標を持って、ストイックに努力する同期や後輩たちにいつも引け目を感じていました。

3年生までは、試合に出させてもらっても、自分のプレーのことしか考えず、チームが勝つにしろ負けるにしろ自分とは関係ないひとごとのような感覚でいました。チームが勝っても、自分が貢献できたとは思えず、チームが負けても、責任をあまり感じずにいました。

4年生になってからは、徐々にこのような感覚は薄れていき、自分がチームの代表であることを自覚するようになり、自分の努力がチームの勝利につながると考えるようになりました。春シーズンはけがで試合に出場できなかったが、チームの三連勝は自分のことが自分のように嬉しかった。そして、先日の上智戦でも、リザーブで出場できなかったが、チームの勝利に今までで一番感動しました。

対抗戦はまだ続いていくので、試合に出場して、自分のプレーで、全力でチームを勝たせていきたいです。そのために、これからも日々の練習からしっかりと努力を重ねていきます。

次は、本当に何を考えているかわからない二宮です。二宮にはとりあえず頑張って体重を増やして欲しいです。
 

競馬のすすめ[ラグビー部リレー日記]

 written by 永山 隼平投稿日時:2021/05/21(金) 18:40

競馬のすすめ

数々の一発ギャグで笑いをとる五島からバトンを受け取りました4年の永山です。五島の新ネタを楽しみにしています。

私は、物事にはまりやすい性格のようで、去年の自粛期間にはまった競馬について紹介したいと思います。もちろんギャンブルとしての競馬を勧めるわけではなく、競馬の魅力や自分なりの楽しみ方について説明します。とは言っても、去年から見始めて、G1の大きなレースくらいしか見てないので、そこまで詳しいわけではないです。

1000mを1分以内に走るサラブレッドは、人間のトップアスリートの2倍以上速く、その走る姿は見ていてとてもかっこいいです。特にゴール前の最後の直線で、各馬の意地と意地がぶつかり合い、長距離のレースに反して、僅差で勝敗が決まることが多いため、予想をするのがとても楽しいです。

また、サラブレッドには血統というものがあり、競馬の予想をさらに難しくしています。レースで結果を残してきたエリート馬が種牡馬や種牝馬となり、サラブレッドを配合しているので、全部の馬が優秀な血を引き継いでいるが、それぞれ違った個性を持っています。例えば、長距離が得意な馬もいれば、短距離のスプリンターもいるし、先行して逃げる馬もいれば、最後に差し切る馬もいるので、それぞれの競走馬の特徴に注目してレースを見るのも面白いです。

競馬には、多くの人間が関わっていて、その人達のおかげで、週末に素晴らしいレースができているのです。具体的には、馬を生産した牧場関係者、所属する厩舎の調教師や厩務員、そしてレースで騎乗するジョッキー、さらには馬主や競馬実況などです。何ヶ月に一度のペースで、競走馬はレースに参加するので、その間の世話を見て、調教をつけて、レースで活躍できるように万全の状態で送り出してくれている競馬の関係者の皆さんには感謝しています。

最後に、競馬には数々のドラマがあります。歴史に残るような名馬の戦いや馬がジョッキーの思いに応えて走る姿は感動します。競馬に興味を持ったら、ぜひ過去のいろんなレースを見てみてください。個人的には、去年のジャパンCで、無敗の三冠馬であるコントレイルとデアリングタクト、そしてG1最多勝の最強馬アーモンドアイの戦いはとても印象に残っています。

コロナが明けたら、実際に競馬場に行って、生で競馬を見たいと思っているので、興味がある人は一緒に行きましょう。


次は、フロント顔と言われている安富にバトンを渡します。
 

韻がどうこうって考える禁断症状[ラグビー部リレー日記]

 written by 永山 隼平投稿日時:2020/10/20(火) 12:00

   ロックパートの後輩になった野田からバトンをいただきました3年の永山です。そろそろ復帰する様子なので、色々と頑張って欲しいです。

 北野のリレー日記でも紹介されていたように、ラグビー部ではフリースタイルラップが流行っています。自分は、北野やとらさんに誘われて、最近始めたばかりなので、ビートにうまく乗れなかったり、言葉に詰まったりするなどして、まだ全然うまくできません。それでも自分は、youtubeなどでラップバトルを見て参考にたり、街中で見た単語について韻を考えていたりして、勉強しています。

