ブログ 2021/5

<<前へ次へ>>

老人と鹿[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/05/18(火) 20:17

スピード、ゴツさ、身体能力の高さから南アフリカのブライアンハバナを彷彿とさせるトライゲッター松元からバトンを受け取りました、三年の五島です。

強くなったと思われているようで嬉しい気持ちになりました。僕は常に謙虚な人間なので調子に乗ることは絶対にあり得ません。現状に満足せず、これからも努力を重ねてもっと強くなろうと思います。

あ、調子に乗ってしまいました。すみません。

 

先日facebookで流れてきたある動画を見て心が温まったので、そのお話をしたいと思います。ある一人の男とある一匹の子鹿のお話です。

 

ある男が沼地を歩いていると、そこにはある一匹の子鹿がいました。その鹿は体が泥沼にはまってしまって身動きがとれず、顔だけを出して苦しそうにもがいています。鹿はどんどん沼に沈んでいき、もう完全に沈んでしまうまで目前でした。男はそれを見て鹿のもとに行き、なんとか救出しようと試みますが、自分も沈んでしまうかもしれないので命懸けでした。男は自分が沈んでしまわないようになんとか体勢を保ちながら、周りの泥を少しずつどかしていき、なんとか鹿を掘り出すことができました。

この後は急いで沼地から脱出しなければなりません。その時は雨が降っており、ぬかるみは激しくなっていくのでした。男は鹿を肩に担ぎながら泥沼をかき分けていき、帰りを急ぎました。

ついに男は鹿を連れて安全地帯へ避難することができました。しかし鹿はすっかり疲れ果てており、残されていた体力はほとんどありませんでした。鹿はぐったりとしてしまい、男は立ち上がらせようと何回か試しますが、鹿にはその体力すら残っていないようでした。

男は鹿をしばらく見守ることにしました。すると、鹿は体力を次第に回復し、なんとか立ち上がることができるようになりました。そしてしばらくすると普通に歩けるようになり、すっかり元気になりました。

いよいよお別れのときがやってきました。男は鹿を森の前へ連れて行き、さあ行くんだと鹿に促しました。しかし鹿は男のもとを離れようとしませんでした。鹿は男のもとにいることに慣れてしまい、自然界に戻りたくなくなってしまったようです。そこで男はためらいながらも、少し強引に鹿を森の方へ押しやり、少し離れました。すると鹿は自分から少し森の方へ進んでいきました。男と別れなければいけないことを悟ったようです。そして立ち止まって男の方を振り返り、しばらく男を見続けていました。その顔はまるで男に感謝を示しているかのようでした。

 

たまたま見始めた四分くらいの短い動画ですが、気づいたら見入ってしまい、最後に鹿が男を振り返るシーンでうるっときました。人と動物の絆に心が温まった素敵な動画でした。

 

次は、一昨年僕が新入生の時に新歓イベントで「なかやまきんに君」ならぬ「ながやまきんに君」を披露して、場を大いに盛り上げていた永山さんにバトンを渡します。個人的にあのネタは好きなので、いつかもう一度進化したながやまきんに君を見てみたいです。

チリトマトヌードル[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/05/16(日) 18:00

ルーシーさんに次ぐおしゃれ番長である2年の手島からバトンを受け取りました、3年の松元です。
手島は今現在DLに入ってしまいましたが、新歓期に新入生と並んでいる手島を見て体のサイズに驚きました。後輩ってこんなにも早く成長するものなんですね。今後の活躍がとても楽しみな後輩な1人です。

さて、このとても長いコロナウイルス期間のせいで生活に全く変化がなく、正直日記の題材にできるほどの話題がないためとても困っています。強いていうなら、眼窩底を骨折したり教習所の卒検に一度落ちてしまったことぐらいですかね。卒検落ちたことに関してはみんなにめちゃくちゃどん引かれましたが、リレー日記に書くほどのことでもないので省略します。
そこで今回は新入生も入ってきたことですし、自分が最近考えてしまうことについて書いていこうと思います。


「部活をやる意味ってどこにあるのだろう」
暇ができてしまうと最近の自分はこれを考えてしまいます。誤解のないように言っておくとこれは決してネガティブな考えからではなく、部活外で様々な人と話す機会があり、考えるようになりました。また、先に言っておきますが僕の中で答えはまだ出ていません。
部活に入った理由は人それぞれ自分自身の言葉で言語化できるものだと思います。
「高校からラグビーをやっていたから」「W杯を見て憧れたから」「同期、先輩がいるから」「新歓でとても魅力的だったから」千差万別だと思います。
ただ、「部活を今現在やっている理由は何か」と聞かれたら途端に言語化できなくなるような気がします。僕だけでしょうか。
「ラグビーが好きだから」「東大ラグビー部で勝ちたいから」その想いはもちろんあるでしょう。
「魅力的な仲間が欲しいから」もちろんそう思います。
「将来にとって有利だから」その考えを持つ部員ももちろんいるでしょう。
どれも当てはまっているような気がするけども、どれもピッタリ当てはまっていないような気もする。それが今の自分の現状です。自分でもよく分かりません。また、どの理由も否定していいものではないのは当然です。
このような部活を続けている理由がさまざまな状況で、つまり個々人のモチベーションが異なっている中でチームを一つの目標に向かわせることはとても困難なことなのではないかとも考えてしまいます。

ではそんなチームに一本の軸を通すものは何なのだろうか、それは結局信頼関係なのだろうと思います。
誰だってやる気のない瞬間は訪れてしまうものだと思います。そんな時に「あいつがやってるから頑張ろう」「あいつが頑張ってるから俺もやろう」プレーヤースタッフ関係なく、そんな風に全員が思えるのならば、そんな風な信頼関係が築けているのならばチームは一つに向かえるのかなと思います。

ここで自分が好きな野球漫画「バトルスタディーズ」から1つ言葉を紹介します。
「人間誰しも心細い時はある。チームメイト1人につき1個でいい。趣味、好物、好きな芸能人。なんでもいいから聞いてみたらいい。孤独を和らげる最高のクスリになるから。」
というものです。
そこで今一度、新入生もたくさん入ってきてくれたこともありますし、チーム全員から聞いていきたいと思います。
「あなたの好きなものはなんですか?」
(ちなみに僕は最近、今まで美味しくないと思っていたチリトマトヌードルを美味しく食べられるようになりました。)


自分の中でもよくまとまっていないものを書いたので、全然まとまっていない文章になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございます。

次は最近強くなったかなと思う五島にバトンを渡したいと思います。練習中に周りの人に「五島強くなってね?」と聞いたら「調子乗るから絶対に言うな」と言われたので彼には直接伝えていません。

相方よ、エモくいよう。[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/05/13(木) 18:09

実は桐光学園中学男子硬式テニス部でも先輩だった4年の今塩屋さんからバトンを受け取りました、2年の手島です。
同期が写真を見て別人別人とイジる、手島の60キロ台の時を知っている数少ない部員の1人です。
60キロから90キロでも別人と言われるのに、150キロになったらどうなるのでしょうか…

最近の手島をイジりたいムーブは第二波で、第一波は去年の12月頃に来ましたが、僕は真面目なのでそれ以来正しいイジられ方について考えています。全く分からないままですが。


新シーズンになり更新されたHPのプロフィールがドルヲタ全開になっているので、今回はアイドルの話をしようと思います。



グループのアイドルには2人組の文化がある。
僕が好きな48グループの中で、知っている方が比較的多そうな例を挙げると、あつみな(前田敦子・高橋みなみ)・まゆゆきりん(渡辺麻友・柏木由紀)・W松井(松井珠理奈・松井玲奈)・さやみるきー(山本彩・渡辺美優紀)といったところだろうか。僕が推しているHKT48にも、さくにゃー・なつまど・めるみお・なこみく・えれみる…と数多くの2人組が存在する。公の場で語れるほど詳しくはないので具体例を挙げることはしないが、坂道グループにもジャニーズグループにも2人組は見られる。