 そして、防衛大学戦も終わり、いよいよ対抗戦に向けてもう一度気を引き締めて練習に取り組むことになるでしょう。ここで、対抗戦に向けての意気込みをラップにしてみました。

これから始まる対抗戦
狙うはスタメン大本命
相手の得点最小限
チームで目指すは最高点

 ラップと同じで、ラグビーもまだまだ成長できると思うので、残された時間で集中して練習などに取り組み、少しでもレベルアップできるように励みます。そして、ともに頑張ってきたチームの全員で勝ちに行きます。

 次は、一年生の時から試合で活躍している2年のまつげんにバトンを渡します。足の速さタイソンゲイ級の彼が、対抗戦中グラウンドを駆け巡るのを期待します。しょうもない韻しか出てこなくてすみません。
 

卓上のコングラ[ラグビー部リレー日記]

 written by 永山 隼平投稿日時:2020/05/21(木) 08:00

 入学時に成人していたという佐川からバトンをもらいました。3年の永山です。敬語を使われると違和感があるので、ちょっと距離を置いていました。今年はたくさん話したいと思います。
 今までの自分のリレー日記のクオリティがひどすぎるので、今回はしっかり書いていきたいと思います。ということで、今回のテーマは趣味の麻雀についてとなります。好きなことなら少しはまともな文章が書けると思います。

 まず、今回のコロナによってみんなとラグビーできないことはとても残念なことです。それと同時に、みんなと麻雀をすることができないのも自分にとってはとても寂しいです。この期間中でも、ネット上のアプリの天鳳で、ラグビー部内で麻雀のリーグ戦が行われましたが、どうもしっくりこないです。(いつもは勝ってばかりなので、この時はしっかり先輩を立てて、勝たせました)
 私は、やはりみんなと卓を囲んで麻雀をする方が好きです。この時、気持ちがとても楽で、部活で疲れたことも、トレーニングのしんどさも忘れさせることができます。このために、ラグビー部のみんなが次々と麻雀にはまっていくのだと思います。(一部の麻雀を嫌うかわいそうな人もいますが)
 ラグビー部で麻雀をやる楽しさといえば、やはり“コングラ”が大きく関係していると思います。そして、この“コングラ”は、圧倒的に中毒性があります。コングラとは、カイジで使われているCongratulationsという単語を略したものです。その意味は、初めは文字通りにおめでとうというものだったが、次第にその意味も変わり、自慢や嫌みなどをいなすものになったのです。使い方の例としては、「トップしかとってないから、負け方がわからないや」などという言葉にすかさず、「コングラ」と返す感じになります。(自分は、このようなコングラ発言がとても多いため、卓上のコングラと呼ばれています)そして、このようなラグビー部の間の取り止めのない会話がとても楽しくて、盛り上がります。

 他にも、麻雀が好きな理由として、運が絡むということがあります。自分は囲碁もやっていましたが、麻雀の面白さはやはり別格だと思います。麻雀というゲームは、最初に13枚の牌が配られ、1枚引いて、1枚切って、まとまりのある形をより早く作るものです。麻雀では、実力も必要ですが、運がないとどうしても勝てません。(自分は、ラグビーやトレーニングを頑張ったら、その日は運が良くなると思っています)最初からいい手が入っていて、欲しいところがすぐ入れば、勝つことが容易です。そうではない時が多いのが、麻雀の醍醐味ではないかと思います。また、次に何を引いてくるかはわからないので、麻雀では数多くの選択に迫られます。この選択を間違え、裏目を引くこともまた麻雀の醍醐味です。
 最後に、私が思うには、麻雀というのはラグビーや人生の縮図になります。どんな状況でも、勝つことを目指し続けることがとても重要です。そして、特に状況が良くないときに正しい選択をして勝つことが実力だと思います。

今回もまた急いで書いたため、まとまりのない意味不明な文章になってしまいました。みんなの文才が少しでも欲しいなといつも思っています。次は去年スモブラでお世話になった吉村さんです。まだ自分にとっては謎が多い人です。
 
次へ>>

2024年12月

<<前月翌月>>
2024/12/05(木) 17:38
後悔と決意
2024/12/04(水) 18:19
最後の挑戦
2024/12/02(月) 18:30

アーカイブ

ブログ最新記事