この「2人組」には運営がセット売りしている場合や、同期の仲良しコンビ、フォーメーションでシンメを飾る組み合わせ、名前や出身地など共通の何かを持つ者同士、先輩後輩の師弟コンビなど様々なパターンがある。いずれの場合も、ヲタクはその2人でいることに意味を見出し、2人の絡みや関係性にヲタク心をくすぐられる。便利な言葉を使わせてもらえば、その2人に「エモさ」を感じるのである。そして、「好きな人が好きなものを好きになる」という現象に似ているのだろうが、推しメンが組んでいる2人組の相方のことも好きになるということも多い。

僕の推しメン秋吉優花について取り上げると、岩花詩乃と組んだ2期生の年少コンビ「しのゆか」は2人揃って少女から女性への素晴らしい成長を見せてくれてエモいし、愛称が「なつみかん」の田中菜津美と結成した「みかん姉妹」(秋吉はみかんが大好きである)のトークは48グループ1の面白さである(手島調べ)。


ここまで長々とアイドルの話を書いてきたが、要するに「2人組」はエモいということを伝えたい。

そして、この「2人組」は、東大ラグビー部の中にもあるように思う。
高校時代から同期の杉井さんと三方さんは仲良しコンビ型の、るーしーさん(4年の齋藤さん)と、るーしーさんにラインアウトのスローを教えてもらっている池田は師弟コンビ型の2人組と言えるだろう。


自分は誰と2人組を組んでいるのだろう。そう考えた時、真っ先に思い浮かんだのが関戸悠真である。

僕が入部した時、同期で未経験だったのは関戸と僕の2人だけだった(後に2人増え、4人になるが)。同期の経験者は上級生に混ざって練習していたため、ジュニア練習は僕たち2人とジュニアコーチだけで行っていた。2人だけでのジュニア練習は約1ヶ月続き、その間お互いに相手を見てどうすればうまくいくのかを模索し、時に指摘しあい、悩みを打ち明けあった。まだまだ早すぎるのではないか、と思うタイミングで先輩たちの練習に混ぜてもらうようになってからも、ずっと2人一緒だった。入部して半年以上経った今でも手島と関戸を間違えて呼んでしまう人がいるほど、2人はずっと一緒である。

一緒にいてくれる仲間がいることはとても心強かったが、その存在が辛いこともあった。

2人というものは必ずと言っていいほど比べられるものである。僕たちも例外ではなく、比べられた。上達が速い関戸はとにかく褒められていた。手島も褒めていただいていたが、「手島も上達速いよ」だった。いつも先に褒められるのは関戸で、その次。いつものように「も」に悔しさを覚えていた。高校時代熱心に部活に取り組んでいた関戸には、パワーもスピードもスタミナも勝てない。成長スピードの速さとそのポテンシャルの高さが心の底から羨ましくて、辛かった。もっと普通の出来の子と一緒だったら良かったのにな、と思うこともあった。

辛いと感じることもあったが、やはり一緒にいたのが関戸で良かった。負けず嫌いな自分にとっては、関戸に負けていられないという気持ちがモチベーションになり、確実に自分の成長に繋がっていた。当時はそんなことを考える余裕がなかったけれど、今はとても感謝している。ありがとう。


関戸がどう思っているかは知らないが、今も手島のライバルは関戸だと思っている。お互いに刺激を与えて、高めあっていきたい。そして、今シーズン中に2人一緒にスイカジャージを着たい。その目標が叶ったとき、きっと2人のスタートを思い返して「エモい」と感じるだろう。もちろん、今シーズンに限らず、来年以降も高めあっていく「エモい」2人組であり続けたい。



今回も長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。


次は部内マッチで同じチームになったり、一緒に草むしりをしたりと、最近接点が多かった3年の松元さんにバトンを渡します。
草むしりをして綺麗になった通路を見て、3年生がみんな手島にだけお礼を言うので、少し申し訳なくなりました。笑
 
 

хамгийн хүчтэй[ラグビー部リレー日記]

 written by 今塩屋 亮太投稿日時:2021/05/11(火) 22:33

なにげにモテるかわはるからバトンを貰いました今塩屋です。



最近ラグビー部の練習では2人が組み合った状態から押し合う、相撲と呼ばれる練習が行われていました。みんながそろそろ相撲に興味を持ち始めた頃だと思うので、ここでタイミング良く僕の好きな大相撲の話でもしようと思います。



まず初めに言っておきたいのが、白鵬は「最強」ということです。時には品格がどうのこうのと言われることもありますが、僕的には強すぎてそんな事は気になりません。優勝回数においても、通算幕内勝利数においても歴代でぶっちぎっています。しかし、そんなわれらの最強白鵬でさえも最近その実力には陰りが見えてきているのです。。。





ちょうど今大相撲五月場所が開催されていますが、ここ最近は日馬富士、稀勢の里、鶴竜と、ぞくぞくと横綱が引退していってしまい、残った1人の横綱である白鵬も歳の影響もあってかここの所怪我による休場が続いています。なので先場所や先々場所に続いて今回の五月場所も横綱不在の場所となっています。

つい数年前までは優勝するのはほとんど白鵬、たまに日馬富士みたいな状況が続いていました。十何年かぶりに日本人力士として琴奨菊や豪栄道が優勝した際には日本中が熱狂の渦に包まれました。

当時は白鵬があまりにも強く毎回のように優勝してしまうため、白鵬が1敗する度にお祭り騒ぎで座布団が飛び交っていました。しかし、ここ数年はさすがの白鵬も休場することが増えてしまい、毎場所毎場所違う力士が優勝するような状況になってしまいました。今の状況はこれはこれでだれが優勝するのか終盤まで予想がつきづらく、面白いという見方もあると思います。でも、やはり最強である白鵬が他を寄せつけぬ実力で優勝する姿、またはその白鵬が出場しているうえで白鵬を上回って他の力士が優勝するというシナリオが、僕が見ていてなんだかんだ1番面白いと思います。



要するに白鵬がめっちゃ強くてかっけーから好きって話です。その白鵬も長い休場明けの次の7月場所に進退をかけて出場するという話があり、楽しみな反面、ケガでボロボロになって引退する白鵬は見たくないという複雑な感情で見ることになると思います。まあなんだかんだでまた白鵬つよってなる気はしますが。



次は未経験ながら、恵まれた体格を活かし奮闘する2年生の手島に回します。いまラグビー部部内では手島をいじれるのが2年の安富しかいないという状況らしいので引退するまでになんとかしたいと思います。

ちなみに白鵬は来日時には62キロのガリガリ男で今では150キロ超の巨漢になっているということなので、入部時すでに80キロほどあった手島には最低でも150キロくらいには成長して欲しいなと思っています。

We can make it ![ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/05/08(土) 15:43

2年生の池田くんからバトンをもらいました、3年スタッフの河野です。池田くんは近くを通るたびに笑顔で挨拶をしてくれるだけでなく、お礼も欠かさない、とてもいい子で私はいつも癒されています。体も見違えるほど大きくなってきているので、とても頼もしくこれからが楽しみだと勝手に思っています。

池田くんから紹介があったように、私はチームのCOVID-19責任者を務めています。その仕事を行っていく中で、個人の行動が全体に与える影響について考えることが増えました。ある一人が行った行動が、その人が所属する組織の評判やあり方に良くも悪くも大きく影響を与えると思うのです。

私が思い出すのは、高校時代の野球部の方たちの話です。ある強風が吹く朝、通学路の店の看板が今にも飛んでいきそうだったとき、野球部の数人が遅刻することも厭わずに店の方の手伝いをしたのです。彼らは自分たちの名を名乗らなかったそうですが、その時持っていた鞄により高校の野球部生だとわかり、その方が高校にお礼の連絡をくださったのでした。その方は、「この高校、特に野球部の教育は素晴らしい。」とおっしゃっていました。もちろん、私の高校や野球部で、困っている人を助けなさいという特別な指導があったわけではありません。しかし彼ら個人の素晴らしい行動で、その所属する組織のもつ風土や教育までもが絶賛され、その方の中でとても良い印象を与えたことと思います。あり方の面では、そしてそのような話を全校生徒の前でされたことで、他の野球部員についても、より良い行動を心がけるようになっていました。
しかしより重大で深刻なのは、組織に悪い影響を与える場合です。一昨年日本中を席巻した日大アメフト問題はそのことをよく表していると思います。その背景には様々な事情があったことは承知していますが、まさに一人の行動が組織の評判やあり方に大きく影響を与えた例だと思います。一人のたった一回の行動が、所属する部活のみならず、大学全体やアメフトというスポーツにまで、評判を下げるという結果になりました。そして在り方としては、他チームから試合を拒否され、公式戦の出場資格停止処分を受けました。また、創部初の下位リーグ降格が自動決定することともなりました。
このように、たった一人の行動は良くも悪くも属する組織の評判やあり方を左右します。そしてその大きさは、悪いほうに転がった方が大きな波紋を呼ぶことが多いように感じます。

東大ラグビー部においても例外ではありません。私たちは今、コロナ禍という個々人の責任ある行動が求められる時代に、様々な方の支援があって練習できているとても恵まれた立場にいます。
しかし、そのような状況下でも会食に行ったり、マスクをせずに会話をしたりするなどの感染リスクの高い行動を取ってしまっている者もいます。もちろん、Zoomで飲み会をするよりも直接会って飲んだほうが楽しいでしょう。わざわざマスクを取りに行ってからおしゃべりをするのは面倒なこともあるでしょう。しかし、その目先の楽しみを取ったことで濃厚接触者になってしまったり、感染してしまったりするとどうなるでしょうか。濃厚接触者や感染者になった際には2週間分の活動記録を運動会や大学、保健所に報告しなければなりません。それによって会食が行われていたこと、適切な感染対策が行われていなかったことが判明すると、それは「東大ラグビー部が会食を行なっていた」、「東大ラグビー部の感染対策が不十分だった」と判断されてしまいます。バレなければいい、と隠してしまうのは一番問題です。会食は複数人が関わるものであるため、いつかどこかでボロが出ます。また、そのような意図がなくても報告し忘れただけで隠そうとした、と取られる可能性もあります。そうなってしまうと「東大ラグビー部は会食をしていただけでなく、隠蔽しようとした」という風に見られてしまうのです。現在、信頼を元に活動を許可してもらっている状況下で、このようなことが起きるとラグビー部だけでなく、運動会全体、ひいては大学の課外活動の停止といった処分になり、活動自体を続けられなくなる可能性もあるのです。

これまで見てきたように、一人ひとりの小さな行動が、組織に与える影響は非常に大きなものになります。それは、個人だけでなく組織にとってプラスとなることは何かと考え、全員がintegrityに則った規律ある行動をとっていくことによって、東大ラグビー部の社会的イメージを向上させることができることを意味します。それだけでなく、組織にとってマイナスの行動はチームが活動できないという最悪の結果をもたらす可能性もあり、組織のあり方そのものに甚大な影響を及ぼし得るということをも意味します。そのことを組織に属する全員がしっかりと理解したうえで、役職や学年に関係なく、自分にとっても組織にとっても「良い」行動を心がけ続ける必要があるのです。窮屈に感じることもあると思います。簡単なことでもないと思います。そのような気持ちになった時は、何がチームのためになり、そしてそれが結果的に自分のためになるかを考えて、日々を過ごしていきましょう。

次は4年生の今塩屋さんにバトンを回します。2年前、その端正な顔立ちと持ち前のトーク力で新歓期に大活躍していた姿を今年も見られてよかったです。
 
<<前へ次へ>>

2021年5月

<<前月翌月>>
2021/05/31(月) 17:56
足利市
2021/05/28(金) 21:51
復帰
2021/05/26(水) 16:59
景色
2021/05/23(日) 18:24
将棋のすすめ
2021/05/21(金) 18:40
競馬のすすめ
2021/05/18(火) 20:17
老人と鹿
2021/05/16(日) 18:00
チリトマトヌードル
2021/05/13(木) 18:09
相方よ、エモくいよう。
2021/05/11(火) 22:33
хамгийн хүчтэй
2021/05/08(土) 15:43
We can make it !
2021/05/05(水) 21:23
サブリミナル効果
2021/05/03(月) 20:30
世界の秘密

アーカイブ

ブログ最新記事